皆さん、こんにちは。武田塾富士吉田校です。
この記事では武田塾の数学の勉強法について紹介します。
「数学ってどう勉強したらいいの?」
「数学が難しすぎて無理」
なんて、考えておられる方は、是非この記事をみてご自分の勉強の参考にしてください。
武田塾富士吉田校では、数学嫌いの方にも勉強ができるよう個別なアドバイスをしています。この記事を読んで興味があればぜひ一度個別受験相談に来てみてください。
数学が苦手な原因
まず、数学が苦手な人によくある勘違いを紹介します。
その勘違いは「数学はセンス」です。
この勘違いによって、その人たちは数学が本当にできない原因から目を逸らし続けているのではないでしょうか?
それでは、数学ができない原因を探ってみましょう。
中学の内容で苦手な分野がある 数学ができる人よりも理解できていない この二つが考えられます。
それぞれどういうことかを詳しくみていきましょう。
1、中学の内容で苦手な分野があることについて、これは意外と気づかない原因の1つではないでしょうか。中学の数学と高校の数学はつながっています。
特に図形の円周角や相似の分野は、中学の時に理解できずに高校でも同様の分野でつまずく人が多いと聞きます。このような人は恥ずかしがることなく、すぐに中学の内容を復習してください。
ちなみにここからは筆者個人的な意見ですが、分からない時から時間を空けて改めて分からない問題をみてみると、意外と理解できると思います。
2、数学ができる人よりも理解できていないことについて、なんて当たり前のことを言っているのかと思う人がいると思われる方もいるかと思いますが、ここではなぜ、数学をよく理解している人と理解していない人の差が出るのかを教えたいと思います。
数学ができる人は「問題文だけ自分で式を作って解けるだけの能力を持った人」です。
また数学ができない人は「問題文だけで自分で式を作って解く能力がない人」です。
つまり 問題文を「読む」能力があるかどうか これが数学をよく理解している人と理解していない人の差だと考えられます。
2の原因を解決するための勉強法については後述の「おすすめの勉強法」で紹介しますよ!
お勧めの数学の参考書
武田塾チャンネルより 今回紹介する参考書は
【武田塾参考書ルート2020】理系数学・高校入門レベル〜日大レベル(初めから始めるルート)
【武田塾参考書ルート2020】理系数学・MARCHレベル〜早慶レベル
で紹介されているものになります。
ではまず、理系数学(基礎レベル)において
①初めから始める数学
②細野真宏の数学が本当によくわかるシリーズ
③Focus Gold
④数学基礎問題精講
を使用しています。
次に理系数学(MARCHレベル)において
①数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A ・B重要問題集(理系)
②大学受験合格る計算数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A ・B
③ハイレベル数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A ・Bの完全攻略
を使用しています。
最後に理系数学(国公立大学レベル)において
①初めから始める数学
②数学基礎問題精講
③共通テスト対策
④国公立標準問題集Canpass 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A ・B
⑤大学受験合格る計算数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A ・B
これらの教材をどのようにこなしていくのかについては、既出の武田塾チャンネルの方で詳しく紹介されていますのでご確認ください。
おすすめの勉強法
さて、お待たせしました。
2の「数学が苦手な人の原因」を解決する勉強法について紹介します。
まず数学の理解には二段階あることを知ってもらいたいと思います。
二段階とは
1.解答が記述で完全に再現できる←苦手な人はここで止まる
2.問題文を読み、条件整理そして解答が思いつくようにする←出来る人は自然と出来る のことです。
意外と数学が苦手な人は1の段階までで数学の勉強を終えていることがあります。
また、学校の定期テストでは高得点だけど、模試になると数学の成績が振るわないという人も同様の傾向があるようです。
従って、数学が苦手な人は2の段階まで勉強する必要があるということです。
逆に言えば、2の段階まで勉強すれば数学の成績はよくなるということです。
ぜひ、2の段階まで勉強していただきたいと思います。
また2次試験レベルになると問題文を状況整理して試行錯誤して解答まで持っていく能力が必要となります。
ここまでをまとめると、公式の証明ができるや理解を深めることとその問題が解けることは違うことということですね。
実際に数学を勉強していく時のポイントは、解ける問題を増やす段階を経て 詳しい講義系の教科書を読むというところです。
①インプットをしよう。 公式や基本的な理解をしていこう。
②インプットと同じレベルの初見問題でアウトプットをしよう ここまですると自分の間違え方の違いがわかってきます。
(間違い方には、ケアレスミスや公式の理解が不十分であることなどがあげられます)
自分の間違い方の違いがわかってきた頃には、やるべきことが明確化される 数学の勉強をしていく中で、「解答の暗記と解答のポイントも含めた暗記」まですることで、初見の数学の問題を自分で解くことが可能になり数学の成績が伸びるようになります。
ケアレスミスのなくしかた
よくテスト終わった後に学生が言ってしまうことに
「あー、ここは方針はあってたけど計算間違えていたな」
「惜しいなあ」
というものがあります。
こういった細かな間違い、自分で気をつけていれば間違えなかった間違いのことをケアレスミスとよくいいます。
しかし、ケアレスミスは最も許してはいけないミスなのです!!!
なぜなら、ケアレスミスによって、「取れる問題が取れない 受かる可能性が低くなる」からです。
ケアレスミスを減らすには 同じミスを減らす工夫とミスをした時に気づくことが大事になってきます。
なぜなら、どうケアレスミスをしたことをおぼえていないからです。
これを覚えていないと、再びケアレスミスを我々はしてしまうのです。
そこで、付箋を貼ってなんで間違えたのかを記録取っておくいわば、数学のケアレスミスに関する「黒歴史ノート」を作ることをおすすめします。
この黒歴史ノートを作り見直しすることで、どうケアレスミスしたのかを思い出し、テスト中に「以前、ここで計算ミスしたなー。
よし、注意しながら計算していこう」と考え、ケアレスミスを意識的に減らすことにつながるのです!
ぜひ、数学の黒歴史ノートを作ってみてください。
■無料受験相談 受付中■
富士吉田校では、無料受験相談を実施しております。
「志望校に受かるための勉強方法」
「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」
「成績をあげるには?」
など入塾の意思を問わず、
どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!
塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!
受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!
中学受験、高校受験のご相談も受け付けております。
無料受験相談のお申し込みは 武田塾富士吉田校までご連絡ください↓
【武田塾富士吉田校への入会可能学年及びサポート内容】
・小学3〜6年生の中学入試受験指導及び学校の補習
・中学1~3年生の高校入試指導及び学校の補習
・高校1~3年生の大学入試指導及び学校の補習
・既卒生・社会人の大学入試サポート
・その他(航空大学校・防衛大学校への入学・編入サポート)
・TOEIC/TOEFL対策
・英検/中国語検定
■LINE■
富士吉田校には公式LINEがあります! LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。
⬇︎こちらも無料で登録できます⬇︎ LINE公式アカウント
武田塾富士吉田校公式のtwitterです。日々呟いています。フォローよろしくお願いします
武田塾富士吉田校の公式インスタグラムです。よければフォローしてください。
■武田塾 富士吉田校■
TEL:0555-28-7005
Mail:fujiyoshida@takeda.tv
住所:山梨県富士吉田市上吉田4丁目4−18