ブログ

【英語苦手な人必見】英文法の参考書を受験生の悩み別に徹底紹介

みなさんこんにちは!

駅から1分。

武田塾 藤井寺校です。

 

今回は、

「悩み別にオススメな英文法の参考書!」

について紹介したいと思います。

やる気に燃える人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

本来、参考書は悩みや解決したいものに向けて解決するために取り組むものになります。

なので今回は英文法のよくある悩みを解決するための参考書を紹介しようと思います。

今回のお品書きとしては、

 

【英文法 4つの悩み別 オススメ参考書】

①文法の理解が怪しい人への参考書

②『大岩』などの理解系参考書を読んだけれど身についている気がしない人への参考書

③概念は理解しているけれど入試によく出るポイントが分かっていない人への参考書

④入試範囲の文法を全て網羅したい人への参考書

今回はこの4種類を紹介していきたいと思います。

 

是非、最後までご覧ください!

〇悩み別にオススメな英文法の参考書〇

文法の理解が怪しい人への参考書

文法の理解が怪しいということは問題の理解というよりは

そもそも高校の授業で習うような基礎的な英文法の理解が怪しい人ということです。

「関係代名詞ってそもそも何?」「分詞構文ってそもそも何?」「仮定法ってそもそも何?」

というように各文法のテーマの理解が怪しい人にオススメの参考書を紹介していきたいと思います。

文法の理解の部分を解消するのにオススメの参考書としては、

『大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編)』

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業)

などの『大岩系参考書』、文法の理解系参考書がオススメになります。

他にも、

『大学入試 肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本』

改訂版 大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 音声ダウンロード付」肘井学 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA

『入試につながる本当の基礎力大学入試入門英文法の核心』

入試につながる本当の基礎力 大学入試 入門英文法の核心」関正生 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA

『安河内の新英語をはじめからていねいに ①入門編』

安河内の新英語をはじめからていねいに 1入門編 (東進ブックス 名人の授業) | 安河内 哲也 |本 | 通販 | Amazon

などの、英文法を分かりやすくかみ砕いてくれている講義系参考書をやるとこの悩みは解決すると思います。

ただ、このレベルの難しいところが、

「関係代名詞は分かるが、複合関係代名詞や連鎖関係代名詞などの理解は甘いです...」

といった風にどこまでの理解が伴っているかの線引きが難しいという所です。

上記の参考書は中学レベルの勉強が怪しいといった人が割とはまりやすいものになっています。

先程のたとえで言うと関係代名詞そのものが怪しいという人にオススメです。

関係代名詞が根幹だとしたら、複合関係代名詞や連鎖関係代名詞はいわば枝葉の部分なので、

根幹は理解しているが枝葉の部分が怪しいという場合は別の参考書をオススメします。

高校で習う文法はどこまでが根幹でどこからが枝葉の部分かというのを判断して、

参考書を使い分けて勉強していくようにしましょう!

 

理解系参考書を読んだけれど身についている気がしない人への参考書

次に紹介するのは先程紹介した『大岩』などの理解系参考書を読んだけれど

本当に実力になっているのか不安だという人、もしくは自覚をしていない人へオススメの参考書です。

そういった人には、

『英文法パターンドリル』

高校基礎 英文法パターンドリル (シグマベスト)

といったドリル系の参考書をやることで解決されます。

少し話が変わりますが、「武田塾の参考書冊数多すぎる問題」というものがあります。

しかし、武田塾のルートは参考書を一本化していますが結局は個人差がありケースバイケースなのです。

そこが武田塾が塾としてやっているルートをマネジメントする仕事なのです。

武田塾の凄いところは動画で公開しているルートを各生徒に合わせてカスタマイズしているところです。

決してYouTubeで完結してはいないのです!

結局何を言いたかったかというと、『大岩』等を読んだ後の生徒の感想としては結構様々なんです。

しかし、その中100%納得しきれていなかったり、自分で再現できる気がしないという人が半分以上です。

そのために、実践本としてオススメなのがパターンドリルなのです!

『大岩』で頭に入れたものを『パターンドリルで実践する』というのがベストな流れです!

 

概念は理解しているけれど入試によく出るポイントが分かっていない人への参考書

ここまでの『大岩』『パターンドリル』は土台の段階でした。

いよいよ入試対策にはいろうとしている人にオススメの参考書が、

『関正生の英文法ポラリス1』

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル] | 関 正生 |本 | 通販 | Amazon

になります。

学校レベルの英文法は理解していたり、パターン問題だったら点数が取れるという人にちょうどいいです。

『関正生の英文法ポラリス1』はポピュラーな英文法の問題集というイメージが強いと思いますが

意外と求めているレベルは文法の学習の中だと高めです。

文法の入試問題はオーソドックスなことはあまり聞かれずに、例外や別パターンが狙われます。

「本来ここには動詞の原型が来るはずなのにこの問題はing動名詞が来るんだ。。。」

みたいな変化球の問題が入試の定番なのです。

『大岩』『パターンドリル』がストレート・真っ向勝負だとしたら『関正生の英文法ポラリス1』は変化球の初級編になります。

この関係性は覚えておくようにして下さい。

また、関先生の分かりやすい解説が1問1問丁寧に書かれているので非常に勉強しやすいです。

 

入試範囲の文法を全て網羅したい人への参考書

ラストは、非常にシンプルで入試範囲の全てを勉強したいという人にオススメの参考書です。

その参考書は、

『Vintage』

英文法・語法 Vintage 4th Edition | 英語副教材 | 株式会社いいずな書店

『NextStage』

Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION]: 入試英語頻出ポイント218の征服

になります。

1つ前に紹介した『関正生の英文法ポラリス1』が変化球初級編という紹介をしましたが、

その変化球にも色々な種類や知識が最終入試問題にはでたりします。

早慶・MARCHの文章問題になってくるとレベルはやはり非常に高いです。

そもそも知識が無いと解けないものもあるので「表現」を覚えないといけないという問題も発生してきます。

そういう時は『Vintage』『NextStage』で文法・語法の範囲を一冊網羅しておくとクリアできると思います。

これらの参考書は後半から結構難しくなってきますが、必要なことですので頑張りましょう!

本を運ぶ博士のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

〇まとめ〇

いかがでしたか?

【英文法 4つの悩み別 オススメ参考書】

①文法の理解が怪しい人への参考書

②『大岩』などの理解系参考書を読んだけれど身についている気がしない人への参考書

③概念は理解しているけれど入試によく出るポイントが分かっていない人への参考書

④入試範囲の文法を全て網羅したい人への参考書

この4つの悩みに合った参考書をそれぞれ紹介しました。

すべてやらなければならないわけではありません。

自分のレベルや悩みに合った参考書を取捨選択するようにしましょう!

 

今回参考にした動画はこちら!

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

武田塾の勉強法

参考書や問題集で自学自習

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

完璧になるまで進まない

参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる