ブログ

【時間の無駄!?】やる意味あるの?学校課題 

みなさん こんにちは。

駅から1分 武田塾藤井寺校です。

現役生のみんなが通っている高校は

課題がめっちゃ出る高校自主性に任せられてて課題が少ない高校

どっちのタイプでしょうか?

毎日先生から今日の課題を言われるたびに「マジでこれってやる意味あるの?」と思ったりしてません?

いや、先生達には大きい声で言えませんが、ほんとに意味が無いものもあるのかも...

2637823

そんな学校課題について今日はお話ししたいと思います。

 

学校の課題を仕切ります!

英語

まずは英語から。

英単語の小テスト

英単語の小テストのための勉強は、

意味がありません!(バッサリ...)

23902603

英単語の勉強というのが、学校の小テストのために勉強していることが多いと思いますが

そもそも学校の英単語の小テストのペースが

かなり遅すぎる!

1年かけて単語帳を一周するのでは、前半の内容は絶対忘れちゃってますよね?

学校のゆっくりしたスピードに合わせていたら受験に間に合いません。

学校の小テストを遥かに抜かすスピードで、
1日100個単位、1か月で基本となる1200個くらいは覚えていかないといけません。

武田塾では「システム英単語」を使ってそんなスピードで完璧にしてもらっているので、小テスト前に焦る必要無し!

前日に小テストのための勉強をしなくても、休み時間に軽く確認すれば必ず解けるはず。

受験で必要な基礎単語は春には完璧に覚えていて欲しいので、今「ヤバイ...」と思った人はちょっと焦ってください。

そしてこれからは、小テストではなく受験対策として単語を覚えられるレベルに持っていってください。

学校の小テストは余裕でクリアできるレベルに普段から単語を覚えておいて欲しいという意味では、
英単語テストのための勉強というのは必要ないのです。

 

英文法系の小テスト

「ネクステ」「スクランブル」などの英文法系の小テスト

単語の小テストと同じ事が言えます。

学校のペースは遅すぎる!

ですので、これも同じく春の一か月で英文法を仕上げ切っておいて欲しいものになります。

 

例文暗記の小テスト

意味は無くはないですが、効率が悪い!

もし武田塾で例文暗記をしてもらうとしたら

英作文のための例文暗記として、

「大学入試英作文ハイパートレーニング 和文英訳編」

を使ってテーマ別文例などを覚えてもらっています。

そうすると、書ける表現が増えてくる!

一方で学校の例文暗記のテストは、構文を覚えるために例文を暗記しましょうということが多いのですが

例文暗記をしたところで構文に強くなるわけではないと思うので、あまり意味が無いかもしれません。

音読をしたりして文の構造を考えながら自分の頭で思い起こして勉強するのなら良いですが、

例文を覚えないといけないかというところには疑問を感じます。

意味が無くはないが、優先度としては高くない。というのが結論です。

 

英語長文 全和訳予習

これも意味なし!

まずは順番がおかしい!

高1の最初から教科書を訳しましょうという課題が出ると思いますが、その頃は単語や文法はまだまだ習得してない状態です。

英語が苦手な人にとって、これはほんとにキツイ課題...

その状態でなんとか訳ができるよりも、

その前に単語・熟語・文法・英文解釈などの基礎の土台を固めてから英語長文に向き合う方が効率が良いですよね。

ここでこの課題との不毛な時間に向き合う前に、奥の手?裏技?をお教えしましょう。

 

おそらく有名どころの教科書は和訳がネットに転がっていたり買えたりするので、
それを使って秒で終わらせてください!時間効率UP!
(先生によってはバレルと怒られると思うので気を付けましょうね)

 

洋書を読んでくる

長期課題として、海外で出版されているアメリカやイギリスの小学生くらいが読む洋書の英語を訳する課題が出ることがあります。

楽しんで読める人は良いのですが、基本的には無し。

洋書は解説が無いので気になることや引っ掛かりがあっても直す術が無いですし、

一冊の本の中で途中で話が分からなくなるともう最後まで分からないまま...

そんなことをするよりも、「速読英熟語」などを使って短めの文章をたくさん解く方がよっぽど効果的です!

 

数学

続いて数学!

学校傍用問題集

「4STEP数学」「サクシード数学」「4プロセス数学」などの

学校傍用問題集の課題意味がありません。

一部の数学エリート層には意味があるかもしれませんが、それ以外の人には意味が無いと思ってもらってよいです。

詳しくはこちら👇の動画をチェック!

 

学校の先生オリジナルプリント・冊子

解答解説がほぼ無いに等しいオリジナルプリントなどは勉強効率が悪いので、無し!

間違えた問題を理解するには解説は絶対必要です。

 

国語

漢字小テスト

高1くらいだと、漢字テストが無いと漢字を意識的に勉強しない人が多いと思うので、意味はあります。

 

古文単語のテスト

英単語と同じく意味はありますがペースが遅すぎる事が多いです。

でも古文単語は英単語と比べてボリュームが少ないので、どちらにしても覚えないといけないのであれば学校のテストの機会に確実にしていきましょう。

 

古文助動詞活用表の暗記

これはめちゃくちゃ意味あり!

先生が作った助動詞活用表を暗記できている子は古文でスムーズに勉強が進んでいる印象があります。

古文の助動詞を学校でしっかり覚えることで、古文の理解へと繋がりより深い理解ができていきます。

 

古文 現代語訳のノート作り

これは意味なし!

最悪です!

22976081

これのせいで古文が嫌いになっている人いませんか😿

そもそも古文は全部を正確に現代語訳できるはずがないのです。

考古学者が昔の文献や手紙を解析しておそらくこういう意味だとしている古文を高校生のレベルに全訳しろ!というのは到底不可能。

古文で必要なのは、知っている言葉や情報でストーリーを予測しながら読んでいく力です。

正確に現代語訳をすることよりも、

必要な情報を拾って省略を補い次にどういう展開になるのかという大まかなストーリーを押さえる勉強をしないと古文は伸びません!

ストーリーの大枠を理解できるように大量に古文を読んでいく勉強の方が良いと思います。

 

社会

日本史・世界史のワーク・ノートの暗記

「スピードマスター世界史問題集」

「はじめる日本史」

などの基礎的な穴埋め問題集はの暗記はめちゃくちゃ意味アリ!

社会はまず暗記がベースにあるので、暗記用の教材として配られたものを定期テストに向けて暗記するのは受験対策にも繋がっていきます。

定期テスト前の小テストや定期テストに基礎的な部分を覚えきるという事をやっていれば、受験生になってから楽になる人が多いのです。

特に歴史科目は一度暗記すると忘れにくいので、高校からの課題の時点で覚えておくことが受験にかなり効果的になります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

学校の課題についてお話ししましたが、

自分の学校で出されている課題に当てはまるものはありましたか?

一概に全ての人に当てはまるとは言えませんが、

これを参考にして必要なもの不必要なものを見極めていき

効率の良い取り組みをしていきましょう。

動画では、さらに「模試の復習ノート」や「スタディサポート」についてもふれているのでぜひご覧ください👇

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!

2023年3月!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!

お問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

武田塾の勉強法

参考書や問題集で自学自習

自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?

と思うかもしれません。

武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。

自分一人で勉強をしていると、

このペース配分で受験に間に合うかな…

もっといい参考書があるんじゃないか…

などと不安になったことはありませんか?

勉強が不調な人のイラスト(男性)

武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!

さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。

自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。

しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。

完璧になるまで進まない

参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?

答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。

武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!

確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。

みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!

このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。

自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。

そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。

1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる