みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。
富士山駅から徒歩5分の場所にあります。
武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格しています。そこで、大学受験にむけた様々なことを記事にしていきます。
さて、今回は関関同立の関西学院大学について述べていきます。
ここは「かんせいがくいんだいがく」と読みます。関西大学とは読み方が違うんですね。心の片隅に入れておいてください。
富士吉田の高校生はあまり行かないかもしれませんが、校舎長の出身校でもあり、色々と語ります。より、詳しい内容については、武田塾富士吉田校(0555-28-70058)までご相談ください。
この記事を読んで関西学院大学に関心を持ってもらえればうれしいです。
関西学院大学とは
関西学院は兵庫県に本拠地を置く大学です。
明治時代に、アメリカの宣教師によって建てられました。
つまり、キリスト教系の大学なのです。
その関係か関学には神学部があります。
宗派はプロテスタントなので関関同立だと同志社大学と同じですね。
キャンパスは①西宮上ケ原キャンパス②西宮聖和キャンパス③神戸三田キャンパスの3つがあります。
すべて兵庫県ですね。
メインキャンパスである西宮上ケ原キャンパスは2017年に建築学会賞を受賞したこともあるとても美しいキャンパスです。
スパニッシュ・ミッション・スタイルという方式で建てられています。
写真を見るだけでもその美しさがわかると思うのでぜひ見てください。
関西学院大学の偏差値について
パスナビによると、関西学院大学の偏差値は47.5~67.5になっています。
関学はやはり英語などの「国際系」に力を入れているので一番国際学部が高くなっています。
関関同立の中でも関学はレベルが高い部類に入るので、入試問題で7割はとりたいですね。
関西学院大学の学部
関学には14の学部があります。
まず1つ目は神学部です。先ほども書いたとおり、関学はもともと宣教師が作った大学です。ですので、神学部の歴史が長いです。神学部らしく古典ギリシア語やラテン語も学ぶことができます。
2つ目は文学部です。学科は文化歴史学科、総合心理科学科、文学言語学科の3つの学科があります。ここの文学部の特色としては美学芸術学専修があります。芸術大学ではないので実践というよりは理論を重点的に学びます。
3つ目は社会学部です。学科は社会学科です。6つの専攻に分かれていて、2年の春学期からゼミに所属します。関学では社会学部でもメディアを学ぶことができます。後述する総合政策学部でもメディアを学べます。
4つ目は法学部です。政治学科と法律学科があります。関関同立は「政治学部」という名前の学部はあまりないのですね。関学だと法学部の中に政治が組み込まれていますね。このことからわかるように法律だけ、政治だけではなく法律も政治も幅広く学ぶことができるのが特徴です。
5つ目は経済学部です。関学の経済学部には「Topics in Economics」という授業があります。これは経済学を英語で学ぶ授業です。 関学は「国際系」に力を入れていますので、経済学部でもしっかり英語を学ぶことができます。
6つ目は商学部です。ここの特色としては早期卒業制度があります。この制度を利用すれば修士の資格を5年でとることができます。(通常は6年)
7つ目は人間福祉学部です。学科は社会福祉学科、社会起業学科、人間科学科です。社会起業学科が珍しいですね。ここは「社会学」をメインにして、福祉や貧困を学びます。将来社会起業家になりたい人はここが最適です。
8つ目は国際学部です。ここは関学の目玉学部です。学科は国際学科です。国際学部や国際関係学部はたくさんありますが、ここには「アジア研究コース」があります。アジアのことも専門的に学べるのが特徴ですね。それ以外にも哲学や政治学の教授もいます。
上記8つが西宮上ケ原キャンパスです。
9つ目は教育学部です。学科は教育学科です。関学の教育学科には3つのコースがあり、幼稚園から高校までの免許をとることができます。
教育学部だけ西宮聖和キャンパスです。
10個目は総合政策学部です。学科は総合政策学科 , メディア情報学科 , 都市政策学科 , 国際政策学科です。ここは文理融合型に近いです。2年生に進む際に、学科を選びます。先ほど「社会学部でもメディアを学べる」と書きました。こちらの学科で学べるメディアはもっと理系よりですね。ここまでがいわゆる「文系学部」です。関西学院は文系10学部です。
11個目は理学部です。もともと理工学部があったのですが、2021年4月に大きく改革されたんですね。学科は数理科学科 , 物理・宇宙学科 , 化学科があります.ここの学科は宇宙物理学の主要3分野(電波天文学、赤外線天文学、X線天文学)がそろっている珍しい大学です。
12個目は工学部です。学科は物質工学科 , 電気電子応用工学科 , 情報工学科 , 知能・機械工学科です。ここも2021年4月に開設されました。もともと理工学部だったのが上記の理学部と工学部に分かれたんですね。「質科学分野」、「電気電子工学分野」、「情報科学分野」、「人間・機械系分野」という4つの課程を横断することで幅広く学ぶことができます。
13個目は生命環境学部です。ここも2021年4月にできました。学科は生物科学科, 生命医科学科 , 環境応用化学科があります。ここには「海外PBL科目」があります。この授業では海外の生物や自然環境について学ぶことができます。「国際系」に力を入れている関学ならではですね。
14個目は建築学部です。学科は建築学科です。ここも2021年4月にできました。ここには理系の建築だけではなく建築と街づくりなども学ぶことができます。
10~14の学部は神戸三田キャンパスにあります。
関西学院大学の入試方法と入試日程について
関西学院大学の入試には推薦入試と一般入試があります。
今回は一般入試についてまとめます。まず一般入学試験があります。
これは関学独自の入試を受けます。
一般入学試験には地方会場もたくさんあるのでお住まいの地域から最も行きやすい会場を探してください。
日程は2月1日~2月7日となっています。2月1日、2日が全学部同じ問題を解く全学日程、残りが学部ごとに違う学部個別日程となっています。
また2月5日は英語・数学方式と共通テスト併用方式となっています。
試験科目としては文系学部は英語、国語。地歴公民。理系学部は英語、数学、理科となっています。
ですが、英語・数学方式は英語と数学を、共通テスト併用方式の英語併用型、数学併用型は共通テスト+関学独自の数学か英語を受けます。
次に共通テスト利用です。共通テスト利用は大きく分けて2つの時期があります。
1月出願と3月出願です。
1月出願は共通テストを受ける前に出願が締め切られて、3月出願は共通テストの自己採点結果を基に出願します。
他の私立大学もだいたい同じような時期ですね。
次に、科目ですが科目パターンは大きく分けて8種類あります。
まずは1月出願についてです。
1月出願には5教科型、3教科型、英語外部試験利用型があります。
英語外部試験利用型は英語の外部試験を持っていることを出願条件にする試験です。
共通テストの英語は受験する必要がありません。
また、理系学部だけですが7科目方式、5教科方式(理科2科目)、5教科方式(理科1科目)があります。
次に3月出願です。3月出願には4科目型と3科目型があります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事を読んで関西学院大学に関心を持ってもらえれば幸いです。
ちなみに、武田塾富士吉田校の校舎長は関西学院大学出身です。関西学院に興味を持った方がいれば武田塾富士吉田校(0555-28-70058)までご相談ください。