【入試対策】兵庫県立大学の入試科目や過去問(英語)について解説!
こんにちは!
古市駅から徒歩30秒!
武田塾古市校です。
受験に向けて志望校選びは重要になってくると思います。
大学によって受験科目、問題の傾向は様々です。
そこで大学の入試情報や英語の過去問対策をメインに色々な大学について紹介していきたいと思います。
今回は「兵庫県立大学」について解説していきます!!
<a href="//commons.wikimedia.org/wiki/User:Hasec" title="User:Hasec">Hasec</a> - <span class="int-own-work" lang="ja">投稿者自身による著作物</span>, パブリック・ドメイン, リンクによる
兵庫県立大学ってどんな大学?
兵庫県立大学は兵庫県にある公立大学で、
2004年に神戸商科大学・姫路工業大学・兵庫県立看護大学の3つの大学が統合して誕生した比較的新しい大学です。
キャンパスは兵庫県に広く点在しており、全9キャンパスあります。
その中でも学部で使用するキャンパスは5キャンパスあります。
神戸商科キャンパスには国際商経学部・社会情報科学部が
姫路工学キャンパスには工学部が
播磨理学キャンパスには理学部が
姫路環境人間キャンパスには環境人間学部が
明石看護キャンパスには看護学部が
所属しております。
詳しい学校情報に関しては、下記の兵庫県立大学のホームページをぜひチェックしてみてください!
入試情報
兵庫県立大学では学校推薦型入試、一般入試がありますが、今回は一般入試についてご紹介したいと思います。
1. 国際商経学部
国際商経学部は偏差値55.0です。
経済学・経営学コースとグローバルビジネスコースに分かれています。
経済学・経営学コースは前期試験と後期試験両方行われており、募集人数も前期後期合わせて225名と多いですが、グローバルビジネスコースは前期試験のみで募集人数も25名と経済学・経営学コースに比べ狭き門となっています。
どちらも勉強できる内容は変わりませんが、違いとしては経済学・経営学コースは日本語で授業が行われており、また2年後期から経済学コースと経営学コースに分かれます。
グローバルビジネスコースは専門分野の授業をすべて英語で行われ、また1年時に国際学生寮に入学して留学生と共に生活したり、5週間の海外語学実習と海外研修などを通して国際感覚を身につけることができます。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
世B・日B・地理B・現社・倫政から1つ
数1A 、数2B・簿・情報から1つ
物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎から2つ、または物理・化学・生物・地学から1つ
英・独・仏・中・韓から1つ
になります。
配点は
国語200、社会100、数学200、理科100、外国語200の合計800点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は
経済学・経営学コースは筆記160点、リスニング40点で換算されます。
グローバルビジネスコースは筆記160点、リスニング40点で換算されます。
個別学力考査 前期試験
個別学力考査の前期試験科目
英語
数学(数1A・2B)
になります。
配点は
経済学・経営学コースは
数学が300、英語300の合計600点です。
グローバルビジネスコースは
数学200、英語400の合計600点です。
試験に関してですが、経済学・経営学コースは試験日に英数の試験を受験しますが、グローバルビジネスコースは試験日に受験する科目は数学のみで、英語に関しては事前に提出していた英語資格・検定試験結果を元に点数が決まります。
点数はCEFRレベルで決まり、B1レベルが240点、B2レベルが320点、C1レベル以上が満点となります。
英検で各レベルがどのくらいかを表すと、B1が英検2級、B2が英検準1級、C1レベル以上が英検1級となります。
募集要項にそのほかの英語資格・検定試験結果に基づく英語試験の点数換算表があるので調べてみてください。
共通テストと個別学力考査の点数比は4:3なので
共通テスト重視になります。
個別学力考査 後期試験
後期試験は経済学・経営学コースでのみ行われます。
個別学力考査の後期試験科目は
英語
数学
になります。
配点は
数学が200、英語200の合計400点です。
英語の試験に関してですが、前期試験のグローバルビジネスコースと同じで試験当日に受験する科目は数学のみで、英語に関しては事前に提出していた英語資格・検定結果をもとに点数が決まります。
点数はCEFRレベルで決まり、A2レベルが80点、B1レベルが120点、B2レベルが160点、C1レベル以上が満点となります。
共通テストと個別学力考査の点数比は2:1なので
共通テスト重視になります。
2. 社会情報科学部
社会情報科学部は偏差値55.0です。
前期試験と中期試験の両方が行われています。
データサイエンスを勉強できる学部です。
データサイエンスは現在とてもホットな分野で、就職にもかなり強いと思います。
個人的に一押しの学部です。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
世B・日B・地理B・現社・倫政から1つ
数1A 、数2B・情報から1つ
物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎から2つ、または物理・化学・生物・地学から1つ
英語
になります。
になります。
配点は
国語200、社会100、数学300、理科100、英語300の合計1000点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は筆記160点、リスニング40点で換算されます。
個別学力考査
個別学力考査の前期試験・後期試験の科目は同じで
英語
数学
になります。
配点は
英語200、数学400の合計600点満点になります。
数学についてですが、必須問題と選択問題があり、
必須問題は数1A・数2Bの範囲から
選択問題は数1A・数2B・数3からですが、選択の仕方によって数3を解かないということもできます。
ですので、文系の方や理系だけど数3は苦手という方も安心して受験することができます。
共通テストと個別学力考査の点数比は5:3なので
共通テスト重視になります。
3. 工学部
工学部は偏差値47.5です。
前期試験と後期試験の両方が行われています。
学科は電気電子情報工学科、機械・材料工学科、応用化学工学科の3つに分かれています。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
世B・日B・地理B・現社・倫政から1つ
数1A、数2B・簿・情報から1つ
物理・化学
英・独・仏・中・韓から1つ
になります。
配点は
前期試験は
国語100、社会50、数学100、理科100、外国語100の合計450点満点となります。
後期試験は
国語100、社会50、数学200、理科100、外国語100の合計550点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は筆記160点、リスニング40点で換算されます。
個別学力考査 前期試験
個別学力考査の前期試験科目は
数学(数3まで)
理科(物理・化学)
英語
になります。
配点は
数学200、理科200、英語100の合計500点満点になります。
共通テストと個別学力考査の点数比は9:10なので
共通テストも個別学力考査も両方しっかりと点数を取ることが重要になります。
個別学力考査 後期試験
個別学力考査の後期試験科目は
理科(物理・化学)
になります。
配点は300点満点になります。
共通テストと個別学力考査の点数比は11:6なので
共通テスト重視になります。
4. 理学部
理学部は偏差値52.5です。
中期試験のみ行われています。
関西圏の国公立大学理学部の中で唯一中期試験を行なっており、また試験日程も関西圏の国公立大学の合否が発表される前であることから受験生がとても多いです。
学科は物質科学科と生命科学科に分かれています。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
数1A、数2B・簿・情報から1つ
物理・化学・生物・地学から2つ
英・独・仏・中・韓から1つ
になります。
配点は
国語100、数学100、理科100、外国語100の合計400点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は筆記160点、リスニング40点で換算されます。
個別学力考査
個別学力考査は
数学
理科(物質科学科は物理・化学から1つ、生命科学科は物理・化学・生物から1つ)
英語
になります。
配点は
数学200、理科200、英語200の合計 600点満点となります。
共通テストと個別学力考査の点数比は2:3なので
個別学力考査重視になります。
5. 環境人間部
環境人間学部は偏差値52.5です。
前期試験と後期試験の両方が行われています。
学科は環境人間学科のみですが、その中に食環境栄養課程が所属しています。
環境人間学科の募集人数は135名ですが、その中で食環境栄養課程に進学できるのは35名です。
また、前期試験と後期試験の両方が行われていますが、食環境栄養課程の募集は前期試験のみとなっています。
大学共通テスト
環境人間学部では受験方法が文系型・理系型・食環境栄養課程の3つに分かれています。
大きく違うのは数学と理科社会です。
まず、国・数・語学の選択方法です。
文系型の共通テストの利用教科・科目は
国語
数1・数1Aから1つ
英・独・仏・中・韓から1つ(後期試験は英語のみ)
になります。
理系型・食環境栄養課程の共通テストの利用教科・科目は
国語
数1A・数2B
英・独・仏・中・韓から1つ(後期試験は英語のみ)
になります。
次に理科・社会の選択方法です。
共通テストの利用教科・科目は
理科基礎(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎)
理科発展(物理・化学・生物・地学)
社会(世B・日B・地理B・現社・倫政)
になります。
教科の選択方法は
①理科基礎2科目と理科発展1科目
②理科基礎2科目と社会1科目
③理科発展1科目と社会1科目
④理科発展2科目
⑤社会2科目
となります。
文系型の選択可能方法は①-⑤全て
理系型の選択可能方法は③-⑤
食環境栄養課程の選択可能方法は②-④(食環境栄養課程は地学基礎・地学の選択は不可)
になります。
配点は
文系型は
国語200、数学100、理科・社会200、外国語200の合計700点満点となります。
理系型は
国語100、数学200、理科・社会200、外国語200の合計700点満点となります。
食環境栄養課程は
国語100、数学200、理科・社会200、外国語200の合計700点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は筆記160点、リスニング40点で換算されます。
個別学力考査 前期試験
個別学力考査の前期試験科目は文系型・理系型・食環境栄養課程共通で
総合問題(国語・英語・数1A)
になります。
配点は300点満点になります。
共通テストと個別学力考査の点数比は7:3なので
共通テスト重視になります。
個別学力考査 後期試験
後期試験では個別学力考査は行われません。
つまり、共通テストのみで合否が決まります!
後期試験対策をしなくていいので、前期試験が終わった段階で受験勉強を終了させることができるところが魅力です。
6. 看護学部
前期試験と後期試験の両方が行われています。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
世A・世B・日A・日B・地理A・地理B・現社・倫理・政経・倫政から1つ
数1・数1A・数2・数2B・簿・情報から1つ
物理・化学・生物・地学から1つ
英語
になります。
配点は
前期試験は
国語100、社会100、数学200、理科100、外国語200の合計800点満点となります。
後期試験は
国語100、社会100、数学100、理科100、外国語200の合計600点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は筆記160点、リスニング40点で換算されます。
個別学力考査 前期試験
個別学力考査の前期試験科目は
小論文
面接
になります。
配点は小論文200点満点で、面接は点数化されません。
共通テストと個別学力考査の点数比は4:1でかつ、小論文で大きく差がつくことはないので
共通テストでほとんと決まります。
個別学力考査 後期試験
個別学力考査の後期試験科目は
面接
になります。
配点は100点満点になります。
共通テストと個別学力考査の点数比は6:1で、面接でほとんど差はつかないので
共通テストでほとんと決まります。
英語の対策方法
英語の試験は学部ごとによって行われてるかどうかは変わりますが、今回は工学部前期試験の英語について解説します。
問題傾向
兵庫県立大学の英語の問題は大問5題です(2018・2020・2021年度)
第一問 長文問題
第二問 長文問題
第三問 長文問題
第四問 会話問題
第五問 文法問題または並びかえ問題
で構成されています。
2019年度は大問4題で
第一問 長文問題
第二問 長文問題
第三問 要約問題
第四問 自由英作
2022年度の過去問を見ていないので、過去5年の中で2019年度だけ傾向がかなり違うと断言することはできないのですが、2018・2020・2021年度の傾向は似ているので、この3年分における傾向と対策をお話しします。
時間は120分です。
長文3題に会話・文法と量的にはかなり多いですが、全体的に記述問題が少なく、選択問題中心の傾向があります。
長文範囲である第一問・第二問・第三問ともに大きな違いはありません。
また、単語の注釈も多いため、比較的読みやすいと思います。
第四問の会話問題ですが、年度により少し異なり、会話分にカッコがあり、そこに当てはまるものを選んでいくというところは同じなのですが、前後の内容からそこに当てはまる動詞を答えるものと当てはまる会話1文を答えるものとあります。
どちらが出題されても対応できるようにしておきましょう。
第五問の文法問題または並び替え問題ですが、文法問題の場合はカッコに当てはまる単語を答える問題で、並び替え問題は長文中に空欄があり、そこに当てはまるように選択肢を並び替え一文を完成させ、何番目と何番目に当てはまるものを答えなさいという方式です。
対策
対策としては、長文対策・会話・文法と全て行わなければなりません。
まず、単語レベルですがシステム英単語を1冊完璧にしていれば問題ありません!!
もし時間がない場合は最低1-1700までは完璧にしておきましょう。
それ以上に難しい単語は基本的に注釈が載っています。
次に赤本で過去問をやり込みましょう。
過去問が一番の問題演習教材だと思います。
また、兵庫県立大学の英語は年度によって傾向が少し異なるので、
必ず過去問を解いて、どんな問題にも対応できるようにしましょう。
また長文問題を参考書で対策する場合は下記のような参考書を用いて対策するといいと思います。
ポイントとしては標準レベルを選ぶようにしましょう。
過去問も標準レベルの問題集も全てやりきって、まだ演習が足りない!という人は難関レベルに挑戦してみてもいいと思いますが、最難関レベルまでやる必要はありません。
文法問題の対策はNext Stage や Vintage など、普段学校で使っている文法の問題集をやり込みましょう。
会話表現を強化したい場合も、文法の問題集には必ず会話表現が載っているので、その範囲を徹底的にやりましょう。
並び替え問題だけを徹底的に対策したい時は下のような整序問題の問題集をやることをオススメします!!
文法問題や整序問題は私立対策にもなるので、やって損はありません!!
まとめ
以上、兵庫県立大学の入試情報と英語の入試対策方法でした!!
全体的に共通テスト重視の学部が多いです。
兵庫県立大学志望の方は共通テスト対策をしっかりと行うようにしましょう。
また共通テストにおいては科目ごとの配点は均一なので、満遍なく勉強するようにしましょう。
また、中期試験・後期試験が全ての学部で行われています。
受験予定がある場合は必ず前期で受験予定の大学の共通テスト利用可能科目で受験できるかどうか確認しておきましょう!
今から兵庫県立大学を志望校として勉強を始めてみませんか?
参考文献
この記事を作成するのに参考にしたサイトは https://www.u-hyogo.ac.jp/ です。
(2022年5月15日 兵庫県立大学 )
【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!
武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!
武田塾古市校における無料受験相談の内容は、
〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について
などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!
そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!
わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!
重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!
ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!
たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古市校オススメブログまとめ
古市校について
・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!
高3・浪人生向け
・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法
高1・高2生向け
・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!
大学情報・受験情報
・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
【近隣塾紹介】地域の塾情報
・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!
・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ
勉強法全般
・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介!
・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!
お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 古市校
〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F
TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇