ブログ

家じゃ集中できない勉強スポットはココ!受験生オススメの場所

みなさん、こんにちは。武田塾富士吉田校です。

学校の課題や定期試験の勉強、

受験勉強をする際自宅だとどうしても誘惑が多くて勉強出来ないという人も多いと思います。

 

そこで今日はいくつか勉強スポットをピックアップしてみました。

 

武田塾富士吉田校(0555-28-7005)まで

無料受験相談

図書館

62931

まずは自治体や都道府県が運営している図書館があります。

 

学習スペースが確保されている上、

 

静かで、調べたいことをすぐに本で調べることができるので、便利です。

 

最近は多くの図書館も建て替えられてきていて、非常にきれいでおしゃれな空間になっています。

 

勉強場所としてもテンションが上がる場所ではないでしょうか?

 

また図書館で勉強したと言うだけでも一種のステータスになる位、かっこいいですよね。

 

ただ大体の図書館の開館時間は9時から19時から位までなので、

 

学校の授業や、部活動が終わってからではあまり時間が無かったり、もう閉館してしまっていますよね。

 

しかも、コロナで時間制限が設けられていたり、自習スペースが開いていなかったりする場合もあります。

 

行く前にチェックしていくことが必要ですね…。

 

使用できる時間が限られているので、放課後、長時間勉強したいと思われている人には不便かもしれないです。

 

土日祭日や長期休みなどに利用するといいと思います。

 

喫茶店

62933

次にスターバックスなどのカフェやマクドナルドなどのお店も勉強場所として活用できます。

 

飲食ができて、ある程度長時間居られるのは非常に魅力的ですね。

 

筆者もたまにスターバックスに行くと高校生や大学生が勉強しているのを見かけます。

 

スタバは値段が少し高めなので高校生にとってはお小遣いで行けるマクドナルドの方がお手軽でしょうか?

 

スタバは新作フラペチーノやコーヒーを飲みながら、勉強していると、かっこいいですよね。(笑)

 

テスト前には、友人と帰りにマクドナルドに寄って、英語や国語の教科書の音読を繰り返して、文法や言い回しを身体に叩き込んでいました。

 

毎日、学校と塾の往復だと、心身ともに疲れて、息が詰まってしまったり、集中力が戻ってこなかったりします。

 

また、塾に音読スペースがない場合でも、音読できるスペースとしても使えます。

 

そのため、二週に一度、一か月に一度でも、友人と少し雑談しながら、息抜きをして、

勉強してもいいですよね。

 

都内の有名進学校近くのマクドナルドは土日になると勉強する高校生で満席になって中々座席が確保できないという話も聞きます。

 

ただこれらのお店は2~3時間の利用なら問題ないと思いますが、

 

あまり長時間だと他のお客さんが座れなかったりお店の回転率が悪くなるので迷惑なお客さんになってしまうこともあります。

 

お店によって対応が違うので、実際に行って、雰囲気を理解しておくといいですよね。

 

ちなみに筆者が使っていたのは、ここに挙げられていませんが、

 

ガストです。

 

個人的に結構穴場だと思っています。

 

マクドナルドだと机が狭く、回転率を上げることを意識しているため、椅子が硬めです。

 

そのため参考書を広げて、思いっきり勉強できなかったので、ドリンクバーを注文して居座りました。(笑)

 

コロナの影響でコップを一回ずつ取り替えなければならなかったのですが、

 

毎回、店員さんに「勉強頑張ってください」や「受験応援してます」と言ってもらえて、

 

モチベーションアップにつながりました!

 

理解のある店員さんと出会えると、うれしいですね。

 

 

62936

最後は塾の自習室を挙げることができます。

 

塾の自習室は大体13時~22時位まで開放しているところが多いと思います。

 

私の住んでいるところの塾は21時に閉まっていましたが…。

 

それが武田塾では、22時までなので、ありがたいですよね!

 

受験生にとっての一時間は非常に大きいです!

 

開放時間が一番高校生の生活に沿っていて使いやすい空間ではあると思います。

 

講義の前後に使ったり、分からないところは講師の先生に質問出来たりして便利な場所です。

 

ただ生徒数の多い塾だと定期テスト前や受験期前だと自習室の使用率が高くなってしまい、

 

学校が終わってすぐに席を確保しに行かないと机が無くて座れないこともあります。

 

おしゃべりしている人がいると、

 

勉強するために行っているのに全然集中出来なかったりして

 

せっかくの空間を上手く使えなかったりという弊害も出てきます。

 

集中して勉強したくて行っているのにそれが出来ないということになりかねません。

 

勉強を誰もいない空間で長時間にわたってするのは効率も上がりません。

 

現在、武田塾富士吉田校の自習室にはまだまだ余裕がありますので、テスト前でも影響なく、自習することができます。

 

時間×効率を意識して2~3時間ごとに休憩をとったり周りに人がいる場所に行ったりして効率を上げるように意識するといいと思います。

 

武田塾では自習室も完備していて一緒に合格に向けて頑張る仲間もいるのでモチベーションアップには最適だと思います。受験相談も承っているので一度見学にいらしてはいかがでしょか?

 

まとめ

 

正直に申し上げると、やはり自分に向いている勉強場所を見つけることが一番大切です。

 

塾に通いながらも、自習室が嫌だから、

 

家で勉強する人もいますし、

 

毎日カフェに通っている人もいます。

 

筆者は基本毎日塾に缶詰めになっていましたが、

 

二週間に一度くらいに飲食店に行って、息抜きしながら勉強しました。

 

色んな所に自習場所を持っておくと、

 

息詰まりせず、良いと思います。

 

一種の自習スペースとして、武田塾富士吉田校を利用されるのはどうでしょうか。

 

武田塾では授業をしないことをコンセプトに、皆様の自習のお手伝いをしますので、おすすめです。

 

また塾の周囲も静かなため、落ち着いて勉強ができると思います。

 

いつでも連絡お待ちしております。

 

武田塾富士吉田校(0555-28-7005)まで

無料受験相談

■無料受験相談 受付中

富士吉田校では、無料受験相談を実施しております。

「志望校に受かるための勉強方法」

「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」

「成績をあげるには?」

など入塾の意思を問わず、

どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!

受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!

中学受験、高校受験のご相談も受け付けております。

無料受験相談のお申し込みは 武田塾富士吉田校までご連絡ください↓

 

無料受験相談

【武田塾富士吉田校への入会可能学年及びサポート内容】


・小学3〜6年生の中学入試受験指導及び学校の補習
・中学1~3年生の高校入試指導及び学校の補習
・高校1~3年生の大学入試指導及び学校の補習
・既卒生・社会人の大学入試サポート

・その他(航空大学校・防衛大学校への入学・編入サポート)
・TOEIC/TOEFL対策
・英検/中国語検定

■LINE■

富士吉田校には公式LINEがあります! LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎こちらも無料で登録できます⬇︎ LINE公式アカウント

富士吉田校公式追加

 

Twitter

武田塾富士吉田校公式のtwitterです。日々呟いています。フォローよろしくお願いします

2021 Twitter logo - blue

Instagram

武田塾富士吉田校の公式インスタグラムです。よければフォローしてください。

Instagram_Glyph_Gradient_RGB

 

■武田塾 富士吉田校■

 TEL:0555-28-7005

Mail:fujiyoshida@takeda.tv

住所:山梨県富士吉田市上吉田4丁目4−18

富士山駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾富士吉田校

関連記事

物理と化学選択するならどっちがオススメ!【理系選択者必見】

みなさんこんにちは。武田塾富士吉田校です。 富士山駅から徒歩5分にあります。 まだまだ暑くて、筆者は外に出るのが億劫になってしまいました。 そんな時は、家で大人しく読書か勉強ですね! 武田塾では毎年、 ..

間違えやすい英単語と英熟語【意味から覚え方まで武田塾講師が解説】

みなさんこんにちは! 武田塾富士吉田校です。 富士山駅から徒歩5分の場所にあります。 武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格しています。 そこで、大学受験にむけた様々なことを記事 ..