ブログ

【古文が苦手な人必見】文章の内容を理解できる勉強のポイント4つ

みなさんこんにちは!

藤枝駅南口から徒歩2分、

Bivi藤枝の隣

藤枝市の大学受験予備校・学習塾

日本初、授業をしない塾

武田塾藤枝校です。

ー武田塾藤枝校のトップページはこちらー

今回は、古文の単語も文法も

覚えたけれども、

文章の内容が理解できないという方に

向けた、勉強のポイント4つを

お送りします。

前提として、古文単語と古典文法を

しっかりと覚えている人向けです。

もし、まだインプットできていない場合は

先に古文単語と古典文法を覚えることを

優先してくださいね。

 

古文読解のためのポイント

①前書きをちゃんとおさえる

前書き

 

古文の単語も文法もしっかりと覚えたが、

読めない原因は「どのようなストーリー」

なのかがわからない。という共通点があります。

古文の特徴として、

文章中のこのセリフや、この動作は誰のものなのか、

また、「この和歌は誰が読んだものなのか」

といったように、省略が多い文章です。

では、これをどのようにして克服していくかが

勉強法で大事な部分になります。

そこでまずは前書きをちゃんとおさえましょう。

前書きとは

古文の問題には前書きがあります。

なぜ、前書きがあるかというと、

いきなり本文を読み始めるには

つらいものがあります。

そこで、登場人物の一部や

シチュエーションが前書きに

書かれています。

前書きに書かれている前提知識を

まずは頭に入れるために

図に書いておくというトレーニングをしましょう。

この図を基にして本文を読みすすめます。

 

②人物関係図を描く

1907769

最初に前書きをもとに人物関係図を書いています。

しかし、文章を読みすすめると

登場人物が増えていきます。

新たな登場人物が出てきたら

元の人物関係図に登場人物と

その関係性を図に追加をしていきます。

主語がわからない動詞やセリフが登場

したときは、その関係性を見て、

1個1個主語を特定する勉強をしましょう。

文章を読むための手掛かりになります。

 

③文章を読んで、あらすじを言う

学校の授業では古文の文章を

全訳することがありますが、

本番では全訳する必要はありません。

わからない単語も多くあります。

訳せない場所があっても構いません。

古文の単語帳は300~400個しか

掲載されていないので、全部の単語が

わかるということはありえません。

したがって、わからない単語があっても構いません。

わからない単語が出てくるという前提で

文章を読んでください。

そのうえで大事なことは、

その文章がどのようなストーリーなのかを

説明できるようになっていることです

人物関係図が書かれている状態で、

文章の構成を3分割ぐらいにして、

ストーリーを言葉で説明できるようにしましょう。

これは読めたという文章は他の人に

話すことができます。

しかし、読めていない文章は

誰にも説明できません。

トレーニングのやり方として

細かい単語や文法は無視して、

あらすじを説明できるようにしましょう。

「古文読解多読トレーニング」を利用することが、

オススメです。

多読トレーニング

文章の構成が最初から結びつかないことも

ありますので、3回読んでから説明する練習を

してください。

④文章中の重要語句・文法の確認

ストーリーは言えるようになりました。

しかし、実際には問題を解かなくてはいけません。

問題を解くにはストーリーがわかっている前提で

単語と文法の知識を毎回確認しましょう。

苦手な生徒は

「岡本梨奈の古文ポラリス」を利用しましょう。

古文ポラリス

こちらの参考書は、

重要な単語や重要な文法に印が入ってる、

解説が詳しい参考書です。

仮にストーリーが当たって読めたとしても、

特に文法の識別が狙われます。

その識別がしっかりとできたのかを

文章を読むたびに振り返りましょう。

まとめ

古文の苦手克服勉強法についてお伝えしました。

まとめとして、まず大前提として

古文単語帳の単語のインプットと

文法事項のインプットがひととおり終わっている

ということが大切です。

そして、

①前書きをちゃんとおさえる

⇒前書きをもとにしてシチュエーション、

人間関係を図にする

②人物関係図を描く

⇒新たな登場人物が出てきたときに、

もとの図に加える

③文章を読んであらすじを言う練習をする

⇒3周ほど読んで、話の展開を話せる

④文章中の重要語句・重要文法が言えるのかを確認する

この4つのポイントを屈指して

ストーリーを掴んで重要語句・文法を見極め

苦手を克服して入試の点数を上げましょう。

以上、古文の文章の内容を理解できる勉強のポイント4つでした。

 

その他の科目の詳しい勉強法を

知りたい方、具体的に何をすればいいのかが

わからないという方は、

ぜひ、武田塾藤枝校の無料受験相談にお越しください。

無料受験相談

 

受験相談の内容は?

①参考書を使用した自学自習の勉強法を教えます。
②ひとりひとりに適した逆転合格カリキュラムを教えます。
③細かい悩みを解決します。
④今後の方針を決めます。

pose_kesshin_woman

 

正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについてなど、個別に対応いたします。

 
メールで直接お問合せもできます!
fujieda@takeda.tv

無料受験相談

ぜひ、お気軽にご予約を!

 

「武田塾ルート」で身に付くことは?!

3572278_s

武田塾ルートでは、

「どこから始めるか」

「どんな順序で進めるか」

「どこまで深めるか」

勉強のやり方を学び、
身につけること
ができます。

武田塾ルートは、武田塾に
通わなくても進めることができます。
まずはチェックしてみて、
難しそうであれば一度ぜひ無料相談に来てください!

 

一度「勉強のやり方」がわかると、以降は
より先のレベルでも、他の科目でも、
勉強がとても楽になります

日大レベルの英語を仕上げたら、次はMARCHレベルを。
次は日大レベルの他の科目を。

1教科でも1つのレベルをクリアすると

・「勉強のやり方モデル」が出来上がり、
「できた!」という成功体験の積み重ねで勉強を前向きに捉え、
勉強のペースを継続する力が身に付く!!!

つまり、成績の上がる勉強のコツをつかむことができます

無料受験相談

初めてブログを見てくださった方へ武田塾藤枝校についてのブログ

【必見!】武田塾藤枝校だと短期間で成績があがる3つの理由

武田塾藤枝校の体験特訓! 武田塾を無料で体験できる1週間!

無料受験相談~個別指導までの流れ【武田塾藤枝校】

 

◇武田塾★藤枝校◇

当校では無料の【受験相談】実施中。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについてなど、個別に対応いたします。

武田塾藤枝校 
藤枝市の予備校・個別指導塾・自習室完備

住所:〒426-0067 静岡県藤枝市前島1-7-3 BEIビル 3階

JR藤枝駅から徒歩2分!!
※藤枝駅南口からスクランブル交差点を渡り、
 BiVi藤枝のすぐ近く!

TEL:054-689-5184
※受付時間 13:00~21:30 (月、水~土)
      15:00~21:00 (火)
火曜日は自習日のため、
時間を短縮させていただいております。

Mail:fujieda@takeda.tv 24時間受付!

Twitterはこちら

関連記事

【高校1,2年生必見】世界史と日本史、どちらを選択するか?

高校2年生で文系の方は社会科選択について悩む時期にきています。“一体どれを選択すればいいのか”“日本史と世界

【英検®受験予定の方】英検©の受験を回避したほうがいい場合

今回は英検®を受験を予定している方に 注意しておくべき点をお伝えいたします。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる