ブログ

高校2年生必見!高2が冬休みにやるべきこと6選!

こんにちは!2023年3月開校!武田塾藤井寺校です。

高2のみなさん冬休みの勉強の予定は立てましたか?

来年は受験勉強と思うと今年は遊びたくなってしまうかもしれません。

しかし!高2の冬休みは勉強もぜひ頑張ってほしいです!

今回は高2生が冬休みにやるべきことを紹介します!

だるまのイラスト

最新年度の共通テストの過去問を解いてみる

リアルな目標設定のために一度共通テストの過去問を解いてみましょう!

共通テストはほとんどの受験生が受けるテストです。

みなさん存在は知っていると思いますが、内容を見たことはありますか?

高2のうちに共通テストの問題を解いて、本番の理不尽さを学んでほしいです(笑)

この時点にいい点数を取る必要はありません!

やりたい勉強をすべて終えて本番に挑める受験生は少なく、残された時間の中で優先順位をつけて勉強をしていきます。

早いうちから疑似体験をして、自分は何を優先して勉強していくべきかを明確にしましょう!

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」 | かわいいフリー素材集 ...

第一志望の過去問を確認する

みなさんは第一志望の大学は決まっていますか?

もしまだ決まっていないのであれば、まずは志望校決めが最優先です!

志望校がある程度決まっている方は、第一志望の大学の過去問を確認しましょう!

確認してほしい点は、

・英作文の有無

・必要な科目と配点

・各教科の制限時間

この3点です!

 

自分の志望校の出題傾向を知らずに闇雲に勉強することは、敵を知らずに戦っているのと同じことです。

ゲームや何かでも、戦う敵のレベルや属性は大切ですよね!

志望校攻略のために、まずは過去問を見ておくことが重要です!

全然わからなかったとしても、危機感を持ついい機会になります。

そもそも解けないのは現時点では一切気にしなくて大丈夫です!

敵を知った後は地道に自分のレベル上げを行いましょう!

ゲーム画面のイラスト

英語と数学の基礎を仕上げる

英語と数学は、全科目の中でも重い科目です。

高3でゼロからスタートはかなりしんどいと思います!

後からやろうと思っても量的にも厳しいと思うので、今のうちに土台は固めておきましょう!

しかし、現時点で発展問題や入試問題を解こうとしなくて大丈夫です!

まずやってほしいのは、

英語→単語・文法

数学→ⅠA・ⅡB の基礎

です!こちらを今のうちに完璧にしておきましょう!

基礎はいちばん大事でいちばん時間がかかります。

3年生になったときに焦って基礎をやらなくて済むように、基礎は丁寧に時間をかけてやってほしいです!

勉強をする男の子のイラスト

隙間時間の有効活用をする

勉強と聞くと机に向かって1時間しっかりやる、というイメージが強いかもしれません。

しかし、隙間時間に5分~10分の勉強を継続して行うことも立派な勉強です。

例えば通学中や、電車の待ち時間など少し空いている時間が毎日あると思います。

ついついスマホを見てしまいがちだと思うのですが、スマホの代わりに単語帳や参考書を見てほしいです!

5分や10分の空き時間にも単語は覚えられます。

受験生になると時間を作り出すことがかなり重要になってくるので、隙間時間は是非意識して勉強してほしいと思います。

しかし、私も高3の春などはずっとスマホを触ってしまっていました…

スマホを見すぎてしまう方は、スクリーンタイムを見てみるのもおすすめです。

自分ではそんなに触っていないつもりでも、スクリーンタイムを見てみたら何時間もYouTubeを見ているなんてことも十二分にあり得ます!

私もスクリーンタイムを見たところ、休日は自分でも引くほどスマホを触ってしまっていることがわかりました(笑)

隙間時間を少しずつ使えば1,2時間は勉強できるので、上手に時間を使ってみてください!

寝転がってスマホを使う人のイラスト(女性)

復習を予定に組み込んで必ず行う

勉強は参考書を一度解いたくらいでは絶対に身につきません!

人間の脳は大半のことを忘れる仕組みになっているので、

復習→暗記→覚える

というサイクルを繰り返すことが重要です。

早く先に進みたい気持ちもわかりますが、復習をしないと結局実にならないのです…。

せっかくやるなら、復習もがっつりやってその範囲を完璧にしてから次に進む方が効率が良いと思いませんか?

定期試験に勉強したことも今振り返ると忘れている、なんてことも多いと思います。

しっかり定着させるために、何回も復習するつもりで予定を組んでください!

 

勉強習慣をつける

勉強習慣をつけること、これがいちばん大事です!

勉強の中でも習慣化が一番辛いと思います。

高校生は部活があったり、年末年始は親戚が集まったり、多忙な日々を送っていると思います。

その忙しい中でも、毎日何かしらの勉強をしてほしいです。

先述したように隙間時間を使って勉強するなど、少しでもいいので「毎日勉強するのは当たり前」という感覚を身につけてほしいです!

何かを始めるときにいちばんエネルギーを使うので、一度止まってしまうと再開するのが大変です。

大変な習慣化を今のうちにしてしまえば、受験生になったときに勉強をするということ自体が苦じゃなくなります!

来年の自分が少しでも楽になるように、今できることを頑張りましょう!

 

まとめ

今回は高2生に冬休みにやるべきことを紹介しました!

①最新の共通テストの問題を解く

②第一志望の過去問を確認する

③英語と数学の基礎を仕上げる

④隙間時間を有効活用する

⑤復習を予定に組み込む

⑥勉強習慣をつける

以上の6つを行ってください!

毎日勉強をするのは辛いかもしれませんが、今のうちに習慣化できれば3年生になったときにかなり楽になります!

最初は1,2時間からでもいいので確実に勉強習慣をつけるようにしましょう!

 

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校します!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたします!

開校は3月を予定しております。

 

※現在開校準備中のため、お問い合わせ・受験相談は河内松原校で実施いたします。

お電話または下記ボタンからお問い合わせください!

TEL 072-290-7086

河内松原校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

 

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる