福知山の保護者・生徒の皆様、
こんにちは!
福知山駅北口にある偏差値UP専門塾
「武田塾福知山校」です!
今回は、兵庫県立八鹿高校をご紹介!八鹿高校の合唱コンクールの評判の良さは、みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。学業以外の行事や部活動にも積極的に取り組んでいますので、充実した学校生活を送りたい学生さんには必見の高校です!
オープンスクールの日程や卒業生の口コミ、2020年の進学実績など気になる情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
武田塾福知山校はこんな塾です! ・一言でいうとライザップの学習塾版 ・生徒の88%が偏差値+11以上UP ・65%の生徒が偏差値+15以上UP ・短期間での逆転合格が可能! |
八鹿高校の気になる情報をご確認ください。
八鹿高校の住所やアクセスなどの基本情報
校名 | 兵庫県立八鹿高校 |
住所 最寄り駅 |
〒667-0031 兵庫県養父市八鹿町九鹿85 JR山陰本線(園部~豊岡) 八鹿駅 |
電話番号 | 079-662-2176 |
公立私立の別 | 公立 |
共学・別学 | 共学 |
課程 【全日制】 |
普通科自然科学コース |
八鹿高校の生徒数
令和3年度の生徒数は以下のとおりです。
1年生 | 184名 |
2年生 | 194名 |
3年生 | 199名 |
合計(男女合計) | 577名 |
八鹿高校への交通アクセス
電車の場合は、和田山駅(播但線乗換)より山陰線へ乗換します。
JR八鹿駅より徒歩約25分の場所に八鹿高校はあります。
八鹿高校の周辺までバスで移動できます。
八鹿高校の校訓や教育目標
創立から120年以上の長い歴史をもつ八鹿高校。
「尋師訪友 克己勉励」(※1)の校訓の下、3つの教育目標を掲げて指導を行っています。※1:師の教えを請い、友と語らい、自らの学問をつくる との意味が込められています
教育目標
進路実現を目指す学校
個々の生徒の能力・適性の最大限の伸長
魅力的な学校
主体的、探究的な学びとはつらつとした 部活・特別活動
地域を代表する学校
各界で活躍する人、地域のリーダーの育成
これらを実現するために、学生1人1人の個性を伸ばすための指導を行うだけでなく、地域行事への参加、部活動全員加入制など、学生が成長する環境作りにも力をいれて取り組んでいるようです。
八鹿高校のyoutube動画
八鹿高校は学校行事に力を入れており、年度末に行われる合唱コンクールは生徒からの評判もよく、クラスの思い出としても大きいものになっているようでした。YouTubeにも掲載されているので気になる方はチェックしてみましょう!
【pickup】武田塾の講師がヤバすぎと話題⁉
↓詳しくはこちら↓
八鹿高校の進学実績・合格実績
2020年の八鹿高校進学実績です。
大学進学者は、国公立大学進学者57名、私立大学進学者93名、私立短大4名といった結果でした。進学先一覧は以下の通りです。
大学
龍谷大学/関西大学/神戸女子大学/京都産業大学/神戸学院大学/近畿大学/摂南大学/鳥取大学/京都橘大学/大阪商業大学/同志社大学/関西学院大学/甲南大学/京都女子大学/岡山理科大学/兵庫県立大学/神戸親和女子大学/追手門学院大学/武庫川女子大学/立命館大学/兵庫大学/大阪体育大学/岡山県立大学/兵庫医療大学/関西国際大学/神戸松蔭女子学院大学/森ノ宮医療大学/神戸国際大学/川崎医療福祉大学/島根大学/関西福祉大学/奈良大学/島根県立大学/広島国際大学/神戸常盤大学/桃山学院大学/藍野大学/神戸大学/姫路大学/金沢大学/大阪大学/日本体育大学/滋賀大学/滋賀県立大学/金沢工業大学/大阪経済大学/宝塚大学/日本大学/成安造形大学
その他
看護医療系専門学校:16名
専門・各種学校:15名
職業能力開発施設等:2名
就職:4名
予備校など:4名
八鹿高校では大学進学者が多いといったことが分かるかと思います。
八鹿高校の部活一覧
八鹿高校では、文武両道を掲げ、どの部活動も熱心に取り組んでいます。1年生は全員がなにかしらの部に加入する必要があるため、バイトや習い事に関わらず何か1つ選ぶことになるでしょう。全国大会で大きな成績を残しているといった部活は少ないですが、但馬大会で入賞したり、県大会で記録を残したりしている部は多いようです。
運動部
陸上競技部/野球部/バスケットボール部/バレーボール部/卓球部/ソフトボール部/柔道部/ソフトテニス部/バドミントン部/剣道部/サッカー部/
文化部
ESS部/写真部/吹奏楽部/西洋画部/演劇部/音楽部/放送部/華道部/自然科学部/茶道部/書道部/家庭科部
志望校に合格したいなら、武田塾。
突然ですが、質問です。
志望校に合格するための条件は何でしょうか?
答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。
すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。
ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。
<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>
もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?
「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」
こうしたことが必要ですよね。
単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。
文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。
これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?
学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?
それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。
授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。
武田塾では何をするの?
武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力いたします!
その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!
また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と生徒が完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。
表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。
武田塾の勉強法
武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。
そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。
一度解き直すだけでは全く意味がありません。何度も反復しなければ記憶には定着しないのです。
武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼
無料相談では何をしてくれるの?
無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、
・成績を伸ばすために何をすべきか
・選択科目の選び方
・部活との両立方法
・受験校の選定
・入試の傾向や方式
・武田塾の勉強法
・コースや料金体系
などを全て無料でお教えいたします!
受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!
福知山校 校舎長:藤井 亮(フジイ リョウ)
大阪大学 工学部、大阪大学 大学院卒
✨指導実績✨
【2025年度】
🎉2か月間で模試の得点114点アップ🎉
🎉英検準一級、CSE2380点で合格🎉
🎉京都大学、早稲田大学、東京理科大学、青山学院大学、立教大学、関西学院大学、現役合格🎉
信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」
まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)
※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。
************************************************************
「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから
今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!
上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪