こんにちは。武田塾富士吉田校です。
富士急行線富士山駅から徒歩5分の場所にあります。
武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格をしています。
そこで、大学受験にむけた様々なことを記事にしていきます。
いよいよ10月に入りました。
受験生の皆さんは志望校はしぼれてきたでしょうか?
山梨県に住んでいる方は山梨大学を視野に入れている人も多いかと思います。
そこで今回は、山梨大学のレベル、共通テストと二次試験の比率などを解説していきたいと思います。
以前にも山梨大学の記事は書いていますが、2022年10月に書かせてもらいますので、
最新の情報で提供をさせていただきます。
県内、県外問わず、山梨大学に興味がある、志望校として考えているという人は必見です!
富士吉田校では山梨大学を目指す受験生のサポートも行っています。
まだ間に合うか?今の時期に何を勉強すればよいかなど、
気になることがあれば気軽に武田塾富士吉田校まで連絡してください。
(無料受験相談は以下のバナーよりお申込み下さい。
直接教室に電話いただいても大丈夫です→武田塾富士吉田校 TEL 0555-28-7005)
山梨大学の学部・それぞれの偏差値
まず、山梨大学の偏差値を見ていきましょう。
山梨大学には4つの学部があります。教育学部、工学部、生命環境学部、医学部です。
それぞれ偏差値はこのようになっています。
・教育学部 45~50(前期)
・工学部 45~47.5(前期)
・生命環境学部 45~50(前期)
・医学部 70(後期)
やはり医学部は高いですね……。
しかし、その他の学部は飛び抜けて高いというわけではないため、準備して臨めば十分に合格を勝ち取れそうです。
山梨大学と同列の国公立大学、併願に適したレベルの私立大学の例
1、同列の国公立大学
山梨大学と大体同じレベルの国公立大学をいくつか紹介します。
同じくらいの偏差値で考えていますが、医学部だけは別格なので、医学部以外の偏差値を参考にしています。
・岩手大学(国立)
・秋田大学(国立)
・愛媛大学(国立)
・大分大学(国立)
・福井県立大学(公立)
・公立小松大学(公立)(石川県)
このあたりでしょうか。
多くの中から一部を記載しているのであくまで目安になってしまいますが、参考にしてみてください。
2、偏差値が近く、併願に考えられる主な私立大学
山梨大学を受験する際に偏差値が近く併願校として考えられる私立大学も挙げておきます。
・大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
・神奈川大学
・佛教大学
・摂南大学
上記は山梨大学と偏差値の近い私立大学を上げてみました。
受験科目としては、国立は5科目、私立は3科目になるので、
私立のほうが偏差値が高くなる人もいると思います。
上記の私立大学はあくまで山梨大学の偏差値と同じレベルの偏差値を持つ大学です。
また、学部学科で偏差値の幅がある大学もございますので、
それを理解した上で参考にしていただければと思います。
山梨大学は国立大学
さて、これまで見てきたように、山梨大学は決して偏差値の高い大学ではありません。
上記に書いた私立大学と同じくらいか、国立大学の中では比較的受験しやすい偏差値です。
しかし、そういって侮っていると合格のチャンスを逃すかもしれません。
理由は山梨大学が国立大学であることにあります!
偏差値だけで見れば、日東駒専のような有名私立大学に及ばないところもありますが、
山梨大学は国立大学なので、受験科目が私立大学とは異なります。
志望校として考えるときは偏差値の情報だけに頼らず、
受験科目をしっかり確認した上で選ぶようにしましょう。
それから、国立大学の受験において重要なのが共通テストですよね?
次は山梨大学の受験で必要な共通テストの事項を見ていきましょう。
山梨大学は共通テストで何の科目が必要?どれくらい点数がとれば良い?
まず、山梨大学を受験するためには何の科目が必要なのでしょうか?
そして、どれくらい共通テストで取れると及第点なのか、それぞれの学部ごと見ていくことにしましょう。
記載しているのは学部に合わせているので、得点率の幅があります。
学科毎の内容は以下のURLで自分の目指す学部の内容を確認して下さい。
↓↓↓
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0430/difficulty.html
【教育学部】
必要科目
国語
地歴(世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1)
公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から1)
数学(数IA必須、数IIB・簿記・情報から1、計2科目)
理科(物基・化基・生基・地学基から2、または物・化・生・地学から1)
外国語(英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す])
※数学200点→100点、外国語リスニング100点→50点
合計600点
得点率:52%~70%→312点~420点
【工学部】
必要科目
国語
数学(数IA・数IIB)、理科(物・化)、
外国語(英・独・仏・中・韓から1、[リスニングを課す])、
地歴(世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択)または公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択)
※外国語リスニング100点→40点
合計900点
得点率:53%~66%→477点~594点
【生命環境学部】
必要科目
国語
数学(数I・数IA・数II・数IIB・情報から2)、
理科(物・化・生から2)、
外国語(英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す])、
地歴(世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択)または公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択)
※数学200点→300点、理科200点→250点、地歴または公民100点→50点
合計1000点
得点率:58%~66%→580点~660点
【医学部】
必要科目
国語
数学(数IA・数IIB)
理科(物・化・生から2)
外国語(英[リスニングを課す])
地歴(世B・日B・地理Bから選択)または公民(「倫理・政経」)
※数学200点→100点、理科200点→100点、外国語リーディング100点→300点、外国語リスニング100点→300点
合計1100点
得点率:58%~86%→638点~946点
おおよそはこんな感じです。
また山梨大学は共通テストの比率が高いため、共通テストが非常に重要です。
前期についてはおおよそ50%~60%の比率というところでしょう。
共通テストの比率が高いというのは、共通テストを失敗すると挽回が難しいということにもなります。
各学部の得点率を参考にしながら、自分がどれだけ取らなくてはいけないかを確認しましょう。
前期もそうですが、後期も学科ごとに共通テストの比率、受験科目が変わります。
自分の受験する学部・学科の試験科目を確認しておきましょう。
今年受験生でない人も、突然受験科目が変わることもあるので、
希望大学の試験科目は常に注意して見るといいと思います。
私の体験談
私は現役時代文系だったため、理系のことはあまり詳しく話せませんが、
山梨大学の教育学部ならば、理系科目が苦手でも十分に合格する可能性があると思います。
理由は、先に書いた共通テストの得点率のところでも書きました傾斜配点です。
教育学部は数学の点数が200点→100点と圧縮されているので、数学が苦手でも突破できる可能性が高いです。
実際、私の現役時代は、河合塾の模試で、数学が4割でもA判定がもらえたことがあります。
この時は国語が8割でそれでカバーできたのだと思います。
あくまで模試の話なのでこれだけを鵜呑みにしてほしくはないのですが、こういう事例もありました。
苦手な科目は得意な科目でカバーするという手が山梨大学の場合は大きく合格へ近づく一歩だと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は山梨大学について見てきました。
記事の内容が少しでも皆さんの役に立てたらうれしいです。
国立大学の受験に必須の共通テストも迫ってきています。
自分のペースを見失っていませんか?「もう、だめだ…」と思っても、諦めずに続けてほしいと思います。
合格に近づく手段はまだまだたくさんあります。くじけそうになったら私たちを頼ってください。
武田塾富士吉田校の無料受験相談はいつでもあなたの味方になり、一緒に合格への道を探します。
本番まであと少し!ここが正念場です。