塾生の声

自分に合った学習法を求め武田塾へ。無事東京農業大学へ合格!

こんにちは!
武田塾淵野辺校、教室長の平岡です。
今回は他塾から転塾し、自分に合った学習を続けた結果見事東京農業大学の指定校合格を勝ち取った佐藤さんの合格体験記をご紹介します。

Q.1 武田塾に入る前の成績は?

英語が本当に苦手で、近所の予備校にも通っていましたが単語が何も身についておらず、文法も理解したつもりでもいざ問題を解くとなると不正解ばかりで、学校のテストでも赤点ギリギリなんてこともありました。

Q.2 武田塾に入るきっかけは?

当初別の予備校に通っていましたが、授業中の雑談の多さ、自分の実力と授業の進度に差があったことが理由で退塾し、常に自習の時間を確保できて、自分に合った参考書で進めることができる武田塾を選びました。
また、学校で友達と勉強時間について話をしていた時、もの凄い勉強時間の子がいて、その子が武田塾に通っていたというのも理由の一つです。

Q.3 入塾後どのような変化がありましたか?

一番最初に身についたと実感したのは単語でした。最初こそ分からない単語が多かったですが、単語の勉強法を教えてもらい、徹底的に実践し始めてからは長文の中に知っている単語が増え、英単語テストの点数も上がりました。勉強し始めは大変でしたが、良い点数が取れた時の嬉しさを思い出して頑張ることができました。どう単語を覚えるのが一番いいんだろう、と悩む時間が長かったですが、武田塾に入ってからはしっかりとした覚え方が身についたと思います。

Q.4 担当の先生はどうでしたか?

問題が分からなくて空白で出してしまっても、どこで分からなくなってしまったのかを一緒に確認してくれ、問題を間違えたとしてもなぜ間違えたのかを丁寧に分析してくれました。自分の改善点が明確になるよう丁寧に指導してくれる、とても優しい先生方でした。

Q.5 武田塾での思い出を教えてください!

夏休みに午前中は学校、その後昼食を済ませて午後は最後まで武田塾、という勉強習慣を作れたことが印象強いです。

Q.6 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

ずっと座ってばかりだと身体中が痛くなるので、しっかりとストレッチしましょう!私は朝6時半に起きてラジオ体操を行ってから勉強モードに切り替えていました。おすすめです!
あとはオープンキャンパスに行って自分の大学生活を想像して、「本当に行きたい」という気持ちを再確認するとモチベーションアップにつながると思います。頑張ってください!