皆さんこんにちは。
福井駅から徒歩3分!
大学受験対策の個別指導塾
武田塾福井校 講師の南です!
高3生の皆さん、
共通テストお疲れさまでした!
あとは2次試験の対策だけを考えて勉強していってください。
さて本日は、
高1、高2生に向けた記事になっています。
共通テスト数学1Aに関しての記事です。
共通テスト数学1Aは難化傾向!?
まずはこちらをご覧ください。
参照:https://resemom.jp/article/2022/01/16/65298.html
ご覧の通り、
全予備校が難化と分析しております。
高1、高2生は、
今のうちに対策をしておかないと、
点数が思うように取れない!
そこで今回は、
共通テストを想定して、
どのような勉強をすればいいかをお伝えします。
数学ⅠA の難化したポイント
具体的にどこが難化したのか解説します!
①文章量が増加した
引用;http://27.110.35.148/univsrch/ex/menu/index.html
(東進ハイスクール 共通テスト 数学1A 問題)
数学ⅠAでは、
読む文章量が増えました。
以前よりも、
読解のスピードが要求されます。
②題材の多様化
引用;http://27.110.35.148/univsrch/ex/menu/index.html
(東進ハイスクール 共通テスト 数学1A 問題)
従来のセンター試験と異なり、
実生活の題材と絡めようとする問題が多く見受けられました。
今回であれば
・プレゼント交換の時の条件を満たす配り方
・グラフ表示ソフトの動き
・学習者数と教員数の相関係数
などです。
③グラフや表を使用させる
引用;http://27.110.35.148/univsrch/ex/menu/index.html
(東進ハイスクール 共通テスト 数学1A 問題)
三角比の表や、
グラフ表示ソフトでのグラフの動向など、
データの特徴をつかませる問題もありました。
共通テストからの傾向と見て良いでしょう。
高1、高2生に向けた数学ⅠAの勉強法
高1、高2生には、
難易度変化に関わらず高得点を取ってほしいです。
そのために大切なのは、
基本を確実に理解し、問題演習を繰り返すことです。
共通テストでは、
・対話形式
・PC画面上の関数グラフや図形の考察
・日常生活の数学の活用
が出題されています。
まずは、
☆計算を最後までやり抜くこと
☆図やグラフを描いて考えること
を徹底的にしてください。
まとめ
数学は、
解法暗記→原理の理解
という順序で身についていきます。
理解して先に進むというのは、
将来社会に出てからも役立ちます。
頑張ってください!
さいごに
この記事を読んで下さっている皆さんの中には
・自分では目標が立てられない!
・逆算して計画を立てるのは難しい!
・とにかく自分に自信がない…
といった人もいると思います。
そこで!
武田塾では、生徒1人1人に対して
自学自習を基本とした適切な勉強プランを提供しています!
受験を経験している講師との会話の時間も確保されており、
抱いている不安を気兼ねなく相談することができます!!
この記事を見て、武田塾に
少しでも興味が湧いた! 相談してみたい!
と思ったら、
是非一度、校舎の方にお越しください!!
一度お話ししませんか? 勉強の悩み、教えてください!
武田塾では、「無料受験相談」を行っています!
「武田塾について、もっと詳しく教えてもらいたい。」「今の成績から頑張って、志望校に合格したい!」
そんな方は、西山校舎長が親身に相談に乗ってくれます!
是非お問合せ下さい!
武田塾は、参考書を使った効率的な自学自習を、全力で徹底サポートいたします!!