みなさんこんにちは!
駅から1分!武田塾藤井寺校です。
受験生の皆さん今の時点でなんとなーく、推薦入試で大学決まったらラッキーだなー。って人いませんか?
確かに本当に行きたい大学が決まっていてそこに早めに決まるならそれにこしたことはない気がしますよね。
でもほんとうに合格しやすいのは推薦入試なのか?
それとも一般入試なのか?
どちらの入試方法が向いているのかを解説したいと思います。
一般入試 VS 推薦入試
どっちがお得?
この数年間で感でいうと一般入試と比較して、推薦入試の割合がめちゃくちゃ増加しています。
学力といったところだけ切り取ってると...
・一般入試の人たちのほうが勉強をすごく頑張っている
・純粋に学力を比べると一般入試の人の方が高い
ということは??
受験勉強という意味では、推薦入試で受かるということはかなりお得!
武田塾 高田先生は
「結論!推薦入試で行けるなら推薦入試で行くことを推奨!」
と明言しています。
そして、今の時代、総合型選抜などの受験方式がどんどん勢いを増しているため対応が必須だと思われます。
受験対策の方針や注目点は総合型選抜の傾向と併せて検討していかないといけません。
推薦に向いている人
一般入試に向いている人と推薦入試に向いている人は明確に分かれます。
推薦入試に向いている人をどんな人かお話しすると...
①情報収集能力が高い
具体的に言うと、武田塾 無料受験相談などの段階で情報をたくさん持っている人です。
自分が行きたい大学の入試方式などきちんとリサーチしていてどういう準備が必要か?などプレゼンまでできそうな人も中にはいますよ。
推薦入試の一番難しい点は「よく分からない!」というところ...
まだまだ総合型選抜などが主流じゃない中で、
自分に最適な推薦入試を見つけるために徹底的に調べる情報収集能力は推薦を狙う人にはかなり重要となってきます。
②将来自分がしたいことをどれだけ魅力的に語れるか
また、将来大学で自分がしたいことをどれだけ人に魅力的に語ることができるか?も重要なポイントです。
「プレゼン得意です!」
「夢語るの得意です!」
そんな目標や夢を持って熱く語れる人は総合型選抜に向いてます!
実際、慶應義塾大学のAO入試で受かった子たちは語りがうまい子が多いそうですよ~。
一般入試に向いている人
逆に、夢や将来やりたい目標がまだ見えてない人でも、
地道に大変なことをこつこつ頑張る事ができる人は一般入試向きです。
一概には言えませんが、学力という意味で勉強に対して一生懸命なのはやっぱり一般入試組ですよね。
日本もそんな子たちが報われる世の中になってほしい!
武田塾の先生たちもそんな入試制度になること、それを願っていますよ~。
総合型選抜の対策について
総合型選抜は対策が難しいです。
大学ごとにも複雑だし、その子ひとりひとりの将来やりたいことを深堀りして考えていかないといけません。
結局最初からできる子はいけるけど、対策してできないものを勉強のように伸ばすのは難しい部分があります。
深い対策が必要であり急成長は困難です。
また対策の情報やそもそも入試の実態の情報がかなり限られていて
地方間格差が一般入試以上に出ている場合も...
やっぱり周りに総合型選抜の経験者の多い都心などが有利になってきます。
しかし!地方だからこそ描ける将来の夢は、大学側からも魅力!
地方からでもきちんと調べて総合型選抜を目指す人たちの中で合格している人もたくさんいます。
まとめ
結論、一般入試と推薦入試の受かりやすさは向き不向きがあります!
■地道な努力が得意なら→一般入試
■情報収集や戦略が得意なら→推薦入試
で自分に向いている方を選んでみてはいかがでしょうか?
そんなの言われてもどっちが向いてるか分からん!という方は、ぜひ総合型選抜を視野に入れて動いてみてください。
タイミングが一般入試より早いので、めちゃくちゃ大変だとは思いますが先に総合型を対策しつつ並行して一般入試の勉強をしましょう!
推薦入試と一般入試の比較について
武田塾チャンネルでもっと詳しく紹介していますのでぜひ見てみてください👇
最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校しました!
2023年3月!
日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたしました!
お問い合わせはこちらから↓
武田塾は授業をしない塾です!
塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。
まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!
偏差値を上げるための3つのステップ
学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!
学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。
授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。
授業の内容が「わかる」ようになってから、
実際に問題を「やってみて」、
何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります
そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。
復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!
授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。
しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。
成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。
偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。
武田塾の勉強法
参考書や問題集で自学自習
自主学習と聞くと、塾に通わなくてもできるのでは?
と思うかもしれません。
武田塾ではただ独学するのではなくスケジュール管理とサポートを徹底して行います。
自分一人で勉強をしていると、
このペース配分で受験に間に合うかな…
もっといい参考書があるんじゃないか…
などと不安になったことはありませんか?
武田塾では、どの参考書をどんな順番でどんなペース配分で行えばいいのか、合格までの道のりが明瞭化されています!
さらに、宿題を出す際に日割りのスケジュールを立てるので、今日は何を勉強しよう…と考える時間も省けます。
自学自習を完璧にすることは一人ではなかなか難しいですよね。
しかし、このように毎日することが決まっていてスケジュールを管理されていれば勉強が習慣化しやすく、自然に「自分で勉強ができる人」になっていきます。
完璧になるまで進まない
参考書を使って勉強していても、問題が変わると解けなかったり、初見問題で間違えてしまった経験はありませんか?
答えが丸暗記になってしまったり、解答までのプロセスを理解していないとそのようなことが起こりやすくなってしまいます。
武田塾では、宿題の内容をしっかり理解できているかを把握するために毎回確認テストを行います!
確認テストで合格しないと次の週も同じ範囲をやるとこになります。
みんなどんどん先に進みたいので、毎週定期テスト前のような気持ちで勉強をすることができます!
このような勉強法で参考書を一冊ずつ完璧にしていきます。
自分のレベルにあった参考書を完璧にすることで、いちばん効率よく合格に近づけます。
武田塾では志望校別個別カリキュラム(ルート)をもとに、生徒ひとりひとりのカウンセリングをしっかり行ったうえでスケジュール管理を行います。
そのため、自分に合ったペースで合格に向かって勉強することができます。
1人では不安になってしまうことも多い受験勉強ですが、武田塾の講師がこのように全力でサポートしていきます!
まとめ
武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?
勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。
勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!
少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!
また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!