【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法
南大阪のみなさん、こんにちは!
古市駅から徒歩30秒
武田塾古市校です。
いよいよ、共通テストまであと2ヶ月になりました!
国公立大学志望の皆さん!
共通テストでしか使わない理科や社会の勉強は間に合っていますか?
共通テストでしか使わない教科を、
学校のプリントやワークのみで対策しようとしてる人はいませんか?
私も受験生の頃は学校で使っていたワークを中心に対策していましたが、
実は、共通テストのポイントは暗記ではありません!!
ここで誤解してほしくないのは、
暗記しなくていいというわけではありません。
共通テストは全てマーク式のテストで、
また理科基礎・社会の出題傾向として正誤問題であったり、
事象を理解できているのか問われるが問題とても多いです。
例えば、歴史系の科目であれば、
『出来事順に並び替えなさい』
など、
因果関係や流れ、内容がわかっていれば解ける問題が出題されます。
つまり、総合的に考えて判断する力が必要になってきます。
つまり、学校のプリントやワークなどの穴埋めでやるような
難しい用語・語句を覚えたり、正確に漢字で書けるようになるまで暗記するということは
共通テストでは求められていません!
※2次試験で使うなら、細かいところまで覚えておきましょう
もちろん、最低限の暗記が必要ですが、
プリントやワークを隅々まで覚える必要はありません。
では何を使って勉強すればいいのでしょうか?
そこで使えるのが、講義系参考書です!
では、どの講義系参考書を使えば、コスパよく勉強することができるのか見ていきましょう!
共通テスト対策におすすめの講義系参考書
講義系参考書と一言でいっても様々なものがあります。
共通テスト対策に使える参考書も色々あります。
有名なのは、黄色い表紙の、
面白いほど点数が取れるシリーズです。
もちろん、そちらもおすすめですが、今回は新定番の講義系参考書を紹介したいと思います。
今回おすすめする共通テスト対策講義系参考書、それは、、、
きめる!共通テストシリーズです!!!
※もちろん、理科以外もあります!
この「きめる!共通テスト」シリーズの特徴は
① 基礎内容をしっかりと理解できる
② 共通テストのためのポイントを押さえることができる
③ 例題や練習問題が付いているため、理解度を確認できる
④ 取り外し可能な別冊付録を用いて復習することができる
が、あげられます。
全カラーですし、先生が解説してくれながら内容が進んでいくので、
堅苦しくなく、読みやすいです。
この講義系参考書を読んで、流れや内容を正確に覚えてください。!
では、そもそもこの講義系参考書と教科書の違いはなんなのでしょうか?
「きめる共通テスト」シリーズでは、
共通テストで狙われるポイントを詳しく解説しています。
教科書のように、全範囲を同じ量満遍なく書いてあるわけではなく、
必要なところをピックアップして、必要な情報だけを教えてくれます。
つまり、共通テストではあまり聞かれないところは省かれており、
出題されるところのみを集中的に勉強することができます。
なので、
学校教材で網羅的に学習するよりも最低限の知識で最大限の効果を得ることができます。
アウトプット
「きめる!共通テスト」シリーズで、概要や内容、流れをしっかり理解することができたら、
共通テストの予想問題やセンターの過去問など
問題演習に取り組んでいきましょう!
問題演習を通して、正解できなっかたところが、
その地点で完璧に理解できていなかったり、
覚えられていない範囲になります。
理屈からわかって解いている問題とあやふやな問題を分けたら、
できていないところを、「きめる!共通テスト」を使って、再度やり直してください。
そうすることで、自分が理解できていないところだけを復習できるので、
効率よく勉強することができ、空いた時間を他の教科に回すことができます。
この、過去問演習をするときに1つ注意なのですが、
地理を受験する生徒は、あまり過去問を遡りすぎないようにしてください。
過去問をやるなら5年分ぐらいがおすすめです。
地理は最近のデータに基づいて作られているため、遡りすぎると、
その当時と現在のデータが異なってくるので、せっかく覚えた知識も使えなくなっています。
なので、過去問演習はほどほどにして、予想問題を中心に知識の確認をするようにしましょう。
理科や歴史などの事実は昔も今も変わらないため、
過去問を遡って解いても何も問題はありません。
1冊を完璧に
この講義系参考書と過去問や予想問題を繰り返すだけでは不安だという人がいると思います。
ついつい、他の問題集買って、演習したくなりますよね?
もし、他の問題集を買ってやるなら、
① 講義系参考書の内容を完璧にする。
② 過去問・予想問題で満点を取れるようになる。
この①・②の両方ができるようになってからにしましょう。
講義系参考書の内容が完璧でないのであれば、
他の問題集を買ったとしても、同じ範囲で間違えてしまいます。
それでは意味がありません。
今持っている教材を完璧にしてから、新しい参考書を買うようにしてくださいい!
(今から「きめる!共通テスト」シリーズを読むなら、きっと、この参考書を完璧にするのでいっぱいになって、
他の参考書に手を出す時間はないと思います)
まとめ
きめる!共通テストの使い方のおさらいです!
① 読み込む
② 共通テストの予想問題・センター試験の過去問を解く
③ 弱点を発見する
④ 戻って理解を深める
これを繰り返し行えば、共通テスト対策の点数は上がります!
本番まであと2ヶ月。
この2ヶ月どのような過ごし方をするかで、将来が大きく変わってきます。
できることなら、第1志望に合格して、将来やりたいことへの夢の1歩を踏み出したいですよね。
また、受験では1点がとても大切になってきます。
その1点をもぎ取るための努力を受験生全員がします。
つまり、少しでもサボるとすぐに周りに追い越されてしまいます。
最後まで諦めずに頑張りましょう!!
こちらのYoutubeからも、今回紹介した内容を見ることができます!
このブログを読む時間はないけど、内容は気になる!という人は
何かの作業をしながら、こちらのYoutubeを聞くだけでも、
残り2ヶ月の勉強の仕方が見えてくると思います。
ぜひチェックしてみてください。
【PR】ぜひ一度、武田塾古市校にお越しください!!
武田塾古市校では、随時無料受験相談を承っております!!
武田塾古市校における無料受験相談の内容は、
〇志望校について
〇勉強の方法について
〇武田塾のシステムについて
〇勉強を行うことができる環境について
などが多くなっておりますが、これらの質問に1つ1つ丁寧にお答えをさせて頂いております!!
そして、全国の難関校に合格をした生徒さんの中には、【無料受験相談】だけで合格をつかみ取った生徒さんもいます!!
わからないことや不安なことがある場合には、ぜひ一度、武田塾古市校へお越しになって、質問をぶつけてみてください!!
重ねて、無料受験相談は何回でも行うことができます!!
ご自身だけで来校されても、ご家族の皆さんと来校されても、お友達の方と来校されてもOKです!!
たくさんの方のお問い合わせを心よりお待ちしています(^ω^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古市校オススメブログまとめ
古市校について
・武田塾古市校ってどんな校舎?オススメポイントとともにご紹介!
高3・浪人生向け
・【共通テスト】高校では教えてくれない!理科社会のコスパ最強勉強法
高1・高2生向け
・【高1・2年生必見】メリットだらけ!早めの学習で合格を叶えよう!
・【高1・高2向け】勉強習慣を身につけるためのポイント徹底解説!
・【高1・高2必見】今から受験に向けて始めてほしいポイント紹介!
大学情報・受験情報
・大阪公立大学をご紹介!学費、入試難易度、学部、キャンパスについて
・【関関同立】今年の穴場は〇〇学部!?関関同立大の穴場学部の紹介!
・【関関同立】文系学部志望の方必見!選択科目の得点調整について
・【関関同立】同志社大学に合格したい方必見!同志社入試攻略のコツ!
【近隣塾紹介】地域の塾情報
・【近隣塾紹介】個別指導アップ学習会 古市教室の特徴を徹底解説!
・【近隣塾紹介】個別指導スクールIE古市校を解説!評判、口コミ
勉強法全般
・集中力アップ!今すぐできる効率的に勉強できるテクニックをご紹介!
・一生使える勉強法!勉強効率を爆上げ!正しい勉強のための6ヵ条!
・【数学対策】知らないとヤバイ⁉原因別!数学の苦手克服法!
お問い合わせはこちらからどうぞ(^v^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 古市校
〒583-0852
大阪府羽曳野市古市4丁目1-1
スワンライズビル 3F
TEL 072-978-8220
MAIL:furuichi.takeda@gmail.com
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 9:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇