受験生・非受験生の皆さん!こんにちは!
藤沢駅から徒歩4分にある、
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾藤沢校です。
お名前:木村 梨乃さん
高 校:横浜隼人高校
学 年:3年
合格校:東海大学・医学部看護学科
入塾当時のお話
1.武田塾の無料受験相談に参加したきっかけと感想を教えてください。
兄が武田塾藤沢校に通っていて、大学受験に合格した経験から、私も通って合格を掴めると思ったからです。お母さんからも兄の友人の親からの話を聞いて、「やっぱり私には武田塾が良いね」と激押し。他のところだととりあえず通っているだけになりそうでした。受験相談では石井さんが丁寧に感じよく説明してくれたのでとても納得でき、安心できました。
2.武田塾への入塾を決めたきっかけを教えてください。
映像授業の無料体験にも行きましたが、寝てしまいました。私の場合、映像授業だとどこが重要でどこが重要でないか、わからなくて大事なことをすべてメモとらないといけないと考えていました。結果、45分授業を見終わるのに90分~150分ほどかかってしまい、、部活で疲れたあとだと厳しいかなと思っていました。 授業がないっていうところと、一週間の勉強をしっかりチェックしてくれるところが良かったです。
3.入塾した時期はいつですか?
高2の10月です。
4.入塾時の成績について教えてください。
入塾前は勉強時間はゼロ、定期テスト前は1週間前に始めて1日2-3時間、特にやばい科目だけやって他はやっていませんでした。クラスでは30人中15-16番目くらい。受験勉強は全くしていませんでした。
入塾後のお話
5.入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
1日の課題をこなすために、部活が終わったあとも勉強するようになりました。 家に帰ると寝てしまうので、部活後にそのまま塾の自習室に行くようになりました。 1週間後の特訓(個別指導)前に確認テストがあって、そのテストができなくて講師に叱られるのが怖いから自習室に行って勉強しようと思えました。
怒りはしないけど、講師がムス~っとした態度になり、これはまずいなと思っていました(笑)勉強内容をチェックして、できない原因が毎週ハッキリするので、そこでやらなかったら自分がただのサボり魔になってしまうので、良い意味で適度に追い込んでくれました。
また、参考書は自分が納得するまで解きなおすことを大事にしていました。あいまいな理解なままにせずに、わからない点は調べたり、たまに聞いたりしていました。
セブンでお菓子や飲み物を買ってリフレッシュして塾に向かっていました。 リベラのチョコ(脂肪燃焼効果)がおすすめです。(笑)1日の勉強時間は平日3時間、土日は4-5時間(部活引退まで)やるようになりました。
6.受験勉強中、苦しかった時期やできごとはありましたか?
一般受験と並行して、総合型や公募推薦対策をしたことです。具体的には小論文、現代文など推薦でのみ使用する科目の対策は大変でした。 小論文に関しては教務の下村さんの休憩時間を見計らって、質問をしまくって、小論文の書き方をどんどん改善していきました。そのおかげで第一志望の東海大学の公募入試では自信をもって小論文試験に臨むことができました。
武田塾での思い出
7.武田塾の自習室の環境や雰囲気はどうでしたか?具体的に教えてください。
静かで集中しやすかったです。いつも同じ人が自習に来ているので、私もやらなきゃと思うことができ勉強習慣がつきました。休憩も適度にとり、近くのオーケーストアや市役所に行ったりしていました。
8.受験をともに乗り越えた講師や校舎長について、よかったところを教えてください。
前田さんは自分の苦手なところを的確に指摘してくれて、改善する方法を教えてくれました。単語の暗記が苦手だったので単語の強化に1か月使ったこともありました。暗記の仕方をもう1回やり直してくれました。
下村さんは基本やさしいです。自分の体験談も話してくれて、「こんな人もいるんだよ」と教えてくれて、いろんな人の事例を紹介してくれて、「あっ、それでもいいなだ」と思うことができ、安心して勉強できました。過去問とかを見て、一緒に分析して、ここは絶対に抑えた方が良いとか、戦略を一緒に考えてくれました。教務知識が豊富で安心して勉強できました。
石井さんはみんなの合格を熱望していて、生徒HRや三者面談で親身になってサポートしてくれました。熱意がすごく、存在感があって受付に来て石井さんを見るとやらなきゃって(笑)思わせてくれました。
9.この参考書ならだれにも負けない!というような思い出の参考書はありますか?具体的に教えてください。
入門英文問題精講です。英文の内容がおもしろかった、自分の知らないことがいっぱい書いてあった。構文解釈というものが良く理解できました。とても好きな教材でした。
10.来年度の悩める受験生のために、アドバイスをお願いします。
この塾にきたら自分にあった勉強方法を見つけられるし、結果も必ずついてくると思います!限られた受験までの時間を有効に使うことができます。今、部活だけしかやっていない人は受験が終わったあと、「なんで早く始めなかったんだろう」という後悔の想いを抱くと思うので、なるべく早くに行動しましょう。
最後に担当講師より
「明確に将来を見据えて勉強に取り組んでいた」という点が特に印象に残っています。志望学部を看護学部に絞り、過去問演習も志望校を中心に取り組んでいました。木村さんは、英文解釈系の参考書の完成度が高く、自主的に質問してくれたことが何度もありました。そして特訓で伝えたアドバイスを素直に取り入れ、実行してくれていました。こうした積極的で素直な姿勢が、合格に繋がったのだと思います。(前田)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
木村さん、この度は第一志望校の合格おめでとうございます! 入試直前に行った小論文指導では、頑張って書き上げた文章に対して「これでもか!」というぐらいにダメ出しさせてもらいました。ただ、それにも怯まず、努力し続けた結果が今回の合格につながったのだと思っています。これからも努力し続け、理想の看護師を目指してください。そして将来、患者と看護師という間柄になった際には、どうかお手柔らかにお願いします(笑)(下村)
武田塾は授業をして質問対応をして
おしまい、という塾ではなく
日々の勉強メニューを設定している塾であり、
受験校の相談にも積極的に乗ってくれる塾でもあります。
人生を左右する大切な受験を
1人で悩まず、頼もしい講師陣に相談してみませんか?
お問い合わせは下記のバナーより
いつでもお申し込みいただけます。
お待ちしております!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 藤沢校
〒251-0055
神奈川県藤沢市南藤沢17-16
秋山ビルⅡ 3階
TEL:0466-27-2333
受付時間
<月~土曜日・祝日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~22:00
<日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~18:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇