塾生の声

模試の成績低下から一念発起し入塾を決意!無事日大法学部に合格!

こんにちは!
武田塾淵野辺校、教室長の平岡です。
今回は偏差値50前後、日東駒専D判定からで入塾し、見事日大法学部の指定校合格を勝ち取った中山君の合格体験記をご紹介します。
「入塾当時は最悪の状態でした」とまで語る中山君に話を聞いてみました!

Q.1 武田塾に入る前の成績は?

高3の6月まで受験勉強というものを全くしておらず、6月に受けた模試でも偏差値が50を切り判定が下がるという最悪の状態でした、、、

Q.2 武田塾に入るきっかけは?

一般受験と指定校の両方を考えるようになり、まずは「夏だけタケダ」を受講しました。ちょうど友人が入塾していたということもあり、自分も頑張ろう、と思いそのまま入塾に至りました。

Q.3 入塾後どのような変化がありましたか?

勉強の完成度に対する考えが大きく変わったと思います。武田塾は参考書を一冊ずつ完璧にしていくスタイルですが、単に正解するだけではなく、なぜその答えが正解なのか、またなぜ他の選択肢は間違いなのか、という回答根拠まで理解・説明することを求められます。毎週先生から口頭で確認が入るためズルもできません。最初は「めちゃくちゃ大変だな」と思いましたが、今振り返ると自己流で「解いて満足」する何倍も自分のためになったなと思います。

Q.4 担当の先生はどうでしたか?

とても優しく丁寧に接してくれました。毎週自分の勉強の良かったところ、ダメだったところを指摘してくれるので、本当に勉強がしやすくなりました。厳しさの中に優しさがある、そんな先生だったと思います!

Q.5 武田塾での思い出を教えてください!

特訓日にテストで満点を取り、口頭確認も完璧にできた時はもの凄く嬉しかったのを覚えています。今でも忘れられない成功体験になりました。

Q.6 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

受験期はあっという間に始まって、あっという間に終わります。高3の春に遊び呆けたり油断したりしていると一瞬で後れを取ってしまいます。(体験談) 指定校や総合型志望の人も、全てがダメだった場合は一般受験することになるので、できるだけ早くから勉強を始めた方がいいと思います

 

教室長から見た中山君

いつも黙々と勉強を続けていた中山君。
帰り際にはいつもとびきりの笑顔で挨拶してくれていました。
特訓中の口頭確認にも物凄く気合を入れていて、常に他の生徒のお手本になるような姿勢だったと思います。
本当に合格おめでとうございます!

 

合格体験記



淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇