受験生・非受験生の皆さん!こんにちは!
藤沢駅から徒歩4分にある、
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾藤沢校です。
お名前:K Rさん
高 校:大船高校
学 年:3年
合格校:明治学院大学法学部、明治学院大学文学部
入塾当時のお話
1.武田塾の無料受験相談に参加したきっかけと感想を教えてください。
入塾前に武田塾チャンネルで紹介された参考書を使って勉強してみたら定期テストも模試の点数もあがり、この勉強方法は自分に合っているのではないかと思い、受験相談に行ってみようと思いました。
2.武田塾への入塾を決めたきっかけを教えてください。
元々、高2になる前まで集団塾に通っていましたが、授業を聞くだけ満足してしまい、授業についていけなくなっていました。このまま続けていても成績を伸ばすのは難しいと考えて、塾を変える決断をしました。校舎長の石井さんが中学の時の体育の先生に似ていたのが第一印象でした(笑)それもあって親近感を覚えたことも入塾した要因の1つになりましたw
3.入塾した時期はいつですか?
高2の9月です。
4.入塾時の成績について教えてください。
定期テスト1週間前から勉強することはありましたが、受験勉強を見据えて勉強はしていませんでした。
英語は長文がまったく読めず、古文も壊滅的な状態でした。古文は単語も文法もゼロの状態でした。
高校で進研模試を受けていましたが、わかる問題はほとんどなくて、毎回、勘で答えていました。
入塾後のお話
5.入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
勉強習慣はすぐにつきました。高校が終わってすぐに武田塾の自習室に来て勉強はしていました。
ただ、今振り返ると受験直前期にしていた勉強の密度と比べると、入塾した直後の勉強はちょっと薄かったかなと思います。
高3の夏くらいから勉強の密度が特に濃くなってきたかなと思います。
6.受験勉強中、苦しかった時期やできごとはありましたか?
神奈川大学の給費生試験で一般枠で合格はしたものの試験当日の手ごたえとしてはあまり感じられなかったことです。
特に英語や国語の長文がですね。そこからちょっと引きずっている中で講師の細野さんとの特訓で不安を紙に書き出してみて不安が楽になったことを覚えています。今思うと、その不安を紙に書き出すというアドバイスをもらっていなかったらうまくいかなかったかもしれません。
武田塾での思い出
7.武田塾の自習室の環境や雰囲気はどうでしたか?具体的に教えてください。
周りの人が自分よりレベルが参考書をやっている姿を見て、自分も頑張らなきゃと思うようにしていました。
周りの生徒を見ていて、気づくこともたくさんあるので、意図的に周りを見るようにして適度な危機感を持てるようにしていました。
また、椅子が座りやすく長時間勉強しても身体が痛くならなかったことも良かったです。
参考書も貸し出されたBOX内であれば置いて帰れたのでそこも助かりました。参考書を何冊も持って登下校すると方が破壊されてしまうので(笑)
8.受験をともに乗り越えた講師や校舎長について、よかったところを教えてください。
細野さん(早稲田文)は本当に多くのアドバイスをいただきましたが、メンタル的な不安を支えてくれました。
特訓中も明るい雰囲気ですが、改善すべき点はしっかり指摘してくれました。
一緒に過去問を解いたりしてくれて、自分の解き方と細野さんの解き方の違いをはっきりさせて、細野さんの解き方を自分も実践できるようにしようと努力できました。
金田さん(明治文)は日本史の知識が豊富でした。基本はおだやかなんですが、改善すべきことはしっかりと伝えてくれました。
あと、資料集をよく活用したほうが良いと言われてました。口頭確認はかなり深いところまでチェックされて答えられない場面も多かったですが、そういうときにどうやって勉強すればよいかを一緒に考えてくれました。
9.この参考書ならだれにも負けない!というような思い出の参考書はありますか?具体的に教えてください。
古文単語315は徹底的にやりこみました。2,3個目の意味や黒字の部分、最後の方にある古文常識も覚えました。また315に載っている単語を覚えやすくするためのイラストがとても役立ち、イラストを何度も見たことで即答できる状態にできました。
10.来年度の悩める受験生のために、アドバイスをお願いします。
勉強以外は何も考えないくらいで取り組んだ方が良いと思います。自分では100%でやっていたつもりでも周りから見ると70%くらいだったりするので、だれが見てもやってると思えるくらいにやった方が良いと思います。あと、英検は早めに取っておいた方が良いと思います。
最後に担当講師より
Kくんは受験期直前に受験校を自分で考えて、明治学院大学一本で受験することを決めて、
明治学院大学向けに対策をできたのが1番の勝因だと思います!
自分で考えて行動できる部分が非常に素晴らしいと思いました!
ぜひ素敵なキャンパスライフを送って大学生活を充実したものにして欲しいです!お疲れ様でした!(金田)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
武田塾は授業をして質問対応をして
おしまい、という塾ではなく
日々の勉強メニューを設定し、
その勉強内容が正しい方法で
しかるべき基準までやりきれているか
毎週、確認していく塾です。
やるべきことは明確に示されるので
それを毎週、口頭確認で
確認していきます。
人生を左右する大切な受験を
1人で悩まず、頼もしい講師陣に相談してみませんか?
お問い合わせは下記のバナーより
いつでもお申し込みいただけます。
お待ちしております!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 藤沢校
〒251-0055
神奈川県藤沢市南藤沢17-16
秋山ビルⅡ 3階
TEL:0466-27-2333
受付時間
<月~土曜日・祝日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~22:00
<日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~18:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇