みなさんこんにちは!
武田塾藤井寺校です。
今回は勉強のやり方ではなく
なぜ勉強するのかについてお話ししようと思います。
突然ですが、みなさんは
自分は何のために大学受験を頑張っているかを考えたことはありますか?
将来のやりたい事のため?それとも学歴が欲しいから?
他にも色々とあるとは思いますが
そもそも何のために勉強するのかということ自体が曖昧な人は多いと思います。
そこで何のためにという部分の答えを考えてみました。
参考になればと思います。
それでは見ていきましょう。
何のために「難関大学」を目指すのか。
まず、何のために大学受験をするのかということ自体考えたことない人もいるかと思います。
周りが受験するから自分も受験を決めたり
大学に行きたいという漠然とした考えで勉強を始めた人もいるかもしれません。
ではなぜ「難関大学」を目指す人が多いのでしょうか?
わざわざきつい勉強をしてまでなぜ難関大学に固執するのか。
家の近くで中堅レベルの大学は第一志望にはならないのか。
考えすぎるとキリがないと思いますが
難関大学を目指す理由は主に3つあると考えています。
それぞれ見ていきましょう。
①大学の学部学科で学びたいことや将来やりたい仕事がある。
大学は高校と違い自由に学問を専攻することができます。
例えば、私の場合は法学部の政治専攻なのですが
古代中国政治史を学んだりだとか、現代日本政治を学んだりしつつ
西洋の歴史や教職の講義を取ったりしています。
つまり自分の学びたい事を学ぶために勉強するということですね!
学びたいことを存分に学び、周りは優秀な人でその人たちと切磋琢磨できる。
そして学んだことを将来の就職活動や仕事に活かしたい。
まずはこれが1つ目の理由ではと考えています。
しかし、
私は高校生の頃から将来なりたい職業や大学で学びたいことが明確になっていましたが
これほど考えている人は少ないと思います。
やりたいことが明確ではないという人はこんな理由があると思います。
②やりたいことは無いが、選択肢の幅を広げるための学歴が欲しい。
私が担当している生徒に多いのですが
特にやりたいことは無いが、学歴が欲しい
という理由で勉強している理由も多い印象です。
具体的には
やりたいことを見つける前に自らの市場価値を高めておく
と考えると分かりやすいのではないでしょうか。
例えば、今は夢が無いが
3年後に大手予備校で講師になりたいと考えるとしましょう。
特にやりたいことはなく難関大学に進学したが学歴というものがあったので
あっさりと講師になることができた。
しかし中堅未満の大学に進学したが為に学歴フィルターに引っ掛かり
内定が出ず、結果夢を断念せざるを得なかった。
この例から分かるように
あらかじめ高学歴という立場になっていたら選択肢を狭めることは無いのではないか。
そういった考えから難関大学を目指す人も多いと思います。
ですが、一方でこんな人もいると思います。
③家族や自分自身が学歴に執着している。
私の知り合いにいたのですが
親や親戚が超が付くほどの高学歴が多い。
○○大学以下は大学じゃないから行きたくない!
という人も少数ですが見てきました。
前者は教育に厳しいご家庭だったので何とも言えなかったのですが
後者はプライドだけが肥大化しているというのが
正直な印象でしたね。
(某学歴系youtuberをエンタメとして見れなかった?)
それ自身が悪いというわけではないのですが...
細かく見ていきましょう。
家族の場合
これに関してはそれぞれのご家庭の方針があるので何とも言えないですが、
非常に教育熱心で、良い大学に合格させてあげたいという
外部からの圧力で勉強しているというイメージですね。
個人的なイメージですが子供はそれほど勉強熱心ではないが
親が子供に勉強を押し付けている感じがしますが、
実際のところはどうなんでしょうか。
自分自身の場合
正直、これに関しては少々アレなイメージが強いですね。
大学名に固執して、プライドだけが肥大化しているという人
というマイナスなイメージが強いです。
これで勉強するのは良いですが
上記で述べたように
○○大学は大学じゃない!
...その大学しか受からなかった。
という状況を想像するだけとあんまり笑えませんね...
結局は何かにこだわっているから勉強する。
進撃の巨人でこんなセリフがあるのはご存知でしょうか。
みんな...何かの奴隷だった...あいつでさえも...。 ケニー・アッカーマン
ネタバレになりますので進撃の巨人の内容には触れませんが
これを勉強する理由と当てはめて考えると分かりやすいと思います。
例えば①の場合は
大学でやりたいことがある。
↓
そのやりたいことにこだわりがあるから勉強する。
↓
つまりやりたいことに捉われているから勉強する。
と考えればわかりやすいと思います。
何かのために勉強しているというのがお分かりいただけましたか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
勉強する理由は人それぞれだということがお分かりいただけたと思います。
勉強に限らず、何かを始めるには動機付けが大事です。
もし現段階でモチベーション維持に苦労しているなら
なぜ勉強をしているのかを考え直すことで
自ずとやるべきことやゴールが見えてくるのではないのでしょうか。
今回は以上となります。
最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!
2023年3月!
日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!
お問い合わせはこちらから↓
武田塾は授業をしない塾です!
塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。
まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!
偏差値を上げるための3つのステップ
学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!
学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。
授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。
授業の内容が「わかる」ようになってから、
実際に問題を「やってみて」、
何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります
そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。
復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!
授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。
しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。
成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。
偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。
武田塾の勉強法
参考書や問題集で自学自習
自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?
と思うかもしれません。
武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。
自分一人で勉強をしていると、
このペース配分で受験に間に合うかな…
もっといい参考書があるんじゃないか…
などと不安になったことはありませんか?
武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!
さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。
自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。
しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。
完璧になるまで進まない
参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?
答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。
武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!
確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。
みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!
このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。
自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。
武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。
そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。
1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!
まとめ
武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?
勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。
勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!
少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!
また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!