受験生の皆さん勉強お疲れ様です!
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の林です!
共通テストも終わり、受験生の皆さんは2次試験に向けて勉強しているところだと思います。
共通テストでは自分の思うよう結果を出すことが出来たでしょうか?
恐らく実力以上の点数が取れた人は少ないのではないかと思います。
共通テストの結果がどうであれ2次試験を受ける人はそこでも点数を取らなくてはいけません。
これから私立大学の入試がどんどん始まっていきます。
共通テストで失敗してしまった人はその失敗を活かし、2次試験で点数が取れることが理想です。
しかし、自分が受験当日にどういった失敗をしてしまうのかは予測困難です。
誰も失敗を望んではいませんが、受験生の中には一定数失敗してしまう人がいます。
今回はそれを防ぐために受験生当日の大失敗について紹介していこうと思います!
受験生の皆さんは、失敗の例を頭に入れておくことで予め自分の失敗を防ぐことが出来ると思います!
ぜひ参考にしてみてください!
①電車の遅延
1つ目は電車の遅延です。
この冬は雪の影響などもあります。
色々な要因がありますが、何かしらの原因で電車が遅延した場合、本番に対しての焦りが生まれてしまいます。
早めに動くということが大切です。
では、会場にはどのくらい前に着くのが望ましいでしょうか?
ベストなのは開場と同時に入場するくらいです。
②電車の乗り間違い
2つ目は電車の乗り間違いです。
受験生は当日入試のことで頭がいっぱいだと思います。
行く電車の途中でも参考書を見たくなってしまって、気づいたら乗り過ごしてしまったということもあります。
特に都内の方では電車の本数や線も多く、間違える確率は高いです。
電車移動のみに集中して、できることなら下見に行くようにしましょう!
③駅から大学までで迷子
3つ目は駅から大学までの道で迷ってしまうことです。
駅から離れた大学を受験する時にありがちです。
よくあるのは受験生らしい人に付いて行ったら全然違う人だったといったことです。
自分でGoogleマップを見て調べながら行くようにしましょう!
案内の人もいますが、油断せずに自分で調べておくことが大切です。
大学は皆さんが想像するよりも広いです。
自分が受験する会場が大学の門を入ってからも凄く歩く可能性もあります。
キャンパスだけではなくて会場の場所も計算に入れて動くようにしましょう!
④腹痛
4つ目は腹痛です。
受験当日は緊張やプレッシャーで体調の変化があります。
寒い季節なのでどうしても腹痛になってしまう人もいます。
受験会場でもトイレの行列ができることが多々あります。
私も大学入試の時は腹痛で数学の試験中にトイレに行ったのを覚えています。
また、トイレもたくさんの受験生が利用しており、時間がかかったことも覚えています。
古い大学の校舎はトイレの数が少ないということもあるので事前に薬を飲んだりして対策しておきましょう!
⑤時計を忘れる
5つ目は時計を忘れてしまうことです。
会場の時計などは先生が外していたりします。
また、私が防衛大学校を受験した時は会場が広く、後ろの席だったので時計が見づらかったです。
時計は忘れがちなので事前にチェックして必ず持っていきましょう!
⑥受験票を忘れる
6つ目は受験票を忘れるということです。
受験票は1番大事です。
部屋の中で受験票持っていて、靴を履く時に置いて忘れてしまうというようなこともあるかもしれません。
基本的に受験票を忘れても大学で対応はしてくれると思います。
万が一忘れても慌てずに大学関係者に伝えるようにしておきましょう!
⑦緊張で頭が真っ白
7つ目は緊張で頭が真っ白になってしまうということです。
今までの努力を頭で思い返すと絶対落とせないと思ってしまいがちです。
そう思えば思うほど緊張が強まり、なかなか頭に入ってこないものです。
英語などであれば休み時間に慣れ親しんだ文書を読んでおくなどそういった対策で頭が真っ白にならないようにしておきましょう!
本番になったら腹を括り最高のパフォーマンスを出すという気持ちで臨みましょう!
⑧傾向が変わってパニック
8つ目は傾向が変わってパニックになってしまうことです。
満を持して受験に行くと思いますが、本番で傾向が変わることはあります。
今は共通テストを導入して間もないので大学受験も大きく変わっている時期です。
しかし、焦らなくて大丈夫です。
傾向が変わって焦っているのは全員同じです。
傾向が変わっても問題を見て冷静な判断ができるようにすることです。
傾向が変わることでみんな焦るので、そこで焦らないだけでもプラスです。
傾向が変わるのも当然です。
傾向が変わりませんと断言する大学はありません。
自分の全力で柔軟に対応し、点数を取れるだけ取りに行くという気持ちで臨みましょう!
⑨周りがうるさい
9つ目は周りがうるさいということです。
鼻をかんだり、咳をしたりする生徒はたくさんいます。
思ったように解けなくて泣いてしまう人もいます。
周りの環境を受け入れて自分の世界に集中することが大切です。
対策としては普段からカフェなど周りの話し声のあるところで勉強することが良いかもしれません。
⑩空腹でお腹が鳴る
最後は空腹でお腹がなってしまうということです。
皆さん一生懸命頭を使うのでエネルギーを消費してお腹が空いてしまいます。
問題を配る時間や待機時間を含めると時間が結構空いてしまいます。
お腹がぐーっとなってしまうと周りに聞こえて恥ずかしいかもしれません。
これによって集中が切れてしまう人も多いと思います。
しかし、気にしないことが大切です。
その時恥ずかしいと思っていても周りの人が合格したとしても覚えていません。
合格することだけに専念しましょう!
本日のまとめ
今回は受験当日の大失敗について10個の例を挙げて説明しました!
皆さん、共通テストが終わって二次試験があると思います。
自分のベストを尽くすためには失敗のリスクをできるだけ避けるということが重要です。
今回紹介したことを頭に置いて二次試験に臨んでみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回のブログ記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278