こんにちは!
〜武田塾古市校(072-978-8220)です〜
この時期受験科目も決まり,完全な受験生モードになっている人も多いんではないでしょうか?
今回は日本史・世界史の勉強法とオススメの参考書について解説していきたいと思います!
また,高校の授業の意外な落とし穴についても少し書いています.
学校の授業だけで大丈夫と思っている人は必見です!
日本史・世界史の勉強は何から始めればいいのか?
日本史・世界史を勉強するにあたって,最初に意識するポイントは
・大枠を掴むために概要を学ぶ
・歴史科目の勉強法を学ぶ
この2点です.
日本史・世界史という科目は,大きな歴史の流れをザックリ理解することが大事なのです.
2000年強という歴史の流れを勉強するので大変と思うかもしれませんが,最初のハードルをいかに下げて,楽しく学ぶことが大事!
どの参考書から始めたらいい?
今から紹介する参考書はハードルを下げて楽しく学べる,受験生に絶対にオススメしたい参考書です!
『日本史の勉強法をはじめからていねいに』
『世界史の勉強法をはじめからていねいに』
歴史の重要ポイントを抽出して,マンガでわかりやすく学べる参考書になっています.
この本で参考書の大枠をつかんで学ぶことで,この後の伸びが大きく変わってきます.
1日で読み切ってしまうことも可能なので,是非初めの1冊として使ってみてください!
これを読めば日本史はこんな流れで・世界史はこんな流れで,という簡単な歴史の流れを理解できます.
最初はザックリでいいので,流れをしっかり頭に入れておきましょう.
今の段階で日本史・世界史を決めきれていない人は,この2冊を読んでみて楽しいと思った方を選択するのもありです.
次に取り組む参考書は?
『日本史の勉強法をはじめからていねいに』『世界史の勉強法をはじめからていねいに』をしっかり読んだら次の本!
日本史
『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』
世界史
『神余にパノラマ世界史』
またここでも流れの参考書?と思う人もいるかもしれません.
しかし,先ほどのマンガの参考書では,ザックリとした大枠を知るまでしかできていません.
もう少し知識を入れていくには,深掘りした流れを知ることが大事です.
今挙げた2つの参考書は,さっきのマンガの参考書よりも深掘りした内容で,知識の定着に必要な流れが押さえられる参考書になっています.
日本史・世界史という科目は,大きな歴史の流れをザックリ理解することが大事なので,この参考書で通史の理解の精度を上げていきましょう!
教科書ではダメなのか?
もちろんダメではありません.
教科書中でも特に山川出版の教科書は非常によくまとまっており,1冊完璧にしたらそれだけで戦えることができます.
いわば最強の本です!
しかし,その分面白味が不足しており,初学者にとってはなかなかハードルが高い本ともいえます.
教科書を通読しようとしても,投げ出してしまう人が結構多いです.
そのため,絵や図が入っていて読みやすい講義系参考書で,重要度の高い内容を先に読んで理解してほしいと思います.
通史と並行して取り組みたい参考書
日本史・世界史で共通して上記2冊の参考書と並行してやってほしい参考書は,
『時代と流れで覚える!日本史B用語』
『時代と流れで覚える!世界史B用語』
この本ではいままで読んできた講義本の流れを,視覚的に図でまとめてあるます.
右ページの用語を合わせてチェックしていきましょう.
講義系参考書を一気に読むのではなく,1つの時代に区切って読み終わったら,その後に時代の流れで覚えていくというのがオススメの勉強法です.
教科書の流れに準拠しているので,流れを読む→知識を定着させるという段階を踏んでいくことが可能です.
繰り返し進めていって,楽しく学んでいきましょう!
知識だけを覚えるのではダメ
知識だけ片っ端から覚えていけばいいじゃん!一問一答でいいじゃん!
という人もいますが,これは辛い上に余計に時間がかかってしまうケースが多いです.
一問一答の知識だけでは受験は戦うことができません.
応用問題にも対応できるように,「流れ」と「知識」をセットで頭に入れる!
『時代と流れで覚える!日本史B用語』
『時代と流れで覚える!世界史B用語』
の内容を固める.
いわゆる上記参考書左側のまとめのページの赤字を全部言えるようにすると,共通テストでもかなり戦えるレベルになる!
関関同立や難関国公立志望の場合は,さらに参考書を追加して知識の上塗りをしていきましょう.
学校の通史を待っていたら,受験が詰んじゃう問題
特に公立高校に多い話なのですが,
高校3年生の歴史の授業はどのくらいに終わったか?と聞くと
「高校3年生の年末に戦後史が終わった」
「高校3年生の12月に近現代が終わった」
という生徒がたくさんいます.
これでは受験には間に合わない!!!
間に合わせるにはどうすればいいのか?
学校のカリキュラムは我々の力では変えることはもちろんできません.
直前期は特にアウトプットが大事で,過去問演習をしていないといけません.
その時期に通史を新しく始めている場合ではないのです.
なので自分で先取りの勉強をせざるを得ない!
先取りのためにオススメの参考書は,先ほども説明した
日本史『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』
世界史『神余にパノラマ世界史』
基本的にこの参考書を読めばどんどん進めることができます.
授業を待っている必要は一切ありません.
覚える部分は自分でやる必要があるので,流れを抑えてアウトプット・インプットを進めていきましょう.
流れと一通りの記憶の定着は,夏までには絶対に終わらせるようにしておきましょう!
夏までに一通り終わらせた後,過去問に着手して知識の曖昧な箇所を洗い出して詰めていきましょう.
特に受験で出るのは後半の範囲が多いので,出やすい近現代以降が未定着のまま本番を迎えると事故の原因になるので,必ず自分で先取りして進めていく意識を持っておきましょう.
自分で進める時の注意点
知識量をセーブする!
産近甲龍や共通テストまでに必要な知識を1周仕上げた負荷と,早慶や難関国立などの2次試験の日本史・世界史の知識量を1周では全然負担が違います.
・軽い基礎のほうを仕上げてることが優先
・マーク模試を7〜8割取れる知識を付ける
この意識でやると上手く通史を回せます.
今回のまとめ
・日本史・世界史の勉強法は流れを掴み知識を押さえる!
・最初はマンガでザックリと流れを知るところから始めよう!
・今回紹介した参考書をやって着実に成績を上げよう!
・学校の日本史・世界史の通史は直前期まで終わらない!
・講義系参考書を使って先取りして,早めに基礎を仕上げる!
・最初は確実に1周目を終わらせる意識で進めよう!
日本史・世界史オススメ参考書
通史の先取り
【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!
武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!
武田塾古市校における無料受験相談の内容は、
〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について
などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!
そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!
わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!
重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!
ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!
たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古市校オススメブログまとめ
古市校について
・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!
高3・浪人生向け
・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法
高1・高2生向け
・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!
大学情報・受験情報
・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
【近隣塾紹介】地域の塾情報
・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!
・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ
勉強法全般
・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介!
・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!
お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 古市校
〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F
TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇