皆さん、こんにちはY・Tです。 模試の結果
皆さんこんにちは。
福井駅から徒歩3分!
大学受験対策の個別指導塾
武田塾福井校 講師のY・Tです。
皆さんは、学校で模試を受けていると思います。
模試の結果で一喜一憂することもあるでしょう。
思うように点数が伸びず、苦しい思いもすると思います。
しかし、大切なことは受けた模試をしっかり復習することです。
受験本番まで、残り時間はわずかです。
模試の結果をのりこえて、
皆さんが志望校合格をつかめることを願っています。
共通テストの勉強を始める時期
今回は、共通テストにむけて
いつから勉強を始めるかという話をしていきます。
大前提:人それぞれにタイミングは変わる!
多くの受験生は、共通テストと
大学で実施する二次試験の合計点数で合否を決めます。
もちろん、皆さんそれぞれに志望校は違うのだから、
受験する大学の共通テストと二次試験の配点や
難易度が高い方から重点的に勉強していくことが大切です。
難解大学を受験する場合
ここからは、現段階で
共通テスト模試や過去問で安定して
7~8割とれる人に向けたお話です。
それ相応の実力がある人ならば、
共通テスト専用の対策は12月からで大丈夫です。
難関大学では、共通テストの点数よりも、
二次試験のほうが配点が高く、重要視される場合が多いです。
また、二次試験の問題の難易度も高く、
多くの時間を二次試験対策に使う必要があります。
一方で、最初に共通テストの勉強を行い、
次に2次試験の勉強をしてから、
最後に共通テストの詰めの勉強をする
という方法もありだと思います。
地方国公立大学レベルを受験する場合
地方国公立レベルの大学を受験する場合は、
共通テストの配点がかなり大きいです。
早い時期から、対策する必要があります。
具体的には、10月から11月の間には、対策を開始してください。
共通テストは癖が強い問題が多いので、対策には力を入れてください。
まとめ
今回は、共通テストの対策の開始時期について話をしました。
共通テストに対して、意識が低く
12月まで対策を疎かにする人がいます。
その結果、志望校合格をつかめない人もいます。
皆さんは、しっかり共通テスト対策をして受験に臨んでください。
武田塾の共通テスト対策
武田塾では、このように共通テスト対策に関しての動画を上げています。
ぜひ、ご覧ください。
一度お話ししませんか?勉強の悩み、教えて下さい!
武田塾では、「無料受験相談」を行っています!
「武田塾について、もっと詳しく教えてもらいたい。」「今の成績から頑張って、志望校に合格したい!」
そんな方は、西山校舎長が親身に相談に乗ってくれます!
是非お問合せ下さい!
武田塾は、参考書を使った効率的な自学自習を、全力で徹底サポートいたします!!