こんにちは。「授業をしない」
逆転合格専門塾武田塾福岡校です!
武田塾福岡校では、生徒1人1人に
年間カリキュラム
の作成を行っております。
・勉強のやり方
・進捗の把握
・モチベーション上昇
などを講師が親身に行ってくれます。
福岡2022年度の合格実績はこちら↓
京都大学、九州大学、早稲田大学など難関大学合格続出⁉︎2022年度の合格速報
福岡の武田塾の合格実績はこちら↓
【合格者から学べ】福岡県の武田塾の合格実績は?合格した生徒の共通点は??
1.模試の復習をするメリット・復習をしないデメリット
模試が夏から秋にかけて行われます。
皆さんはいつも
模試が終わった後に復習やってますよね?
やってない方は、非常に無駄な時間です。
やりましょう!と言ってもやらないのが人間です。
模試の復習をするメリット
模試の復習をしないデメリット
について最初に書いていきます。
その後、
九大生が実際にやっていた模試の復習でやるべき3ステップ
を紹介していきます!
受験生が夏から秋に受けるべき模試はコチラ↓
模試の復習をするメリット
自分が苦手な分野・教科を克服できる!
いつも学校の授業、予備校の授業
参考書を使って学習をしていると思います。
その学習したことが身についているかわかりますか?
一番多いのは
「わかったつもり」になっていることです。
参考書を見たらわかる。
先生の話を聞いたらわかる。
しかし、
初見の問題を解こうとすると
ペンが動かないこと多くありませんか?
その人たちはアウトプットが足りていない証拠です。
模試の役割は、
アウトプットが足りていないところを
炙り出してくれるところです。
自信持って答えられて正解している問題は
さっと流してしまってOKです。
アウトプットが足りているか足りていないかは
自分では判断しづらいので模試を使って
探し出せることが復習をするメリットになります。
模試の復習をしないデメリット
受ける時間がもったいない....
最初に記述しましたが、
受ける時間が無駄すぎます。
結果が良かった場合、
一喜一憂しておしまい
結果が悪かった場合、
落ち込んでおしまい
模試でA判定が出たから合格する
模試でE判定が出たから不合格になる
わけではありませんよね?
自分の得意・不得意と
向き合う機会を作ってくれるのが
模試の役割になります。
どんなに質の高い模試を100回受けても
1回も復習しないなら受けない方がマシです。
模試の復習でやるべきたった3つのこととは?
ここまで、
メリット・デメリットについて書きましたが、
九大生流模試の復習の仕方を伝授します!
模試を受け終わったら即実践してください。
実践しないと読む時間ももったいなくなりますので、
よろしくお願いします!
1. 問題を3種類に分けましょう!
問題をイチから解き直すことはやめてください。
模試を60分〜90分ぐらいかけて解いた後に
全て答え見ながら解き直すと
3時間はかかるでしょう...
やる前から心が折れますよね?笑
時間が無限にあり、全部やれるのであれば
やってもらいたいですがやめてください。
まずは、問題を3種類に分けましょう!
〇:楽勝で解ける問題
△:解答を見てわかる理解できる問題
×:解答をみてもわからない問題
この3つです!
3つに分ける意味ですが、
模試の問題全部を
やり直す必要はありません!
○の問題は楽勝で解けるのであれば
やり直す必要ありませんよね?
今の時期だと、
次もしも間違えたときに
やり直せばOKです。
反対に
×の問題は自分のレベルにあっていないので、
今解く必要はありません。
◯と×はやり直す必要ないので、
やり直しをするのは△の問題だけです。
単純計算やり直す時間や労力が1/3になります。
模試の意味は、
現状50点の実力だったら
60点、70点にするのが目的です。
100点を目指しても短時間では無理なので、
やり直しをする意味を間違えないように!
2. △の問題をやり直し、原因を探ろう!
3つに分けたあとは△の問題をやり直しです!
ここでもまた問題を細かく分けます。
数学だと
・そもそも公式を知っていたか
・存在は知っていたけど使い方がわからない
・なんでその公式、考え方を使うのか
・計算が合わない
英語だと、
・単語・熟語を知らない
・構文を取れない
・長文を読むスピードが遅い
・段落ごとに何をいってるか頭に入ってない
など問題ができなかったにも
人それぞれ原因はたくさんあります!
まずはその原因を探してください。
原因がわかってからは
その問題を日頃使ってる参考書を見たり
先生に聞いたりしてまずは理解してください。
公式の存在は知っていて
基本的な使い方は知っていたけど
そんな使い方するの!?みたいなことがあったり。
単語帳を覚えたつもりでも
抜けがあったり、
派生語まで覚え切れていなかったり。
教科ごとにやり直しをしていて、
原因が出てくると思います。
3. 間違いの原因→改善策を!
原因が判明した人は
改善策を考えましょう!
自分ができない原因はこれだ!
だけで終わってしまうと
わからないまま放置している状態
で終わってしまいます。
必ず改善策を立てて、
今日から行動に移しましょう!
単語を覚え切れていなかったら、
単語帳の派生語のところを
1日に50個見るなど
数学の公式の使い方を知らなかったら、
今週1週間で数学の問題集の
三角関数の150~160番で
新しい公式の使い方を学ぼうなど
必ず改善策を立てて、
行動に落とし込んでください。
そのときに
①どこを学習するのか
②いつまでに学習するのか
この2点を必ず決めるようにしましょう。
単語帳見ないといけない
三角関数の分野を勉強しないと
だけで終わると
人間絶対しないので、
必ずよろしくお願いします!
まとめ
いかがだったでしょうか?
模試のやり方はわかったでしょうか?
3種類に分ける
↓
△の問題のやり直し、原因探し
↓
改善策を立て行動に落とす。
これをやっていけば成績は上がっていきます。
模試でどの問題を復習すればいいかわからない人は
武田塾では無料受験相談を実施しています。
どこができていないか、
何が原因でどう改善していけばいいかわからない方は
ぜひ武田塾福岡校までお越しください!
まずは、武田塾福岡校に連絡をください!!
武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。
そもそも、学校の授業で教わることは全部教わっています。
学習内容やペースを自分で考えて、合格できるならそれがベストです!
ただ、少しでも学習内容、ペース、参考書選びで困っていることがあればぜひ福岡校に相談しに来てください。
一人で考えていて勉強がはかどらなければ意味が無いです。
「数学ってどんなこと勉強すれば良いんですか?」
「どの参考書を使えば良いんですか?」
「単語全然覚えられません!」
「志望校で悩んでるんですけど...」
など、小さい悩みでもかまいません!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一人でダメなら武田塾福岡校にお越しください
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?
武田塾福岡校には福岡市はもちろん市外県外(佐賀県、大分県など)様々な県から来てくれています!
一人ひとりの志望校から逆算し、現在の学力や勉強に割ける時間などを丁寧にヒヤリングしたうえで、専用の「年間カリキュラム」を作成しています!