勉強時間の捻出方法
あんなに長いと思っていた受験勉強が終盤になり、受験本番までの日数も数えられるほどになりました。
そろそろ志望校レベルの過去問に手を付け、自分に足りないものが明確になり、
勉強したいことがいっぱいあるけど、時間が足りなく感じてしまう頃だと思います。
しかし、残念ながら受験生でも1日は24時間しかないので、その時間内で最大限に勉強時間を捻出する必要があります。
このブログで無駄になってしまいがちな時間を紹介するので、日々の時間管理の確認をしてもらえばと思います。
勉強時間の捻出方法
【理想的な時間配分】
睡眠時間:8時間
食事:30分×3
風呂:30分
移動時間:1時間
その他(歯磨き、着替え、用意等):30分
勉強時間:11時間
休憩時間:1時間30分
勉強時間の捻出方法:① 食事時間
食事時間は休憩の意味合いもあるので、無下にすることはできませんが、必要以上の時間をかけてしまいです。
一般的に食事は30分以内で完了するので、30分を超えないことを徹底させましょう。
加えて、食べ終わった後にスマホを触る時間も勿体ないです。
勉強時間の合間の休憩時間は必要ですが、二個の休憩時間を連続でとることは勉強の休みにもならないため、非効率です。
ご飯を食べ終えたらすぐに勉強にとりかかるようにしましょう。
しかし、1日朝と夜の2食だけとするのは危険です。
栄養に偏りが生まれやすく、摂取カロリー量も減ってしまうので、免疫力が低下し、体調不良に陥りやすくなってしまいます。
時間を確保するために1日2食にしたのに、病気にかかると逆に勉強時間が減ってしまいますよね。
心身両方の健康の観点からも必ず一日三食は守るようにしましょう。
睡眠に関しても同じことが言えます。
12時までには寝るように意識し、少なくとも7時間は睡眠時間を確保するようにしましょう。
勉強時間の捻出方法:② 移動時間
電車内や車で送迎してもらっている時にSNSに時間を消費していないですか?
移動時間も立派な勉強時間です。
空いた電車や車の中なら単語帳などの、サイズが小さい暗記系を進めるようにしましょう。
そうすれば塾や家で英単語等に割く時間を過去問演習にあてることができます。
満員電車や徒歩での移動の場合は、『聴く』勉強方法をとりましょう。
リスニング対策用に英語を聞き流したり、歴史モノの語呂をまとめたYouTubeを聴きながら移動してください。
勉強机じゃなくても移動しながらでもできる勉強を、家や塾以外でやることで、
かなりの時間を節約することができるので、移動時間も無駄にしないでください。
勉強時間の捻出方法:③ お風呂
勉強疲れもあると思いますが、お風呂の時間を必要以上にとってしまって、勉強時間が少なくなってしまっている生徒が多いです。
湯船に浸かるのをやめろとまでは言いませんが、お風呂にスマホを持ち込むのはやめましょう。
お風呂の時間は、上がった後のドライヤーや洗顔等を含めて、長くても30分以内に収めてください。
お風呂の時間が長くなってしまうと、勉強時間も少なくなる上に、睡眠時間も少なくなってしまうため、
集中力の低下が勉強効率を著しく減退させます。
ドライヤーやスキンケアの時間が他の人以上にかかってしまう人もいると思いますが、
その分湯船に浸かる時間を短くして30分が超えないようにしてください。
④ 休憩時間
休憩時間がつい長くなってしまっていませんか?
10分と決めていたのに、15分のYouTube動画を見てしまっていませんか?
休憩時間を一切取らないのは逆に勉強効率の低下に繋がってしまうと思いますが、
ほとんどの受験生が理想的な休憩時間をオーバーしています。
ついスマホを触っていると「さっき頑張ったしちょっとぐらいいっか」となるのは分かりますが、
受験期終盤ではこの甘えが合否を分けることになりかねません。
おすすめの対策としては、休憩時間になると外に出てスマホを触ることです。
外の風を浴びられるので、閉鎖的な勉強空間からリフレッシュできますし、
この時期だと寒くて長居はしたくないので、休憩時間がオーバーすることも少なくなるでしょう。
また、場所という点でメリハリをつけることが時間のメリハリにも大いに影響します。
休憩時間を長くとってしまいがちな人は試してみてください。
勉強時間の捻出方法:⑤ 勉強効率
せっかく上記の無駄な時間を勉強時間に変えることができても、勉強効率が低いと成長が見込めません。
90%の精度に到達した参考書は全体のインプットをするではなく、
テストを定期的に行って間違えた部分の復習のみに時間を使うようにしましょう。
しかし、過去問等の復習を合格点程度で良しとするのはやめてください。
この分野は復習しなくていいやとしたところが受験本番でまとめて出題される可能性もあります。
今まで使ってきた参考書演習は時間を減らしてタイムパフォーマンスを意識し、過去問の復習に時間を充てるようにしましょう。
さいごに
受験本番までのこり2ヶ月ほどしかありません。逆に言えば残り2ヶ月でこの辛い勉強地獄も終了するので、
合格発表後の自分があの時もっと勉強してたらと後悔しないように、普段の勉強に臨んでください。
受験学年ではない人に
自分の理想の勉強時間を捻出ってどうやるの?
ここまでは受験生に向けてメッセージを書いていきましたが、
それ以外の学年の皆さんの中にもそろそろ受験勉強を始めなければ…と思っている人もいるかと思います。
受験生ではない人でしたら、部活動やアルバイト、学外の活動などの時間も考えなければならないため、
一人一人個別の時間の捻出方法を探さなければなりません。
もし自分の勉強時間の作り出し方が気になる人や、すでに始めているけれどちょっと不安を抱えている人は、
お気軽に武田塾府中校の無料受験相談へお問い合わせください!
ベテランの校舎長や逆転合格を果たした元塾生の講師、難関大学へ合格したスタッフが皆さんの理想の勉強時間を一緒に作り上げていきます!
参加は↓のバナーよりすぐに申し込みが出来ますので、気になることがあればぜひ受験相談へご参加くださいね!
さいごに
受験相談のご案内
大学受験に関しての悩みがあれば
無料の受験相談で聞いてみよう!
詳細は↓こちら↓
お申込み方法について
・無料受験相談フォームからのお申込み
次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。
↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓
メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。
返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。
・お電話
さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。
武田塾府中校
TEL 042-319-0089 (月~土)
通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。
武田塾府中校には、正しい勉強法とプロ講師による万全のサポート体制が整っています!
1人でなかなかできない...
どういう勉強をしたらいいのかわからない...
そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!
講師一同、お待ちしております。
↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓
武田塾生の逆転合格体験記
偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!
【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!
【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!
【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!
【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?
【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。
【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?
【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
武田塾では、入塾の意思に関係なく
・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方
等を無料でお教えしています。
自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓
武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089
府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。
武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!