【入試対策】京都府立医科大学の入試科目や過去問(英語)について解説!
こんにちは!
古市駅から徒歩30秒!
武田塾古市校です。
受験に向けて志望校選びは重要になってくると思います。
大学によって受験科目、問題の傾向は様々です。
そこで大学の入試情報や英語の過去問対策をメインに色々な大学について紹介していきたいと思います。
今回は「京都府立医科大学」について解説していきます!
mariemon - mariemon, CC 表示 3.0, リンクによる
京都府立医科大学ってどんな大学?
京都府立医科大学は京都にある公立大学で、京都大学とは鴨川を挟んで向かい側にあります
キャンパスは京都府京都市にあります。
学部は医学部のみで、学科は医学科と看護学科に分かれています。
医学科の難易度は、全国にある公立大学の医学科の中では4番目に偏差値の高い大学で、関西圏では奈良県立医科大学と同じ偏差値になります。
詳しい学校情報に関しては、下記の京都府立医科大学のホームページをぜひチェックしてみてください!
入試情報
京都府立医科大学では推薦入試と一般入試がありますが、今回は一般入試についてご紹介したいと思います。
1. 医学科
医学科は偏差値65.0です。
募集人数は関西圏の医学科の中では京都大学に次いで2番目に多いです。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
世B・日B・地理B・現社・倫理・政経・倫政から1つ
数1A、数2B・簿記会計・情報関係基礎から1つ
物理・化学・生物から2つ
英・独・仏・中・韓から1つ
になります。
配点は
国語100、社会50、数学100、理科100、外国語100の合計450点満点となります。
外国語で英語を選択した場合は筆記、リスニングの比率は公開されていません。
個別学力考査
個別学力考査の試験科目は
数学(数3まで)
理科(物理・化学・生物から2つ)
英語
小論文・面接
になります。
配点は
数学200、理科200、外国語200の合計600点満点になります。
小論文は課題型で、調査書等ともに面接試験で使用されます。
面接は医師・医学研究者としての適性・人間性を評価するために行われ点数化されませんが、
合否は筆記試験と面接試験の総合評価で発表されます。
大学共通テストと個別学力考査の比率が3:4なので、大学共通テストの結果が重要になってきます。
また、大学共通テスト・個別学力考査ともに全教科均等に配点があるので満遍なくできることが大切です。
2. 看護学科
看護学科は偏差値52.5です。
大学共通テスト
共通テストの利用教科・科目は
国語
世A・世B・日A・日B・地理A・地理B・現社・倫理・政経・倫政から1つ
数1A、数2・数2B・簿記会計・情報関係基礎から1つ
物理基礎・化学基礎・生物基礎から2つ、または物理・化学・生物から1つ
英語
になります。
配点は
国語200、社会100、数学200、理科200、英語200の合計900点満点となります。
英語の筆記・リスニングの得点比率は公開されていません。
個別学力考査
個別学力考査の試験科目は
面接
総合問題(英語・小論文)
になります。
配点は
総合問題200点満点になります。
面接は点数化されることはありませんが、看護職者となるふさわしくないと判断されれば、
試験の結果関係なく不合格となります。
大学共通テストと個別学力考査の比率が9:2なので、大学共通テストの結果がかなり重要になってきます。
英語の試験はありますが、小論文ではあまり点数差はつかないので、個別学力考査での挽回は難しいと思います。
英語の試験の対策はしっかりしつつ、小論文対策もするようにしましょう。
英語の対策方法
京都府立医科大学では両学科で英語の試験があります。
今回は医学科の英語対策についてお話します。
問題傾向
京都府立医科大学医学部医学科の前期試験の英語の問題は大問4題で、
第一・二・三問 長文問題
第四問 英作問題
で構成されています。
時間は120分ですが、問題量が多く、また設問も全て英語で書かれているので、難易度はかなり高いです。
長文問題は第一問がとても長い長文なので、読むスピードがかなり問われます。
設問は和訳や日本語での意味説明が多く、日本語で答えることができる唯一の大問になっています。
第二問は長文3題の中で文の長さは短いです。
また年度によって、記号問題が多い年と記述問題が多い年がありますが、記述問題は全て英語で回答しなければなりません。
記述問題は、英作ではなく、文章内の内容をそのまま書けばいいものが多いです。
(時制を直したり、主語や所有格を言い換える必要はあります。)
第三問は正誤問題です。
長文問題の下に内容説明文が7、8文あります。
あっているものにはT、間違っているものにはF、文章内で述べられていないものはNで答えます。
文章中と異なる表現で書かれていることもあるので、文章内の内容と設問の内容をしっかりと理解する必要があります。
第四問の英作はここ3年ほどは200 wordsでの自由英作で、テーマも社会問題と少し難易度は高めです。
対策
対策としては、長文・英作の両方を行わなければなりません。
まず、単語レベルですがシステム英単語を1冊完璧にすることが必須です。
また、余力があるなら、鉄緑会東大英単語熟語鉄壁を使ってもいいと思います。
もちろんシステム英単語や鉄壁に出てこない単語も出てきますが、普段から前後の文の意味から類推する力をつけておけば問題ないと思います。
次に長文・英作ともに赤本などで過去問を徹底的にやり込みましょう。
特に時間配分はかなり重要です。全部解けることに越したことはありませんが、難易度が高い時は難しい問題は捨てる、とれる問題は必ずとるという問題の見極めが重要になってきます。
過去問をやり込むことで、しっかりと見分けられるようになりましょう。
また、一問でも多く解けるよう日頃から音読を行なって長文を読むスピードを上げておきましょう。
長文に関しては、下記のような問題集を用いて対策するといいと思います。
問題の難易度は高めなので、問題集を選ぶときも難易度の高いもの、また字数が多いもの(1000 words以上あるといいです)を選ぶようにしましょう。
字数の長い英語長文に慣れるという点でいうと早慶の過去問は字数が多めの長文問題が出題されているので、
長文を読むスピードを上げることには使えると思います。
ただ、問題傾向が違うので気をつけてください。
また上智大学の英語は設問も英語で書かれています。
記号問題なので記述対策にはあまりなりませんが、難易度も高いですし、設問まで全て英語の問題に慣れるという点では使えると思います。
英作文に関しては、下記のような参考書を用いて対策するといいと思います。
この2冊で書き方を学んで、実際に書いてみましょう。
書いた自由英作文は自己採点するのではなく学校の先生や塾の先生に必ず添削してもらってください。
論理展開はもちろん、文法や単語などの細かなミスまでチェックしてもらう必要があります。
また、添削してもらったら、必ずアドバイスを聞くようにしましょう。
また、英検1級のライティング問題は字数的に大体同じくらいなので、英作文対策にオススメです。
まとめ
以上、京都府立医科大学の入試情報と英語の入試対策方法でした!!
医学科を受験する方は、今回のブログを参考に英語対策をしてみてください!
一度過去問を解いてみてどの部分を徹底的に対策しなければいけないかを判断してみてもいいと思います。
看護学科を受験するときは、2次試験は小論文・面接になります。
普段、小論文対策や面接対策をする機会がないと思うので、入試前に学校の先生にお願いして、必ず対策するようにしてください。
共通テストまでは、共通テストでできるだけいい点数を取ることが重要なので、共通テスト対策をしっかりと行うようにしましょう。
今から、京都府立医科大学を第一志望校として頑張ってみませんか??
参考サイト
記事を作成する際参考にしたサイトは https://www.kpu-m.ac.jp/ です。
(京都府立医科大学 2022年3月29日)