ブログ

【大学学部紹介】大阪公立大学理学部ってどんなとこ?

【大学学部紹介】大阪公立大学理学部ってどんなとこ?

受験生の皆さん、こんにちは!

古市駅から徒歩30秒

武田塾 古市校の講師です。

 

2022年度に新設される大阪公立大学!!!

 

様々な学部学科があり、気になっている方も多いのではないでしょうか?

 

 

今回はその中でも理学部についてご紹介いたします!

 

 

 

大阪公立大学ってどこ?

 

大阪公立大学って言われてもピンときませんよね、、、

 

それもそのはず、、、

 

大阪公立大学は2022年度に開学される新大学なんです!!!!

 

大阪公立大学は、現在の大阪府立大学大阪市立大学が合併してできる新大学となります。

 

現在メインキャンパスは森之宮に建設中で、こちらの新キャンパスは2025年度に開校されます。

それまでは現存の大阪府立大学・大阪市立大学のキャンパスを使用することになります。

また、森之宮にキャンパスが完成後も、学部によっては現存のキャンパスを使用するところもあります。

 

大阪公立大学について詳しくは下記のブログをチェックしてみてください!

 

 

大阪公立大学は1学域・11学部からなっているのですが、

今回はその中で理学部について説明します!

 

 

大阪公立大学理学部ってどんなとこ?

 

① 理学部ってどんなとこ?

理学部って聞いて、まず、「どんなところ?」ってなりますよね。

中でも、

 

工学部や理工学部にある「応用〇〇学科」と、

理学部の「〇〇学科」ってどう違いますか?

 

という質問をよく聞かれます。

 

理学部にある「〇〇学科」では、

物事の原理を追求したり、物質そのものの研究をしたりします。

つまり、学問を突き詰める学科になります。

工学部や理工学部にある「応用〇〇学科」では、

物質や法則を使ってどうするかを研究します。

つまり、ものづくりをする学科になります。

 

 

ですので、物事の現象に興味がある方は理学部はとてもオススメです!!

 

理学部と聞くと将来学校の先生や博士になることを想像している人もいると思いますが、

官公庁や一般企業に就職する人の割合が大きく、また理系就職だけでなく文系就職もできます。

ですので、将来の就職の選択肢も豊富な学部であるといえます。

 

② 大阪公立大学理学部ってどこ?

 

大阪公立大学理学部のメインキャンパスは、現在の大阪市立大学の杉本キャンパスにある理学部棟を使用することになります。

生物化学科は杉本キャンパスと中百舌鳥キャンパスの両方を使用することになると思います。

 

杉本キャンパスの最寄駅であるJR阪和線の杉本町駅から一番近い理学部の建物は

ガラス張りでとても綺麗です!

 

私は大阪市立大学の理学部出身なのですが、友達の中には、

このガラス張りの建物で勉強したいから志望したという子もいるほどです!!

 

駅からも徒歩5分ほどで着くのでアクセスもとてもいいです。

 

 

③ 大阪公立大学理学部って何を勉強できるの?

 

大阪公立大学理学部は6つの学科からなっています。

① 数学科

② 物理学科

③ 化学科

④ 生物学科

⑤ 地球学科

⑥ 生物化学学科

です。

 

では、それぞれの学科でどんな勉強ができるのでしょうか?

 

① 数学科

job_suugakusya

数学科では純粋理論から応用まで 幅広くかつより機能的に数学を学ぶことができます。

 

数学は、数や図形、関数などの持つ基本的な原理や性質を抽象化された論理体系によって解明する学問、

というイメージがありますが、それだけでなく、様々な自然現象や社会現象を記述し、分析する道具としても用いられます。

 

ですので、統計学が好きな方や、将来統計学を使って仕事がしたいという方にも数学科はオススメです。

 

取得できる免許・資格・受験資格としては

  • 中学校教諭一種免許状(数学)
  • 高等学校教諭一種免許状(数学)
  • 測量士補〈資格登録可〉

があげられます。

 

 

 

② 物理学科

einstein

物理学科では

系統的な観測、実験および理論的考察を通じて、

自然現象の背後に存在する普遍的な法則を追求することができます。

物理学の理論・実験の両面から理解を深め、未解決の問題に論理的思考と柔軟性を養うことができます。

 

研究分野は基礎物理学、宇宙・高エネルギー物理学、物性物理学に分かれています。

 

宇宙の現象に興味があるけど、どこに進学すればいいかわからない人は、物理学科がオススメです。

 

取得できる免許・資格・受験資格としては

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)

があげられます。

 

③ 化学科

kenkyu_woman

化学科では、物質の構造・機能・物性に関する原理を追究し、

新しい物質を創製することを学ぶことができます。

 

研究分野は、物理化学、無機化学、有機化学の3分野に分かれ、

講義と実験を結びつけたカリキュラムで、物質の構造・反応・機能を原子・分子レベルで理解し、

自然科学におけるあらゆる現象を化学的視点から捉える基本的な学力を養うことができます。

 

化学科に進んだからといって、皆さんが想像しているような、白衣を着てフラスコ片手に実験するような分野だけでなく、

コンピューターでの計算などの理論化学もあるので、数学や物理が好きな人も一度調べてみてもいいと思います。

 

取得できる免許・資格・受験資格としては

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 毒物劇物取扱責任者
  • 甲種危険物取扱者〈受験資格〉

があげられます。

 

④ 生物学科

body_saibou

生物学科では、

動物や植物、微生物などの

さまざまな生物を分子・細胞から生態系に至る幅広い階層で解析し、

生物の進化や多様性の本質および生命現象の普遍性を探求することができます。

 

生物学を幅広くカバーする総合的なカリキュラムで専門的知識・実験技術を身に付け、

主体的な探求力、洞察力、論理的思考力と問題解決能力を養うことができます。

 

動物だけでなく、植物や細胞の研究も生物学科で行うことができます。

また、就職も官公庁、教育機関や食品・飲料、製薬・医療、化学産業、化粧品・生活用品、情報処理、教育・出版など、

とても幅広いです。

 

取得できる免許・資格・受験資格としては

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)

があげられます。

 

⑤ 地球学科

kaseki_kyoryu2

地球学科では、地球の過去・現在を学際的に認識し、

私たちの未来を的確に予測するための知識や技術を構築することを学ぶことができます。

地球を構成する物質やその歴史的変遷を解明するための知識や方法を、

学内での講義・実習・実験と学外での調査実習を有機的に結びつけた総合的・横断的な学びで習得することができます。

 

地学を学べる大学は数少なく、またフィールドワークが多い学科です。

研究分野は地球環境学分野、地球進化学分野に分かれています。

 

自然災害を地球学の視点で研究することができるため、防災に興味がある方は、

都市系の学科だけでなく、地球学科もオススメです。

 

 

取得できる免許・資格・受験資格としては

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 測量士補〈資格登録可〉

があげられます。

 

⑥ 生物化学科

kenkyu_man

生物化学科では、

生体システムは、生体分子の高度な組織化と多種多様な細胞形成、

そして相互の複雑なコミュニケーションを介して構成されており、

これらのメカニズムを分子論的に学ぶことができます。

 

習得した専門知識や研究技術を活かし、

将来的にはヒト疾病の機序解明や予防・治療法の確立、創薬など基礎研究分野での活躍をめざします。

 

研究分野は生体分子科学分野、分子細胞生物学分野に分かれています。

 

薬学系の研究がしたいけど、薬剤師になりたいわけではないから、

薬学部に入るのは違うなという人は是非生物化学科を調べてみてください!

 

取得できる免許・資格・受験資格としては

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)

があげられます。

 

まとめ

 

以上、大阪公立大学理学部の紹介でした!!

大阪公立大学の理学部は教授1人あたりの生徒の数が少ないため、

研究室に配属されてから、先生とのディスカッションがしやすかったり、

先生から直接多くのことを学ぶことができる機会がとても多いため、

研究環境においてもとてもいい大学です。

 

高校で勉強していた理科や数学との勉強とは少し違うため、

受験時の勉強のイメージで入学してしまうと入学してからのギャップを感じることもあると思います。

ですが学びも多く、受験時にただ暗記するだけだった部分のメカニズムなども知ることができて、

新たな発見をすることもできます。

 

また、学科の仲間には、教師になる人・企業に就職する人・その分野を極めて研究者になる人など

様々な人がいるため、たくさんの刺激があることや、将来の選択肢が豊富なところも理学部のいいところだと思います。

 

大阪公立大学理学部は前期日程・後期日程ともに入試を行うので、受験校の選択肢として考えてみてください。

 

 

【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!

武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!

武田塾古市校における無料受験相談の内容は、

〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について

などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!

そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!

わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!

 

重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!

ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!

たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
無料受験相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾 アイキャッチ

 

 

古市校オススメブログまとめ

 

古市校について

 

・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!

 

高3・浪人生向け

・あと100日‼共通テストに向けて何をすべきか?

 

・【重要】仮面浪人するにあたって知っておいてほしい事

 

・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法

 

・【受験生必見!!】過去問を解く重要性やメリットを解説

高1・高2生向け

・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!


・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!


・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!

大学情報・受験情報

・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて


・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!


・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について


・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!

【近隣塾紹介】地域の塾情報

・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!


・【近隣塾紹介】高学館古市校を解説!合格実績、評判、特徴


・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ

勉強法全般

・【暗記対策】オススメ!長期記憶につながる英単語暗記法!


・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介! 


・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!

・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!

 

お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 古市校

〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F

TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com

 

受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30


武田塾古市校のページはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる