【化学基礎・化学】苦手克服のための勉強法徹底解説!
理系の方も文系の方も化学基礎や化学が共通テストや大学の一般入試で必要になる方が多いと思います!
そのためにも苦手克服したいですよね??
実は化学はやればやった分だけ成績が目に見えて伸びる科目なんです!
出来ないと言って諦めるのではなく、今すぐ苦手克服に向けて行動すれば必ず成績は伸びます!
でも苦手克服するためにどこに注意してどうやって勉強すればいいのかわからないですよね、、、
今回はそこに注目して苦手克服法について解説していきます!
化学の苦手克服で大切なこと
化学基礎や化学の苦手克服において一番大切なのは暗記と知識の整理です。
えっ、そんな簡単なこと?と思うかもしれませんが、
化学基礎や化学ができない人はまず暗記ができていないことが多いです。
実際、問題を解いていても〇〇を覚えていなかったから解けなかったという場面に出会うことはよくありませんか?
化学では語彙や色の変化、反応式など覚えないといけないことはたくさんあります。
そこを1つ1つクリアしていけば解ける問題も確実に増えていきます。
また、化学って計算もあるし暗記だけじゃないよね?って思う方もいると思います。
その通り、化学は暗記分野と計算分野の両方を使う科目になります。
ですが計算とはいえ数学でもそうだと思うのですが、その式をどのタイミングで使うかは覚えていなかったとしても、そもそも公式を覚えておかないと計算できませんよね?
化学も同じです。
ほとんどの人がまず計算式を覚えていないことが多いんです!
これらのことより。苦手克服においてまず大切なのは暗記になります。
その次にやってほしいことが暗記した知識の整理です。
せっかく暗記した知識も活用できなければ意味がありません。
〇〇の時はこの知識を使うというように暗記した知識を整理することで、入試問題が解けるようになります。
これは計算問題においても覚えた公式をどのタイミングで使うのかを身につけることにもなります。
では、この暗記と知識の整理を具体的にどうやって行っていけばいいのかを解説していきたいと思います。
暗記方法を解説
では、暗記はどうやってすればいいのでしょうか?
進め方としては講義系参考書と穴埋め形式の問題集を用意してください。
やり方としてはいくつか段階があるのですが、まず第一段階として
単元ごとに講義系参考書を読む→穴埋め形式の問題集を解く→間違えた所を講義系参考書でもう一回復習する
の順番で参考書・問題集ともに1周行ってください。
これをすることで、暗記のインプットとアウトプットが効率よく行うことが出来ます。
これを1周行ったら、次に穴埋め形式の問題集を始めからもう一回解いてください。
ここで間違えた問題は全てチェックを入れるようにしてください。
また、チェックがなくなるまで間違えた範囲を何周も解いてください。
解き直しをしていく中でわからないところはその都度講義系参考書を読むようにしましょう。
そして、チェックがなくなれば最後にもう一度穴埋め形式の問題集を始めから解いてください。
そこで間違えた問題はしっかりとしましょう。
ここまでくれば暗記に関しては十分力がついています。
知識の整理
暗記が終われば次は知識の整理です。
知識の整理をすることで、実践問題を解くことができるようになります。
知識の整理で使う問題集は、共通テスト対策用の問題集や記述式の問題集です。
これらの問題集を使うことで
〇〇の時はこの知識を使うということが身につき、知識の整理をすることが出来ます。
このような共通テスト対策用の問題集や記述式の問題集はたくさんあるのでどれを使っていただいても構いませんが、
問題集ごとにレベル分けされているものは必ず下のレベルから解くようにしてください。
重要問題集を使う方は問題番号の隣に難易度が示されているので、それを参考にしてください。
やり方としては、難易度ごとに行ってほしいのですが、
一番下の難易度の問題を解く→間違えたところがなくなるまでなんどもやり直す→次の難易度の問題を解く
の順番で行ってください。
また、やっていく中で、忘れていたりあやふやな範囲は講義系参考書や穴埋め形式の問題集に戻って適宜復習するようにしましょう。
それでもわからない問題は学校の先生や塾の先生に質問するようにしましょう。
一緒に知識の整理を行っていけばできるようになると思います。
これをしっかりやり遂げれば化学基礎・化学は苦手科目ではなくなっていると思います。
まとめ
以上、化学基礎・化学の苦手克服法でした!
暗記・知識の整理とやることがたくさんあるので大変だと思いますが、
これを行動に移した人だけが成績を上げることが出来ます。
めげずに頑張ってみましょう!!
苦手科目になる原因の1つとして全科目に共通していえるのがインプットの時間が短い、
つまり勉強時間が短いということです。
普段の授業やテスト前日の詰め込みでしか勉強していない教科はできなくて当たり前なのです。
苦手克服の第一歩としてまず、集中して時間をかけて勉強するということを意識しましょう。
時間をかけてやれば、どの科目もある程度苦手克服はできるはずです。
また、今回は化学基礎・化学の苦手克服法でしたが、理系科目の苦手克服法は基本的には似ています。
ですので、この勉強法を数学や他の理科3科目に当てはめて勉強することも可能です。
武田塾では苦手克服に向けてたくさんサポートしていますので、一緒に苦手克服に向けて頑張りましょう!
下記のブログで化学のオススメの参考書や問題集について紹介しています!
今回の紹介した苦手克服法で使う教材は下記ブログのなかで紹介されているものでしたら、どれを使っていただいても構いません。
自分のレベルに合わせた参考書を選ぶようにしましょう!