ブログ

大学受験を目指す高校3年生必読!~高3の4月からの心構え~

名称未設定のデザイン

皆さんこんにちは!武田塾富士吉田校の川村です!

いよいよ新年度が始まりました。

気持ち新たに頑張ろうと意気込んでいる生徒が多い時期です。

その気持ちをどれだけキープしていけるかが鍵です。

 

今回は大学受験を目指す高校3年生に向けた記事となります!

すでに本気で頑張って行動している人もいれば、まだまだ気持ちが入っていない人もいるでしょう。

どちらの状態であっても、4月という時期にどういう意識を持ち始めて欲しいか、ということを記載していきます。

 

武田塾富士吉田校では、

受験に関する相談、 日ごろの学習の進め方や、

勉強の取り組み方などの相談を受け付けております。

授業をするのではなく、学習のサポートをする武田塾だからこそ、

生徒様の状況に合ったアドバイスをさせていただきます。

無料受験相談のお申し込みは以下のバナーよりお願いいたします。

無料受験相談

↓直接教室への電話でも受け付けております↓

画像1

 

受験はすでに始まっている

受験まで1年無いことを自覚しよう

4月から高校3年生になったみなさんは「ここから受験まで1年ある」という感覚を持っているかもしれません。

しかし、実際には、4月時点で

・国公立大学を目指している人は、共通テストまで残り9か月ということ

・私大単願でも10か月しかないこと

 

もし早慶やMARCHなどの難関大学を目指しているなら、この時期に勉強していないのは、本当に焦ってください。

「部活動が終わってからでいいや」と思っていたり、「まだ何とかなるでしょ」と思っている人は大学受験はそんなに甘くありません。

自分と同じ志望校を目指す人たちは、すでに受験勉強を始めていて、1日単位で差が開いていきます。

 

普段学校の定期テストで2、3か月の範囲を勉強するのがどれくらい大変なこと体感している人、多いと思います。

受験勉強はそれよりも遥に多い量で、尚且つ問題の難易度もけた違いです。

それをたった数ヶ月で取り戻せるのかということを、しっかりと考えて欲しいです。

 

受験のリアルを感じて欲しい

前述でも書きましたが、後悔をするような受験勉強ライフは送って欲しくないです。

受験が終わってよく聞くのが「もっと早く始めておけばよかった」です。

志望校に合格した人でも、振り返れば後半に死に物狂いで勉強してきつかった・・・なんて人も多いです。

この場合は、志望校に合格できたからいい思い出として語れますが、反対の場合は後悔の方が圧倒的に大きくなることでしょう。

何も頑張っていない人が、いきなり偏差値が20上がるなんてミラクルは絶対に起こりません。

いつか奇跡がなんて思っている人は、残念ながら最後まで成績が上がらないまま受験を終えます。

 

「まだ時間ある」という考えは今すぐ捨て「もう時間がない」という意識を持ちましょう!

 

短時間勉強を有効活用

通学中の電車の中などのちょっとした時間って何してますか??

よく電車で学生を見かけると、YouTubeやゲーム、音楽などを聴いている人が多いかなと感じています。

これから1日の勉強時間を考えた時に、その時間ってもったいなくないですか?

仮に通学で電車に30分乗っていた場合、1年トータルで考えると300時間くらいの時間になるかなと思います。

300時間あれば、英単語帳なら7.8周くらいはできそうですね!

塾生の中には、病院の待ち時間でも単語の勉強していましたという生徒もいました。

空いている時間を生かすも殺すも自分次第なのです!

pixta_22468169_S

 

部活や学校行事を言い訳にしない

まだ部活をやっていたり、これから文化祭や体育祭など学校行事もまだまだあったり、受験勉強を本格的に始めようと思っても、いろいろ忙しい💦

確かにそれはそうかもしれません。

部活に加入している人は、部活をやっていない人に比べて、勉強時間が確保できなくなるのは事実です。

そこをどうにかして欲しいとかということではなく、残った時間をしっかりと有効的に使ってほしいということです。

 

「今日は部活で疲れたから、勉強したくない」「学祭の準備で忙しい」

などよく聞く言葉ではありますが、それは勉強できない理由にはなりません。

だいたい6月や7月まで部活続く人が多いと思うので、本格的に勉強始めるのが夏前になってしまいますよね💦

青春を謳歌することも否定はしません。しかし、受験生にとっては行きたい大学に合格することが一番大事になるのではないでしょうか?

部活やっていた人でも、難関大に合格する人もいますが、そういう人で全く勉強をやっていませんでしたと言う人はほぼいません。

忙しい中でも、きちんと時間を確保して出来る範囲でやっています。

まとまっての勉強時間がとりずらいなら、隙間時間を使って単語や文法などの暗記物は進めてみましょう!

 

早く習慣化しよう

「勉強の習慣化が大切」

という言葉はよく耳にしたことがあるのではないでしょうか?

習慣化できないとどうなってしまうのかというと、やる気・モチベーションに大きく左右されてしまうということです。

極端は話をすると、この日はやる気があったから9時間やったけど、次の日はやる気起きなくて0時間でしたとなってしまうと、断続的な勉強になってしまいまいます。

そうなると、やったことを忘れてしまったり、トータルで勉強時間が少なくなってしまいます。

とはいえ、習慣化させることはなかなか難しいのが現実です。

いきなり大きな目標を立てるのではなく、まずは1週間1日2時間など自分に無理のない範囲でやってみてください!

慣れてきたら時間を延ばすのも苦になくなってくるはずです。

 

あれもこれも手を広げない

特に、国公立志望の人は教科数も多く、あれもこれもやってしまいがちです。

学校もある中で、必要科目を全部やっていくというのは現実的に難しいです。

無理にやったとしても、どれも中途半端で終わってしまう可能性がかなり高いです。

まずは、共通テスト、2次試験のどちらでも必要な科目や、得点源にしたい科目からやってみるのがいいでしょう。

英語と数学は基礎を仕上げるまでに時間がかかる教科ですので、忙しくてそんなに時間が無いという人は、文系なら英語、理系なら数学からやるといいです。

他の教科は何もしなくてもいいのか?と思われるかもしれませんが、そうではありません。

1週間全て忙しいという人は少数かと思うので、土日など時間が取れる時に、学校で習った範囲は復習しておくといいです。

それをしておくと、いざ本格的にその教科の勉強を始めたときに、ゼロからスタートではなく、1歩高いところからスタートがきれます!

勉強環境を整える

最後は、勉強環境についてです。

まず、皆さんの勉強机を見回してみてください!

勉強机に漫画など関係のないものが置いてありませんか?

学校のプリントなど乱雑に山積みになっていたりしませんか?

勉強机=勉強する場所です。

そのためにも、勉強机には勉強に関するものだけにし、整理しておくことが大切です。

勉強を始める前に、まずは自分の勉強机周りの整理から始めてみましょう!!

また、家で勉強できないという人は、塾に行くことも考えてみましょう!

今まで勉強習慣が無い人の自宅学習は、誘惑に負けたりでなかなか難しい場合が多いです。

塾で1日の勉強は済ませて、家では復習する程度にするなど使い分けるとよいでしょう(^^)/

pixta_23773317_S

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

受験勉強は早いスタートが圧倒的に有利です。

遅ければ遅いほど、自分への負担が大きくなってしまいますし、希望の進路からは遠のいていきます。

自分の行きたい大学に近づくために、今日、今から勉強を始めるようにしましょう!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる