こんにちは!
武田塾福知山校です。
本日は見事、星薬科大学 薬学部 に合格した生徒さんの紹介です!
プロフィール
入塾時期:2024年2月
合格した大学:星薬科大学 薬学部 薬学科
選抜方法:学校推薦型選抜
合格体験記
武田塾に入ったきっかけを教えてください!
自分で計画を立ててきっちり勉強をすることが苦手かつ、一人で勉強することが難しいなと感じていていて、
塾を探していて、いくつかの塾の中で一人での勉強のサポートという形が自分に合っていると感じたからです。
また、自習室も静かで集中しやすい環境が作ってあること、一対一で授業形式ではないところ、
大学に入っても勉強はしなければいけないので、その時に計画の立て方や勉強の仕方を活かしていけると思ったので、武田塾を選びました。
武田塾に入って勉強法や成績がどのように変わりましたか?
暗記が特に苦手で一人では覚えるのにとても苦労していましたが、
武田塾では週に一回の特訓の前にある確認テストや、暗記の仕方など基本的なことを教えてもらい、
一週間に覚える量などがとても多くなりました。
校舎の環境はどうでしたか?
自習室が集中しやすく静かな環境でした。
沢山の参考書もあって、必要であれば貸し出ししてもらうことができ、自習室で使えるのもいいと思いました。
担当の先生や校舎長の先生はどうでしたか?
わからないところをわかるまで優しく教えてくれました。
志望校の候補などを私の希望を聞いて沢山調べてくれて、教えてくれました。
勉強のことだけでなく、時にはフレンドリーに色々な話をしてくれたのでしゃべるのが楽しかったです。
武田塾での思い出を教えてください
塾の先生がハロウィンにお菓子の差し入れをしてくれたのが嬉しかったです。
推薦対策の内容を具体的に教えてください
私の推薦は英語、数学、化学の基礎学力テストと面接でした。
英語と数学を中心に、化学も分からないところはすぐに教えてもらいました。
試験当日、実力を出せた要因は何だったでしょうか?
過去問を解くタイミングなども塾の先生と一緒に決めて計画的にできたこと、
解いた後は振り返りシートに何がダメだったのかなどをまとめたのが良かったのだと思います。
また、過去問を解いてみてできなかった単元を繰り返し宿題に設定して、何度もしたのも良かったと思います。
面接練習は前日の夜まで家族に色々な質問をしてもらったのが、
本番緊張がある中でも落ち着いて答えることにつながったと思います。
好きな参考書TOP3を教えてください
🥇1位:文系の数学
・基本的な問題で解説もわかりやすい
・一冊で数学ⅠAⅡBベクトルが復習できる
・後ろの方には演習問題も載っている
🥈2位:The Rules
・問題が一つの長文に対して5~6問くらいで取り組みやすい
・文章が面白いものが多い
🥉3位:関正生の英文法 POLARIS
・大切なことがすごくまとまってる
→練習問題がすぐあとにあって解説も隣のページに載っていてわかりやすい
・練習問題が赤シートで答えが消えるのでそれもいい
来年度以降の受験生に一言!
私は入塾したのが高校二年生の二月くらいで受験勉強を始めるのも遅かったと思いますが、
塾の先生と一緒に建てた宿題を毎日きっちりこなしていくことが一番大切だと思いました。
確実に知識は身についていくし、なにより諦めずに自分を信じることが大事だと思います!
焦ることもあると思いますが、ときには適度な休息も大事だと思うので、自分の好きなこととかもはさみながら頑張ってください!
校舎長からのメッセージ
星薬科大学 薬学部 薬学科の合格、本当におめでとうございます👍✨
毎週の宿題は進度が早く大変だったと思いますが、よく頑張ってくれました。特訓でいつも講師の先生と楽しく話している姿が印象深く残っています。
高3の途中で、全科目を進めていくのが難しくなり、私立大学に変更したときはモチベーションがやや下がっていたのでとても心配していましたが、そこからやる気を取り戻し、よく頑張ってくれました。
推薦入試は面接だけでなく、英語・数学・化学の試験もありましたが、これまでの学習の成果を存分に発揮して見事合格を掴んでくれたことを大変うれしく思います。
薬学部は入学してからも勉強が忙しいと思いますが、これまで武田塾で培った勉強法を活かして、効率的にやっていきましょう!
大学生活は勉強だけでなく、自分の興味のある活動にチャレンジしたり、友好関係を築いたり、様々な面で自己成長できる大切な期間です。
是非楽しいことをたくさん見つけて、充実した大学生活を送ってください!!
遠くから応援しております。本当に、おめでとう🌸🌸
志望校に合格したいなら、武田塾。
突然ですが、質問です。
志望校に合格するための条件は何でしょうか?
答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。
すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。
ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。
<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>
もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?
「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」
こうしたことが必要ですよね。
単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。
文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。
これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?
学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?
それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。
授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。
武田塾では何をするの?
武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力いたします!
その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!
また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と生徒が完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。
表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。
武田塾の勉強法
武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。
そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。
一度解き直すだけでは全く意味がありません。何度も反復しなければ記憶には定着しないのです。
武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼
無料相談では何をしてくれるの?
無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、
・成績を伸ばすために何をすべきか
・選択科目の選び方
・部活との両立方法
・受験校の選定
・入試の傾向や方式
・武田塾の勉強法
・コースや料金体系
などを全て無料でお教えいたします!
受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!
福知山校 校舎長:藤井 亮(フジイ リョウ)
大阪大学 工学部、大阪大学 大学院卒
✨指導実績✨
【2025年度】
🎉2か月間で模試の得点114点アップ🎉
🎉英検準一級、CSE2380点で合格🎉
🎉京都大学、早稲田大学、東京理科大学、青山学院大学、立教大学、関西学院大学、現役合格🎉
信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」
まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)
※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。
************************************************************
「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから
今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!
上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪