みなさんこんにちは!!
武田塾 藤井寺校です!
今回は、
「勉強を頑張っている風の人あるある7選」
について紹介していきたいと思います。
受験生のみなさんはみんな勉強を頑張っているとは思います。
しかし楽しいと思える人は少ないと思います。
辛い中で少し手を抜いたり、サボってしまったりして
勉強風になってしまっている人がいます。
今回はそんな人の特徴について紹介しようと思います。
ぜひ、最後までご覧ください!!!
〇勉強を頑張っている風の人あるある7選〇
①受験知識はあるが、実力が追い付いていない
1つ目は「受験知識はあるが、実力が追い付いていない」です。
これは結構多く見られる特徴です。
色々な大学の傾向や配点、それに合った参考書。
参考書の改定や有名塾講師の裏話まで知っている人がいます。
ですがそういう人の中に実力が伴っていない人もいるのです。
参考書や大学受験の情報には詳しいけれど
実力や実行力が追い付いていないという人は注意が必要です!
本番では参考書の知識ではなく実行した結果で差が出ます。
知識を持ったうえで実行することに意味があるので
自分自身の成果に繋がる行動に集中するようにしましょう!
②参考書をたくさん持って満足している
2つ目は「参考書をたくさん持って満足している」です。
自習室に参考書の山ができていて、
さぞ勉強できるかと思ったら持っているだけという場合も良くあります。
武田塾チャンネルなどの受験系の発信を見ていると
みなさんも参考書について詳しくなり、取り組もうと思うまでは良いのですが、
しかしそれで満足してしまう人は非常に危険です。
参考書は厳選した数冊を確実に活用できるようにしましょう!
必要以上の参考書を買う意味はあまりないので要注意です!!
③予備校に通っていることに満足している
3つ目は「予備校に通っていることに満足している」です。
どこの予備校塾に限らず、入って満足してしまうと受からないです。
どこの予備校に入ったかではなくその中でどう成績を伸ばすかが肝心です。
通って授業を受けていることに満足してしまっていると改善が必要です。
予備校や塾で受講しただけでは実力は伸びません!
成績を伸ばすためにどうするかを考えることが重要です。
やはり自学自習で勉強を進めている人が合格する傾向にあります。
難解題合格経験者の先輩等に勉強法を聞くようにしましょう!
④自習室にいるけれど中身スカスカ
4つ目は「自習室にいるけれど中身スカスカ」です。
高校に自習室が設置されている場合もあると思いますし、
通っている塾や予備校にも自習室があると思います。
そこにいるし、滞在時間も長いのにその日の成果があまりないパターンが結構多いです。
その中でも一番多い要因が
睡魔と戦っている時間が大半を占めている人です。
自習室にいても勉強以外の時間は無駄です!
成績を伸ばすための有意義な時間にするようにしましょう!
⑤課題を出して満足している
5つ目は「課題を出して満足している」です。
ここでの課題は主に学校で出されたものになります。
苦手科目の場合だと特にやった風にして写して提出する人が多いです。
それで身に付いていないと理解していたらまだ良いのですが、
勉強した気になってしまうと非常に危険です。
学校課題は受験勉強にはカウントしてはいけません!
身にならない課題で勉強したいになると危険です。
学校課題は自分に適切な問題がないことが多いうえに
時間を奪われる為受験勉強とは切り分けて考えましょう!
⑥従来比で頑張って満足している
6つ目は「従来比で頑張って満足している」です。
つまり、従来の自分と比べて頑張っている自分に満足しているということです。
元々の勉強時間が0時間の人が3時間まで増やしたとしても
成長はしているのですが大幅に不足しています。
悲しいのは入試が終わってから足りないことに気づくパターンです。
そうならないで欲しいという思いも込めた項目になります。
いくら自分が過去の自分に勝っているとしても
本番に勝負するライバルたちと比べないと意味がありません。
ただし、昔に比べて成長している自分は褒めてあげてください。
その上で現状維持で満足するのではなく、上を目指していきましょう!
⑦難関大志望と宣言して満足している
7つ目は「難関大志望と宣言して満足している」です。
宣言するのは良いと思いますが、そこで満足したら終わりです。
どんな難関大学でも志望しているということは誰にも言えます。
目標を宣言したと同時に計画をしっかり立てて、
実行に移し、改善するところまでしっかりやるのが重要です。
覚悟にも繋がりやすいので宣言するのは良いと思いますが
達成のために着実に勉強を進めることが肝心です。
〇まとめ〇
いかがでしたか?
勉強を頑張っている人は行動に移すことが重要です。
自分は頑張っているつもりでも第3者からどう見えているのかを考えましょう!
成果に繋がり、中身のある濃い受験勉強をして志望校合格を目指しましょう!
本日参考にした動画はこちら!!
動画内で本日のテーマについてより詳しく取り上げられています。
是非、ご覧ください!!
最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!
2023年3月!
日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!
お問い合わせはこちらから↓
武田塾は授業をしない塾です!
塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。
まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!
偏差値を上げるための3つのステップ
学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!
学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。
授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。
授業の内容が「わかる」ようになってから、
実際に問題を「やってみて」、
何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります
そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。
復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!
授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。
しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。
成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。
偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。
武田塾の勉強法
参考書や問題集で自学自習
自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?
と思うかもしれません。
武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。
自分一人で勉強をしていると、
このペース配分で受験に間に合うかな…
もっといい参考書があるんじゃないか…
などと不安になったことはありませんか?
武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、
合格までの道のりが明瞭化されています!
さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、
今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。
自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。
しかし、このように毎日することが決まっていて
スケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。
完璧になるまで進まない
参考書を使って勉強していても、
問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?
答えが丸暗記になってしまったり、
解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。
武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!
確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。
みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!
このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。
自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。
武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、
生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。
そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。
1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、
武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!
まとめ
武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?
勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。
勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!
少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!
また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!