こんにちは。「授業をしない」
逆転合格専門塾武田塾福岡天神校です!
武田塾福岡校では、生徒1人1人に
年間カリキュラム
の作成を行っております。
親身に
・勉強のやり方
・進捗の把握
・モチベーション上昇
を九州大学・西南学院大学などの
先生が行ってくれます。
今日は、見事 ” Charles University ” (チェコ共和国)に合格された生徒の合格体験記です。
ぜひ、1年間頑張った合格までの体験記をご覧ください!!
生徒プロフィール
□ 入塾当時の偏差値
・ベネッセ総合学力テスト記述模試
数学:63.6
英語:80.4
物理:62.9
化学:47.0
✿*✿*合格大学*✿*✿
🌸 Charles University First Faculty of Medicine (医学部 医学科 チェコ共和国)
🌸 Masaryk University Faculty of Medicine (医学部 医学科 チェコ共和国)
✿*✿*✿*✿*✿*✿*✿
入塾したきっかけとその理由は?
当初、いくつもの塾の受験相談に足を運びましたが、なかなか「ここだ!」と思える塾に出会えませんでした。
そんな中で出会ったのが 武田塾 でした。
当時の校舎長は医学部の合格者で、医学部受験に対する不安や将来の夢についても相談させていただきました。
その際にいただいた具体的なアドバイスのおかげで、不安が和らぎ、目標をより明確に意識できるようになりました。
さらに、自習室がきれいで使いやすかったことや、校舎の雰囲気が自分に合っていたことも、武田塾を選んだ決め手になりました!
入塾時期は?
高校2年生の秋 です!
入塾前、一番困っていたことは何ですか?
化学の成績がなかなか上がらず、効果的な勉強法も分かりません でした。
また、英語は読めるものの、文法が理解できず 悩んでいました。
入塾前後で勉強時間は変化した?
入塾前 は、
平日:1h
休日:1h
主に学校の復習をすることに時間を使っていました!
入塾後 は、
平日:6h
休日:10h
入塾後、最初は集中力が続かないことが多かったのですが、集中が切れた時には環境を変えたり、休憩を挟むなどして工夫することで、徐々に質の高い勉強を多くこなせるようになりました。
入塾後、勉強方法や意識はどのように変わったか
まず、勉強が楽しくなりました!
これまでの私は、なんとなく問題を解いて、なんとなく確認して勉強した気になっていました。
しかし、入塾後は教わった勉強方法を徹底的に実践することで、問題が解けるようになり、次第に勉強が楽しく感じられるようになりました!
苦しかった時はありましたか?
11月の 公募推薦に落ちた時 です。
どうやって乗り越えましたか?
校舎の先生や周りの友達の支え が、本当に大きな力になりました。
一般入試に向けて勉強しなければいけないと分かってはいたものの、どうしても やる気が出ず、手がつかない時期 がありました。
そんな時、先生が親身に相談に乗ってくれたおかげで、気持ちを切り替え、もう一度しっかり取り組むことができました。
また、私は小さい頃から 海外の大学に進学したいという夢 を持っていましたが、現実的に難しいと感じ、諦めかけていました。
しかし、校舎長が私でも挑戦できる道を提案してくださり、「 海外進学 」という目標が再び現実味を帯びたことで、大きなモチベーションにつながりました。
さらに、公募推薦に向けて一緒に頑張り、結果に悔しさを共有してくれた武田塾の友達にも、恩返しをしたいという思いが強くなり、それが勉強の原動力にもなりました。
先生とのエピソードを教えてください!
先生が過去問を印刷してくれて、手伝おうとしたら「 やるからいいよ! 」って ドヤ顔 で断られたんですよ。
で、ありがたく受け取ったら…… 問題番号がぐっちゃぐちゃ!! 解こうとした瞬間、大爆笑 しました。
しかも、なぜか解答の一部が見えなくなってて、
「 いや、これどうやって解けと!? 」
って ツッコミ不可避!
普段のしっかりっぷりからは想像できないくらい、"最高に面白かった" です!!!
推しの参考書はありますか?
物理の「 良問の風 」です!
これで実力が一気に伸びたと思います!
来年度の受験生にアドバイスを!!
私は大事なことは "3つ" だと思っています!
1. 明確な目標を立ててモチベーションを保つこと!
2. 一緒に頑張る仲間を作ること!
3. 最後まであきらめないこと!
最後まで諦めなかったからこそ、最終的に 一番行きたい進路に進むこと ができました。
最後まであきらめないことが一番大切なんじゃないかなと思います!
福岡天神校のいいところは!?
講師の方々や武田塾に通っている生徒たちの 雰囲気がとても良く て、みんな本当に優しかったです!
一緒に頑張れる仲間にも出会えて、すごく充実した時間を過ごせました!
ロッカーもあって、個人的にはかなり嬉しいポイントです!
さらに、立地も抜群で、下の階にはコンビニ、近くには本屋や文房具屋さんもたくさんあります!
他にも、冷蔵庫やコピー機が使えるなど、設備がとにかく充実 していて本当に便利です!
校舎長から
合格おめでとうございます!!!!!
負けず嫌いで自分に厳しく、努力を継続できる子という印象でした。
公募推薦の結果が思い通りにならなかった時も、ポジティブに考え、諦めずに努力できたことが今回の成功に結び付いたのではないかと思います!
また、人に対して優しくすること、道端に落ちているゴミは拾ってごみ箱に捨てるなどの行動は、一見受験に無関係なように見えますが、きっと今回の受験のプラスになっていると思いますので是非今後も継続してください!
海外の大学という事もあり、出願手続きからわからない事が多く大変だったとは思いますが本当によく頑張りました!
これから、大変なこともたくさんあるとは思いますが、あなたなら乗り越えていけると思いますので、何も心配せずに目標に向かって突き進んでください!
本当におめでとうございます!!!
他の記事も是非ご覧ください!
武田塾について知りたい方はコチラ!
まずは、武田塾福岡校におこしください!!
武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。
そもそも、学校の授業で教わることは全部教わっています。
学習内容やペースを自分で考えて、合格できるならそれがベストです!
ただ、少しでも学習内容、ペース、参考書選びで困っていることがあればぜひ福岡校に相談しに来てください。
一人で考えていて勉強がはかどらなければ意味が無いです。
「数学ってどんなこと勉強すれば良いんですか?」
「どの参考書を使えば良いんですか?」
「単語全然覚えられません!」
「志望校で悩んでるんですけど...」
など、小さい悩みでもかまいません!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?