ブログ

正しい勉強方法についてお伝えします!

こんにちは!

武田塾福山校の芳本です!

本記事では、今すぐ実践したい成績の上がる勉強法を解説します!

みなさんはこういった勉強をできていますか?

名称未設定のデザイン (4)

 

 成績の上がらない勉強法とは?

時間がムダにかかる

一生懸命勉強しているのに、なかなか頭に入らないことってありますよね?

ふさぎ込む人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

このような勉強法を続ければ、時間をムダに消費してしまい、当然効率が悪くなります。

勉強するときは、時間の効率がよい勉強法を実践するべきです!

 

理解した気になる

ダメ」のポーズをする人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

問題を解いて理解したつもりになってはいけません。

例えば、ただ、丸暗記しただけでは、応用問題や質問の言い回しが異なると答えられなくなります。

勉強するときは「なぜこのような解答になるのか」「どういった原則があるのか」など、根底から理解する必要があります。

 

知識が定着しない

例えば、一夜漬けなどで覚えた知識はすぐに忘れてしまう可能性があります。

せっかく覚えるのであれば、長期記憶として残るほうがいいですよね!

頭を抱えて悩んでいる人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

やってはいけない勉強法には具体的にどのようなものか?

ひらめいた人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

この記事を読んだ人がやったことのある勉強法もあるかと思います。

語呂合わせ

語呂合わせは、この記事を読む人の多くがやったことのある勉強法ではないでしょうか。

語呂合わせは、歴史上の出来事や年号、元素記号など、一つ一つの内容を独立して覚えることには役立ちます。

しかし、その歴史の背景や、元素記号がその順番に並べられる理由など、学習内容を紐付けることには役立たないことが多いです。これでは「体系的な学習」にはつながりません。

 

アンダーラインをひくだけ

アンダーラインを引くと勉強した気になりますよね。しかし本当に勉強した気になるだけです。

むしろ、アンダーラインを引くことで安心感が生まれ、心がリラックスした状態になってしまいます。つまり緊張感から解かれ、学習効率が下がることも考えらえます。

また、重要な部分にのみアンダーラインを引くことで、それぞれの部分だけを印象付けてしまいます。「それぞれがどうつながってきたのか」という「使える知識」に結びつきにくくなります。

 

ながら勉強

テレビを見ながら、歌を聴きながらなど、何かをしながら勉強する状態は脳が「マルチタスク状態」になり、学習効率を落とす要因になります。

マルチタスクとは、複数の作業を同時、または短時間で切り替えながら平行して行うことです。 業務の合間に何度も仕事のメールを返信する、会議に出席しながら別のタスクの資料を確認するなど、2つ以上の作業を同時に進行している状態は「マルチタスク」に該当します。

ちなみに、マルチタスクに向いているのはたった2%の人間です。

残りの98%は、マルチタスクによって以下のようなデメリットがあると言われています。

・生産性が40%低下
・IQの低下
・判断力の低下

このことから、「ながら勉強」は多くの人にとってデメリットであると言えるのです。

 

徹夜

そのほかには徹夜」があります。

テスト勉強で徹夜漬けを経験した人は多いでしょう。

しかし、徹夜の勉強でテスト当日を乗り切っても、しばらくしたら詰め込んだ内容は綺麗さっぱり忘れてしまいます。

の原因は睡眠と記憶との関わりにあると考えられます。なぜなら、記憶の定着はレム睡眠(浅い眠り)の時に起こるからです。

一夜漬けは情報をインプットしてから睡眠を一切とっていない状態。つまり、この記憶定着の段階を踏んでいません。そのため、いわゆる「付け焼き刃」の状態なのです。

 

要約

テキストの要約自体は学習に効果的です。問題なのは要約にかかる「手間」です。

テキストの要約には、私たちの想像以上に様々なスキルが必要です。

要約にそこまで時間をかけるくらいなら、他のインプットに時間を充てた方が、正直効率的なのです。

 

正しい勉強法とは?

効率よく勉強を進めるためには4つのポイントがあります。

ここから詳しく解説します。

いろいろな考え事をしている人たちのイラスト(ふきだし) | かわいいフリー素材集 いらすとや

学習内容全体を把握する

眼鏡をクイッとあげるビジネスマンのイラスト素材 [66301066] - PIXTA

いきなりテキストの最初の章から勉強を始めるのはおすすめできません。例えば資格試験のテキストであれば、まずは目次で全体像を把握しましょう。

中には最初の章に、資格の目的や出題範囲、時間配分の目安や対策方法が書かれたテキストもあります。

そのような全体像を把握してから学習をスタートさせると、各学習内容が資格で得るべき知識のどの部分にあたるのか、そして各項目同士の繋がりを理解しやすくなります。

この準備段階があると、応用問題にも強くなります。

 

時間を短縮できる方法を考える

タイムスケジュール表 円形 時間割り:イラスト無料

効率のいい勉強法の重要なポイントは、「いかに勉強する時間を短縮できるか」です。

●学習を始めるまでの時間を短縮

机に座ったものの、ついついスマホをいじったり友人と話し込んでしまい、結局勉強を始めたのは30分後という人も多いでしょう。

勉強に対する意識を自分で変えるのは中々難しいです。そのため、習慣化アプリを使って勉強をすっと始められる仕組みを作ることも大切です。

もしくは、同じ目標を持つ仲間を作る、集中を切らす原因となるものをそばに置かない・捨てるなどを実践し、勉強を開始するまでの時間を短縮しましょう。

●インプットの時間を短縮する

テキストの選び方にも、時間短縮のポイントがあります。それは、自分がインプットしやすい情報が多いテキストを選ぶこと。

例えば、人の話を聞いてもなかなか理解できなかったことが、グラフや絵で書きながら説明してもらうとたちまち理解できた経験を持つ人はいないでしょうか。

そのような人は、視覚優位タイプであると考えられます。

このように自分がインプットしやすい情報(図解など)が多く載ったテキストを選ぶと、インプットまでの時間を短縮するのに役立ちます。

また、耳でインプットするのが得意な人(聴覚優位)であれば、スマートフォンの読み上げ機能で移動中にテキストを聴き読みしたり、YouTubeの解説動画を聞くようにしてもいいでしょう。

 

無料受験相談

武田塾福山校では無料受験相談を開催しております。

受験対策をしたい
勉強の悩みを相談したい
苦手科目を克服したい
定期対策をしたい
推薦入試対策をしたい

等々毎日多くのご相談を承っております。

まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。

校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。

自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!

無料受験相談でお持ちしております!

無料受験相談

-------------------------------------------------------

福山の塾、予備校なら
[逆転合格専門]日本初!”授業をしない”
武田塾福山校
〒720-0066
広島県福山市三之丸町2-7 神原ビル3F(福山駅南口徒歩2分)
TEL:0800-823-7038
福山市(福山駅)の個別指導塾・予備校 - 武田塾 福山校

 

無料受験相談のご案内

武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。

〒720-0066
広島県福山市三之丸町2-7 神原ビル3階
084-928-8838
武田塾 福山校│福山市(福山駅)の個別指導塾・予備校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる