福知山周辺の高校生の皆さん
こんにちは!
武田塾福知山校です!
受験勉強は高3春でも間に合う?
高2の秋に勉強を始めるべき?
偏差値40でも難関大を目指せる?
などとお悩みではありませんか。
初めての大学受験、どのように進めればよいのか、困惑してしまいますよね。
実際のところ、高校生の多くは、
高3の春や部活引退後から受験勉強を始めます。
そのため、今からスタートする人は少数派。
高2の秋から始めれば、
皆と差をつけることができます!
でも、せっかくスタートダッシュを切っても
成績を上げられるか不安…。
どうせならしっかり学力を上げたい!
という生徒さんもいると思います。
そんな皆さんに朗報です。
武田塾で高2の秋からスタートすれば
国公立や早慶への合格は余裕です!
と思われるかもしれませんね。
でも、そんなことありません。
偏差値が30でも40でも、
武田塾で高2の秋から勉強を始めれば、
ほとんどの大学に楽勝で合格できます。
「そんな夢みたいな話、あるはずない!」
と思った読者の方は、
必ずこの記事を最後まで読んでください笑
きっと「なるほど…」と納得するはずです。
先に武田塾生の実績から紹介すると、
・入塾全生徒の88%が偏差値+11以上UP!
・65%の生徒が偏差値+16以上UP!
と、驚異的な成績アップを実現しています。
つまり、
2人に1人以上の割合で
偏差値が16以上もUPしているのです。
ここまで実績にこだわれる塾、
今まで福知山にありましたでしょうか?
もちろん、成績が上がった生徒は
国公立・早慶・GMARCH・関関同立といった難関大学に合格しています。
なぜ、武田塾で高2秋から勉強すれば
難関大合格は楽勝と言い切れるのか?
今回は、その理由について解説します!
ではどうぞっ
↓↓
【大公開】
武田塾生だけのズルい勉強法
例えば、あなたが早稲田合格を目指して、
今日から受験勉強を開始するとしましょう。
何をどれだけ勉強すれば合格できるか、
予め分かった状態でスタートできれば
すごく有利だと思いませんか?
その通りやるだけで
合格できるのですから。
でも普通、そんな上手い話はありませんよね…。
これ、実は
武田塾にはあります。
武田塾には、生徒の偏差値と志望校別に、
いつまでに何をやれば合格できるのか、
すべてまとめた「参考書ルート」があります。
参考書ルートとは、
例えば、偏差値45から早稲田に合格するには
どの参考書をどの順番で仕上げれば良いか、
勉強のスケジュールを組み立てたもの。
つまり、入試日から逆算して
1日単位で何をすれば合格できるか、
分かった状態で計画的に勉強を進められるのです。
この仕組み、
すごくないですか?
例えば、あなたはこれから
初めて行く目的地を目指して
家を出たとします。
計画を立てず、闇雲に歩き回っても
きっとゴールに到着することは難しいですよね。
でも、目的地の方角や距離、移動手段が
書かれた地図を入手できたらいかがでしょうか?
一度も迷うことなく辿り着けると思いませんか?
受験勉強もこれと同じです。
クラスメイトが遠回りしている中、
最短でゴールを目指すことができれば、
全員ごぼう抜きできると思いませんか?
短期間で偏差値が大幅に上がる理由、
分かっていただけましたでしょうか。
このズルいやり方ができる塾は、
福知山には武田塾しかありません。
↓↓武田塾福知山校で話を聞いてみる↓↓
参考書ルートならたった8ヵ月で早稲田レベルに到達できる!
武田塾の参考書ルートは、
高3の4月に偏差値40から勉強して
8ヵ月で早慶レベルに到達するよう設計しています。
11月頃までで一通り終えた後は
過去問演習を繰り返して最終調整に入ります。
偏差値40の高校生が、
1年で偏差値を30上昇して早稲田に受かる。
これが、武田塾が逆転合格専門塾と言われる理由です。
クラスで成績ビリの友達を思い浮かべてください。
その子が3年の3学期には学年トップ争いをしているのです。
普通に考えて有り得ない、
奇跡的な合格を実現しています。
でも、1年で偏差値30も上がると聞くと
と思うかもしれません。
おっしゃる通り、毎日30分くらいの勉強で合格できるような都合の良い話ではありません。
例えば、武田塾の参考書ルートは1日3時間を標準ペースにしています。
でも、地図の例でも挙げた通り、
武田塾の参考書ルートは「最短最速」です。
しかも、
ただ1日単位で宿題を出すだけではありません。
「暗記方法」や「問題の解き方」といった
効率的な勉強のやり方まで徹底指導するので、
偏差値30台の生徒もやり切っています。
だから武田塾生の2人に1人が
偏差値16以上も上がっているのです。
こんな実績、他の塾ではあり得ません。
高2秋なら国公立も早慶も余裕!!
では、いよいよ本題に入ります。
受験勉強の開始時期が
高2の秋に早まればどうでしょうか?
武田塾の参考書ルートは
早慶レベルの英語なら8ヶ月で仕上がります。
つまり
高2の9月開始なら、高3の4月
高2の10月開始なら、高3の5月
高2の11月開始なら、高3の6月
に早慶レベルに到達します!
部活が忙しい方は多少ずれ込むと思いますが、
それでも夏前には仕上がります。
前倒しできた分、夏以降は、
過去問演習や苦手分野の対策に
しっかりと時間を使うことができますよね。
もちろん、国公立も同じ。
高2秋に主要科目の英数をスタートできれば、
夏に全科目を2次レベルまで仕上げることができます。
秋以降は、共通テスト対策・2次試験対策にしっかりと時間を使うことができるのです。
これが実現できれば、
高3の模試ではA判定やB判定となり、
逆転合格ではなく順当合格になるのです!
この理屈に文系も理系も関係ありません。
絶対に今から勉強を始めましょう!
さて、ここまで読んだ方の中には
武田塾の勉強方法が気になった人もいると思います。
秋スタートで、本当に自分も合格できるのか、
一度、話を聞きに来ませんか?
ちなみに、高2の今をどう過ごすかによって
あなたの1年後の選択肢は以下A~Cに分かれます。
A:志望大学に合格できる水準に到達している
B:夢は諦めて、行けそうな大学を選ぶ
C:浪人して次の年に懸ける
ちなみに、多くの高校生はBを選びます。
あなたもそれで良いなら、高2の残りを思う存分遊んで過ごしてください。
勉強は3年から始めれば良いと思います。
でも、早慶・関関同立・国公立レベルに絶対合格したいなら、今から勉強することをおすすめします。
周りの皆を見返したいなら、今から勉強することをおすすめします。
諦め癖のある自分を変えたいなら、今から勉強することをおすすめします。
どの大学に行くかによって、あなたの人生は大きく変わります。
初めての大学受験なのに、自分の勘でなんとなく選んだり、迷っている暇はありません。
是非武田塾福知山校に話を聞きに来てください。
受験のプロが親身になってアドバイスします!!
↓↓武田塾福知山校で話を聞いてみる↓↓
ちなみに受験生の
後悔ランキング第1位は…
もっと早く受験勉強を
スタートしておくべきだった…
なんです!
大学受験を終えた先輩が身近にいる方は、
是非質問してみてください。
もっと早く始めたら、いい大学に行けたのに…
きっと志望校に合格できていたのに…
もっと受験勉強が楽だったのに!!
と間違いなく全員が言うと思います!
生涯1度きりの大学受験、
人生を決める大勝負と言っても過言ではありません。
高2の秋のスタートは早くないかな…。
もう少し遊びたい!!
と思っているかもしれません。
が、皆さんには後悔してほしくないので、
今スタートを切って、
余裕を持って合格してほしいと思っています。
2年生につくった貯金は
マジでデカいです!
高校2年生の今は、
一人ひとりやることが違います。
英語だったら何をやるべきか、
数学なら何を勉強したらいいのか、
知りたい方は武田塾福知山校へお越しください!
無料受験相談では有料級の話をします!
高校2年生の秋から受験勉強を始めれば、
余裕を持って難関志望校に合格できます!
計画を立てるために武田塾の無料受験相談を利用しましょう!
↓↓武田塾福知山校で話を聞いてみる↓↓
武田塾福知山校よりご挨拶
「偏差値を15以上UPしたい方へ」
前述のとおり、武田塾では驚異的な実績があります。
・入塾全生徒の88%が偏差値+11以上UP!
・65%の生徒が偏差値+16以上UP!
なぜ武田塾ではここまで多くの生徒の偏差値が伸びているのでしょうか?
それは、武田塾だけが『正しい勉強法』と『自学自習の徹底管理』を実践しているからです。
ここまで結果にコミットできる学習塾は、
今まで福知山にありましたでしょうか?
・武田塾の勉強方法を聞いてみたい!! ・塾で勉強してるのに成績が下がった… ・勉強のやる気が起きない… ・計画通りに勉強が進まない! ・テストでいい点数を取れない…。 |
このようなお悩みを抱えている方は、
まずは『無料受験相談』にお越しください。
たった1時間で、あなたの成績が上がらない原因を見つけ、短期間で成績を上げるための勉強方法を示します。
【以下学校の志望者は是非お越しください】
有料級の受験攻略方法を”無料”でお教えします。
✅高校受験 福知山高校、京都共栄学園高校、福知山成美高校、西舞鶴高校、東舞鶴高校、綾部高校、日星高校、八鹿高校、柏原高校、豊岡高校、近畿大学附属豊岡高校、日高高校、京都府立工業高校、福知山淑徳高校、洛南高等学校、同志社高等学校、立命館高等学校、京都教育大学附属高等学校、東山高等学校、大谷高等学校 ✅大学受験 立命館大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、同志社女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学、大阪大学、広島大学、名古屋大学、一橋大学、学習院大学、法政大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学 |