みなさんこんにちは!
駅から1分 武田塾藤井寺校です。
古文が苦手で後回しにしてる人いませんかー?
言ってももう8月!
今までは放っておいたけど、そろそろ手をつけないとヤバイ!
苦手で古文を避けてた人は現実を見つめて、このブログをしっかり読んでくださいね!
古文を放ったままにすると?
古文って嫌いな人多いですよね...
嫌いだからっていつまでも避けて先延ばしの状態で
8月もスルーしてしまうと後々ヤバイことになります!
これから8月以降は暗記科目をどんどん進めていかなければいけません。
また過去問演習も始まっていき、より手一杯になってくるのです。
だから、古文は夏のうちに基礎を固める
ラストチャンス!!!!
ちゃんと勉強してきたし~っていう人でも
古文単語が一冊全て完璧になっているかというと、そうでもない場合も...
チェックしてみると抜け落ちていたりことも多々あったり...
そして最悪なパターンとして、
古文が苦手で逃げてしまうと、古文が無い大学を受けるという発想になってしまう...
そんな風には決してなってほしくない!
ということで8月中にやっておきたい参考書をご紹介したいと思います。
8月中にやっておきたい古文参考書
古文単語帳
古文単語を覚えるのに下記↓のような単語帳を使っている人が多いんじゃないでしょうか?
「読んで見て覚える 重要古文単語315」
「古文単語330」
これらをずっと使っていても、よく分からない...覚えられない...やる気が出ない...
っていう人は「新・ゴロゴ古文単語」に変えてみても良いかも。
「古文単語ゴロゴ」の最大の特徴は語呂合わせによる単語の覚えやすさです。
古文に苦手意識を持つ人でも簡単に暗記ができます。
とにかくまずは単語を覚えないと始まらないので、
このような参考書を使ったりして自分にとって楽な方法で必ずやること!
必ず8月に単語帳を終わらせましょう!
古典文法
「岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本」
「富井の古典文法をはじめからていねいに」
こういった参考書で、古典文法の基礎が身に付いているかしっかり確認してください。
岡本梨奈先生は「スタディサプリ」でもわかりやすい授業で人気の先生で、古文をちゃんと勉強したことがない、あるいはまったく勉強してこなかった人でも読めるように基礎から徹底的に解説した参考書になります。
「富井の古典文法をはじめからていねいに」は初学者や古文嫌いな人におすすめの講義系参考書になります。
文法が効率的に学べる構成で、講義部分も先生が生徒に語り掛けるような文体で丁寧で分かりやすいのが特徴です。
文法の基礎が定着させられているかどうかで今後問題演習に入っていったときの出来が全く変わってきます。
古文が嫌いだ!勉強してなんの意味があるんだ!ていう人も、
点数を取るゲームだと割り切って頑張って取り組んでみましょう。
紹介した参考書は8月には終わらせること!
紹介した単語と文法の参考書を8月までに終わらせられる状態じゃなかったら、
それは本当にヤバイ!
学校の授業を受けて古文が大嫌いになってしまった人は
騙されたと思って紹介した古典文法の参考書をぜひやってみてください。
とにかく分かりやすくて古文の概念がガラリと変わるはずです。
食わず嫌いの状態で古文の事が嫌いな人でも、実際勉強し始めるとどんどん覚えていけることが多いです。
正しいやり方で分かりやすい参考書さえ使えれば、グッと成績も伸びていきます。
そして点が少しでも取れていければ、古文アレルギーも解消されるはず。少しでも点数が取れる科目にしていきましょう!
少し余裕がある人向け参考書
日大レベル参考書
少し余裕がある人は次のような参考書を終らせてみてください。
「岡本梨奈の古文ポラリス1・2」
古文ポラリスは、大学入試の実際の過去問を用いた古文の問題集で、知識・読解ともに解説がとても詳しいことが特徴です。
これらの参考書を終らせれば、日大レベルが完成します。
理想としては8月末までにはこのレベルにもっていきたいですね。
まとめ
いかがでしたか?
古文が嫌いで今まで勉強を避けてしまってた人、
ちょっと焦ってきましたか?
その感じた焦りを忘れないうちに、ぜひご紹介した参考書を手にとって勉強に取り組んでみてください。
今ならまだ間に合います!
古文の選択を捨てない為にも、ぜひこの夏基礎を固めて苦手を克服していきましょう。
詳しい内容はこちらの武田塾チャンネルで👇
最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!
2023年3月!
日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!
お問い合わせはこちらから↓
武田塾は授業をしない塾です!
塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。
まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!
偏差値を上げるための3つのステップ
学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!
学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。
授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。
授業の内容が「わかる」ようになってから、
実際に問題を「やってみて」、
何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります
そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。
復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!
授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。
しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。
成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。
偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。
武田塾の勉強法
参考書や問題集で自学自習
自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?
と思うかもしれません。
武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。
自分一人で勉強をしていると、
このペース配分で受験に間に合うかな…
もっといい参考書があるんじゃないか…
などと不安になったことはありませんか?
武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!
さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。
自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。
しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。
完璧になるまで進まない
参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?
答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。
武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!
確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。
みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!
このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。
自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。
武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。
そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。
1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!
まとめ
武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?
勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。
勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!
少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!
また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!