ブログ

大学受験は夏休みが超重要!現役生がすべき受験勉強とは!?

「大学受験の成否は夏休みに決まる」と言われることがあるほど、

受験生にとって夏の過ごし方は重要です。

 

しかしどのように過ごせば、合格を手に入れることができるでしょうか?

 

今回は高校3年生の夏休みに注目!

やっておくべき勉強やNG勉強例、科目別に対策のポイントも解説します!!!

これから夏休みの計画を立てる受験生、必見です!

夏休みに絶対やるべきことはこれ!

全ての大学受験生が、

夏休みに必ずやっておかないといけない勉強

について解説します。

受験科目の基礎を総復習

夏休み中は、

「受験科目の基礎の徹底的に取り組む」

ことが大切です。

 

志望大学がどこであっても、

受験を左右するのは基礎ができているかです。

 

東大や旧帝大、早慶などといった超難関大学で出される一見難しい問題も、

実は、「基礎の組み合わせ」で解けるものがほとんどです。

 

逆に言うと、

基礎をしっかり身に着けないまま本番を迎えるのは、

進んで失敗にしにいくようなものです。

 

秋から入試レベルの問題演習に入るためにも、

高校3年生の夏休みは基礎の習得に力を入れられる最後のチャンスです!

苦手を克服

基礎の習得と同時に進めていきたいことが、

苦手科目の克服です。

 

・1科目だけ突出して苦手な場合

このケースなら、苦手科目は平均得点程度を、

他科目の足を引っ張らない程度までに克服することを目指しましょう。

 

・苦手科目以外も得点が伸び悩む

苦手科目も他の科目とだいたい同じくらいの得点の場合は、

本気になって苦手を克服してください。

 

しっかりと集中的に向き合うことがオススメです。

共通テスト・過去問にチャレンジ

共通テストや志望大学の過去問も、

夏休み中にチャレンジしましょう。

ただし、夏休みの時点で合格点を取れる受験生は、ほぼいません。

 

夏休みに過去問を解く目的は「問題を知ること」です。

問題傾向やレベル、形式、制限時間、問題量などを体感することで、

秋以降の勉強計画をブラッシュアップすることが目的です。

 

制限時間通りに取り組み、解いてみた感想をメモしておきましょう。

また、苦手な形式や特に難しい問題は印をつけておくと、

自分の不得意が把握できます。

模試の受験

夏休みには多くの模試が開催されるので、

忘れずに必要な模試を受けておきましょう。

 

模試は受けた直後に解きなおしをし、

ミスは夏休み中に修正しましょう。

 

共通テスト模試・記述模試のほか、

大学別模試なども開催される大学もあります。

忘れずにチェックしておきましょう。

 

夏休みの受験勉強を成功させる秘訣

計画的に集中して勉強できる環境を整えることが重要です。

 

どんな夏休みを過ごせば、

合格の可能性が高まるのでしょうか?

 

高校3年生の夏休みに欠かせない勉強の秘訣を解説します。

勉強計画を立てる

夏休みは

「基礎の習得」「苦手克服」「過去問チャレンジ」「模試」と、

やっておくべき勉強が山盛りです。

一つひとつを確実に完了できるよう、必ず勉強計画を立ててから取り組みましょう。

 

はじめに、科目ごとに目標を立てます。

次に目標を達成するためには、

「何を×いつまでに×どれくらい」勉強する必要があるのかを考えてください。

計画は必ず目標から逆算するのがポイントです。

 

また1日に1時間程度、1週間に半日程度、

勉強の予定を入れない「余白」を持たせることも大切。

計画通りに進まなかった時の調整や、急な予定などにも対応しやすくなります。

長時間勉強できる場所を確保する

快適に、長時間勉強できる場所を確保しておくことも大切です。

特に「自宅では集中できない」という高校生は要注意!

 

夏休みはどの施設も混みますから、

勉強場所を探すことに時間がかかってしまうこともあります。

相談できる相手を見つける

信頼して相談できる人も見つけておきましょう。

長い夏休みに黙々と勉強するというのは、

思った以上に孤独です。

現状のままで合格できるのかと、不安にさいなまれることもあるでしょう。

 

そんな時に悩みや不安を安心して話せ、

適切なアドバイスを与えてくれる人が近くにいると、

気持ちを立て直しやすくなるのです。

 

受験を経験した先輩や親御さん、

あるいは塾講師の方など、気軽に話せる人を探してみてください。

毎日勉強の進捗をチェックする

「進捗」とは、進み具合のことです。

毎日、一生懸命勉強することだけに終始してしまいやすい夏休みですが、

一日の終わりには必ず進捗をチェックしましょう。

予定通りに進んでいなかったら、すぐに計画を微調整しないといけません。

 

同時に、目標に向けて順調に力がついているかも振り返ります。

着実に目標に近づくためには、

自分の現在地を常に把握しておくことも大切な取り組みです。

夏休みにやらない方がいいこと

受験生の夏休みにやっておくべき勉強のポイントを解説してきました。

反対に、夏休みにやってはいけない勉強というのもあります。

周りの学習ペースを気にする

図書館や塾で勉強していると、

他の受験生が勉強する姿も目に入ります。

 

すると、

「もう赤本を解いてる!?」

「自分よりずっと長時間集中してるみたい…」など、

焦ることもあるかもしれません。

 

しかし、あくまで「自分は自分、周りは周り」です。

自分と周りとでは、志望大学や得意不得意、勉強の状況が異なります。

勉強のペースや内容も変わって当然ですよね。

 

周りと比べて不要に焦らないことが大切!

受験は自分との勝負です。

自分だけの世界に没頭することを心がけてください。

入試問題ばかり解こうとする

共通テストや志望大学の過去問にチャレンジすることは大切ですが、

そればかりになってはいけません。

 

入試レベルの問題演習は、秋から冬にかけて取り組みます。

夏に過去問を解くのは、あくまで「入試問題を知る」ことが目的、

夏は基礎の習得や苦手克服といった土台を強化することを重視しましょう。

偏った勉強をする

入試では、どの科目も全範囲から網羅的に出題されます。

分野や問題形式に偏りがある勉強をしていると、

必ず弱点が生まれ、得点が伸び悩む原因になるのです。

 

常に全体を見て、バランスの取れた勉強を進めましょう

自分で計画を立てるのは難しいという場合は、

塾などに相談し、プロの手を借りるのもおすすめです。

淵野辺校 無料受験相談受付中!

淵野辺校では現在、無料受験相談を受け付けています!

「自分にあった勉強法がわからない」

「E判定だけど逆転合格したい」

「何から始めていいかわからない」

といった悩みにひとつひとつ答えます。

小さなことでも構いませんので

ぜひお話を聞かせてください!

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる