ブログ

【勉強法】受験勉強に集中できない。。どうしたらいい??(数理編)

こんにちは。

「授業をしない」

逆転合格専門塾武田塾福岡校の大崎です!

武田塾福岡校には、福岡県福岡市中央区・南区

早良区・東区に在住の高校生浪人生

大濠高校・筑紫女学園高校・上智福岡高校

東福岡高校などの生徒が多く通ってくれています。

 

武田塾福岡校では生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて、

合格までの専用のロードマップを作成しています。

生徒はこのロードマップ(=自分の進捗・学習状況が客観的に分かる!)

を見ながら、九州大学在学の講師とともにモチベーション高く

勉強習慣を身につけてくれています。

是非、ご興味がある高校生や保護者の方は一度武田塾福岡校の無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

 

受験勉強に集中できない。。どうしたらいいの???(数理編)

数学は単元ごとにまとめて勉強すると集中力が切れる!?

数学に限らず、理系科目を自学自習でしようをするとき、

単元ごとにまとめて勉強すると集中力が切れます。

例えば、「二次関数の章を1日で全部終わらせる」と言った勉強法は集中力が持ちません。

 

え、、、でも、

「教科書や参考書だって単元ごとにページ分けされてんじゃん。。。。」

「なんか前から順番通りやらないと気持ち悪い。。。。」

と言った声が聞こえてきますね。

 

でも考えてみて下さい。

自習は全く集中できないけど、

いざ模試になったらめっちゃ集中できる!

気が付いたら60分経ってた!!

なんて経験ないですか??

あれはなぜかというと、

「模試に出題されている単元の比率が絶妙だから」です。

どういうことかというと、

例えば、

問題① 因数分解などの計算

問題② 二次関数

問題③ 三角関数

問題④ 数列

という構成の模試Aと、

 

問題① 因数分解30問

問題② 因数分解30問

問題③ 因数分解30問

問題④ 因数分解30問

という構成の模試B

どちらが集中力もちそうですか??

 

圧倒的に「模試A」だと考えます。

「模試B」なんか受けたくないですよね。

 

つまり、

同じ単元ばかりやってもマンネリ化するんです。

 

理数科目は単元を分けて進めれば集中力が持続!?!?

数学なんかはとても顕著で、

参考書を単元通り進めると、

「この問題どうせさっき解いたやつ使うんだろ?もうわかってるから適当でいいや。」

という風になりがちです。

だから、単元を敢えて分けて勉強するんです!!

 

例えば、二次関数40問をひたすら1日で終わらせるのではなく、

・二次関数5問→微積5問→二次関数・微積融合問題

とか、

・場合の数と確率5問→数列の漸化式5問→確率漸化式の応用問題に挑戦!

のように変化をつけることが勉強に集中する上で大事なのです!!

これは、理系教科のような応用力を必要とする教科を勉強する上では最適です。

これを、インターリーブ学習といいます!

 

ただし、インターリーブ学習をする上で気をつけることは、

「関連性のある単元で変化させることが大切」です。

さっきも数学で例を挙げましたが、もう2つ程あげると、

・英文法を勉強して、リスニングも勉強する

・数学の三角比を勉強して、それに関連する物理の力学の問題を解いてみる

このような感じですね!!!

 

インターリーブ学習も反復学習も大切

「インターリーブ学習」と「反復学習」どっちがいいの??

という質問をよくもらいます。

4738953_s

ネットを見てみると、なぜかインターリーブ学習と反復学習が対比されがちです。

反復学習とは、要は復習の事です。

 

結論をいうと、どっちも大切です。

とくに理数教科は、

最終的に何も見ずに問題が解けることが目標なので、反復学習も必要不可欠です。

見た問題が一回でできる人なんかこの世にほとんどいません。

反復学習することで記憶が定着するのです。

 

 

自分を勉強法や習慣を見つめなおし、年間計画を作り直そう!

これが一番大事です!

自身の勉強習慣、勉強法を見つめなおしましょう。

3月には出来なかったことが出来るようになっているかもしれませんし、

逆に生活習慣が乱れて勉強時間が意外にとれておらず計画がぐちゃぐちゃになっていることに気が付くかもしれません。

いずれにせよ3月からこれまでの取り組みを見直す機会はここしかないと思います。

夏には主要科目の演習に入りたい、というのが大前提です。

であれば、夏に見直そうとするともう手遅れの場合がほとんどです。

 

勉強計画は志望校から逆算して作成していきます。

志望校は宣言している(はず)ですし、現在の自分の実力は客観的な模試を自己採点して計れるはずです。

後は足りないところをどうやって埋めていくか、どんな勉強をすれば間に合うのかを確認していけば良いのです。

 

また、年間計画は1日にその生徒が何時間(いつ?どこで?)勉強可能なのかを知ることが大切です。

どんぶり勘定で計画を作るのではなく、実現可能な年間計画を作ってこそモチベーションの継続にもつながります。

 

勉強で困っている人いましたら、

是非、一度武田塾の自習室を利用して

勉強習慣を改善したい方は

武田塾福岡校の無料受験相談にお越しください。

無料受験相談

勉強の悩み、進路の悩み合わせてご相談に乗らせていただきます。

皆様とお会いできる日をスタッフ一同心より楽しみにしております。

 

武田塾福岡校では無料受験相談後に武田塾での一週間の学習を体験することが可能です。

この機会に志望校合格に向けて勉強習慣や勉強法を見直しませんか??

 

 

他の記事も是非ご覧ください!

【天神・塾】武田塾福岡校に入塾したらどんな1日を過ごすの?

【計画的勉強】武田塾の年間カリキュラムなら受験に間に合う!

【武田塾なら間に合う!】武田塾の指導報告書とは??

【長文読解】英語長文読めない人は必ず見てください。

まずは、武田塾福岡校におこしください!!

武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません

そもそも、学校の授業で教わることは全部教わっています。

学習内容やペースを自分で考えて、合格できるならそれがベストです!

 

ただ、少しでも学習内容、ペース、参考書選びで困っていることがあればぜひ福岡校に相談しに来てください。

一人で考えていて勉強がはかどらなければ意味が無いです。

 

「数学ってどんなこと勉強すれば良いんですか?」

「どの参考書を使えば良いんですか?」

「単語全然覚えられません!」

「志望校で悩んでるんですけど...」

など、小さい悩みでもかまいません!

無料受験相談

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

------------------

武田塾では、入塾の意思に関係なく

受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-722-2777

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる