みなさんこんにちは!
武田塾藤井寺校です。
今回は近畿大学公募推薦の国語について徹底解説していこうと思います!
近畿大学公募推薦入試の合格経験者が
どのように合格点を取ったかの戦略を惜しみなく公開します!
近畿大学の受験を考えている人は是非最後までご覧ください!
近大公募推薦の入試情報
(前回書いた英語にも記載はしていますが一応念のために)
近畿大学の公募推薦は全学部にて実施されており
評定平均は不問ですが学校長の推薦が必要となります。(1浪までなら受験)
また最大4日間の受験が可能で2日間ずつ行われる「試験日自由選択制」を取っているとのことです。
配点や併願制度などの詳細は下記のリンクをご確認ください。
https://kindai.jp/exam/system/recommend/
https://kindai.jp/exam/system/recommend/subject/
近大国語の傾向
近大国語の全体の傾向
近大国語は大問が3つあり、制限時間が60分となっています。
龍谷大学もそうなのですが
60分で大問を3つ解き切るためにどうするかという
タイムマネージメントに神経を使う必要があり
時間配分をミスってしまうと時間内に解き切れなかったという結果になってしまう恐れがあります。
そのため過去問を解く段階から時間配分に気を付ける必要があります。
現代文(Ⅰ・Ⅲ)の傾向
近大の現代文は大問1が評論、大門3が随筆もしくは小説となっています。
文章自体の難易度は標準的で関関同立と比べると比較的読みやすいと思います。
しかし選択肢が非常に紛らわしく、癖が強いため
解答するという観点では関関同立よりも難しく感じる受験生も多いかと思います。
ですがすべてがすべて難しいというわけではなく
取れる問題だけとっても合格点には到達しますので
国語は最低限の点数を稼いで、英語で勝負された方が合格の可能性は高いと思います。
また大問1では毎年漢字が出題されており
この問題は出来れば満点を取りたいところです。
古文(Ⅱ)の傾向
古文は他大学と比べると比較的文章量が少なく、複雑で難解な文章も少ないうえに
設問も知識系が少ないが読解系が多いため
正しく読解さえできれば、高得点を狙いやすいと思います。
そのため文法や単語、読解力を完璧にすることが求められます。
また去年あったことなのですが、
参考書で出題されていた文章と全く同じものが出題されているということもありました。
現代文は苦手な人は古文で点数を稼ぐことをオススメします。
近大国語の対策法
現代文オススメ参考書
近大現代文では最低限下記の参考書を終らせることをオススメします。
漢字:入試漢字マスター1800+
語彙:現代文キーワード読解
読解:田村のやさしく語る現代文 船口のゼロから読み解く最強の現代文
演習:入試現代文へのアクセス基本編 近大過去問
まずは漢字と語彙を仕上げよう!
近大の現代文は取れる問題をいかに取れるかで合否が大きく左右します。
そのためにはまず漢字を完璧にする必要があります。
具体的には、設問の漢字問題を取りこぼさないようにするために
まずは漢字を覚えるようにするのが第一です。
そして意外と軽視されがちなのですが
その語句の意味を覚えるようにしましょう!
というのも現代文が苦手な人にありがちなのですが
日常的な語句でも、意味を聞かれたときにうまく答えられない人が多いです。
英語で例えると分かりやすいかと思いますが、単語が分からないと文章が読めませんよね?
国語も同じでいかに語彙を知っているかで読解力の差がつくと考えています。
キーワード読解と並行して知っている語彙を増やしていくようにしましょう。
読解練習と演習で実力を養おう!
漢字や語彙をある程度終わったら次は読解に進んでいきます。
これらの2冊は現代文とはどういう科目なのか、論理的とはどういうことなのかを非常に丁寧に解説しています。
何週もして正しい読み方を身に付けるようにしてください。
これらが終わればいよいよ演習系の参考書に進んでいくことになります。
今までやってきた読解の方法を実際に使っていくためにアクセスを解いていきます。
アクセスで点数が取れるようになればそれ相応に力が付いていますので
あとは過去問で点数を取れるように仕上げるだけです。
古文オススメ参考書
古文は下記の参考書を最低限こなしましょう。
古文単語:読んで見て覚える重要古文単語315
古文文法:ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
読解:岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
演習:岡本梨奈の古文ポラリス
まずは基礎中の基礎を身に付けよう!
上記にもある通り近大の古文は複雑で難解な文章はほぼ無いため
いかに基礎的な抜けを減らすかが合否を左右します!
まずは単語や文法を完璧に仕上げることが必要となります!
単語は赤字になっているものはすべて覚える、
文法は活用や接続を完璧に言えるようにするといったことが最低条件となります。
読解で自分の苦手を見つけ出そう!
文法や単語を完璧にすることができたら読解の練習に入っていきます。
岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本は読解のための知識が網羅されているので
これ一冊完璧にすればあとは数をこなすことが必要となります。
同時並行で単語や文法の抜けが無いか復習しましょう!
まとめ
いかがでしたか?
近大の国語は英語のように日程ごとに難易度が安定しておらず
その日の周りの受験生のできで大きく平均点や合格最低点が左右されるため
安定して7割を目指すと言った戦術をオススメします。
現代文はなかなか癖のあるものとなりますが
もし近大に合格できたなら、良問が揃っている関関同立の国語は問題なく取り組めるはずです。
近大に限らず、まずは基礎の完成度にこだわりましょう。
今回は以上となります。