ブログ

【合格体験記2025】高3の7月から始めて武蔵大学に合格!

【合格体験記】武蔵大学人文学部に合格!

 

こんにちは!武田塾、深谷校校舎長の森です!

今回は見事、「武蔵大学 人文学部」に合格したFくんの合格体験記を紹介します!

 

Fくんについて

 

【高校名】武蔵越生高校

【入塾時期】高3の7月

【合格校】 

武蔵大学 人文学部 英語英米文化学科

帝京大学 経済学部

 

武田塾に入ったきっかけは何でしたか?

YouTubeで武田塾の存在を知り、

自宅周辺で検索してみたところ深谷校が近くにあったからです。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

入塾前は勉強する時間が定期テスト前くらいでした。

しかし、武田塾に入塾し宿題を組んでもらうことで

平日は5時間半ー6時間半、

休日は10時間ー11時間勉強するようになりました。

成績は入塾前は英語48、国語52、日本史42でしたが、

入塾後は英語55、国語58、日本史48に上がりました!

 

 

担当の先生や校舎長はどうでしたか?

担当の沢野先生はとても親しみやすく、

わからないところを質問したらすぐに答えてくれました。

そして、受験生の気持ちが沈まないようにいつも楽しい話をしてくださり、

週1の特訓が楽しみでした。

校舎長は受験生の悩みに親身に乗ってくれる先生でした。

塾に来るといつも校舎長が受験生の相談に乗っていて、

とても優しい校舎長でした。

 

 

武田塾での思い出を教えてください!

沢野先生と加藤先生との雑談が楽しかったことが思い出です!

 

武蔵大学に現役合格したFくんの好きな参考書ベスト3!

第1位 【システム英単語】

この参考書は私の全てです。

システム英単語〈5訂版〉 | 霜 康司, 刀祢 雅彦 |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

第2位 【新・現代文レベル別問題集】

取り組んでて楽しかったです。

新・現代文レベル別問題集 1超基礎編 (東進ブックス 大学受験 レベル別問題集シリーズ) | 輿水 淳一, 西原 剛 |本 | 通販 | Amazon

 

 

第3位 【関正夫のThe Rules英語長文】

この参考書に取り組んだことで

英語の偏差値を伸ばすことができました。

関正生のThe Rules 英語長文問題集 1 入試基礎 [書籍]

 

 

大学でどのようなことを学びたいですか?また、将来の目標はありますか?

大学では留学に行き、

国内では収まることのできないスケールの大きな人になる!

 

 

来年度以降の受験生へメッセージ

勉強をしていて辛くなったら、

担当の先生と話したり、

大好きな食べ物をお腹いっぱい食べてストレスを吹き飛ばしましょう!

 

 

校舎長より

 

今回は、武蔵大学人文学部に合格を果たした

Fくんの合格体験記をご紹介しました!

高3の7月まで部活をやっており、

そこからのスタートでしたが、

野球で身に着けた精神力で勉強にも全力で取り組んでいました。

毎日自習室にきて何時間も勉強をしている姿が印象的でした。

その努力が実を結び、着々と偏差値が上がり

私たちの想像を超える伸びを見せてくれました!

大学でもその実直さと精神力を駆使して、

国内では収まることのないスケールの大きい人になってください!

 

改めて合格おめでとう!!!