ブログ

継続力について考察していきます。【淵野辺・塾・個別指導】

受験生の皆さん、勉強お疲れ様です。

 

青山学院大学コミュニティ人間科学部、武田塾淵野辺校講師の早坂と申します。

 

今回のブログのテーマは「継続力」についてです。

 

大学受験とは約1年間、可能な限り毎日勉強し続けなければならないという非常にしんどい戦いです。

 

嫌ですよねぇ...( ;  ; )

 

無論、継続力が試されます。

 

しかし肝心要の継続力を身につけるためにはどうすればいいのでしょうか?

 

継続力とは先天的に備わっているものなのでしょうか。

 

今回のブログではこれらの疑問を解消すべく、継続力の科学的根拠、また具体例を調べてまとめてみました。

 

それでは早速いきましょう!

 

 

ハビット形成と自己効力感

 

調べていたら、知らないワードがヒットしました。

 

“ハビット形成と自己効力感”です。

 

これについて、以下においてまとめてみました。

 

・ハビット形成

ハビット形成とは、学習行動をルーティンとして習慣化することです。学習を継続するためには、毎回モチベーションや意志力に頼るのではなく、学習が自然に行われる習慣を身につけることが重要です。ハビット形成のためには、以下のポイントに注意することが効果的です。

  1. 小さな目標を設定する: 大きな目標を小さなステップに分割し、短期的な目標を設定します。これにより、取り組みやすくなり、達成感を得やすくなります。

  2. 継続的なスケジュールを作成する: 学習のスケジュールを明確にし、毎日あるいは週ごとに学習時間を設定します。スケジュールに従って学習を行うことで、学習が習慣として定着しやすくなります。

  3. 環境を整える: 学習する環境を整えることも重要です。静かな場所や整理された学習スペースを作り、学習に集中できる環境を整えましょう。

 

文字通り習慣作りのことでした。勉強を継続して行いたいのであれば、まずは一定期間行動して習慣化させよ!ということですね。

 

・自己効力感

自己効力感とは、自信や信念のことであり、自分自身が目標を達成できるという確信です。自己効力感が高まると、困難に直面しても学習を継続しやすくなります。以下の方法で自己効力感を高めることができます。

  1. 適切な目標設定: 目標は具体的で現実的なものであることが重要です。自分に適した目標を設定し、段階的な進歩を実感できるようにします。

  2. 成功体験の積み重ね: 達成感を得られる小さな成功体験を積み重ねることで、自己効力感を高めることができます。成功したタスクや問題解決の経験を意識的に振り返り、自信を育てましょう。

  3. ポジティブな言語と思考: 自己効力感を高めるためには、ポジティブな言葉や思考を使うことが重要です。自分に対して肯定的なメッセージを送り、自信を養いましょう。

 

つまり、自信をつけましょうということですね。自分は何がなんでもやり遂げられる!という自己肯定感こそが継続力には大事な要素であるようですね。

 

個人的には勉強を継続させればさせるほど、それをできている自分に対して自信が持てるようになると思うので、やはりまずは行動第一ということで机に一旦向かうことが最重要だと思います!

 

 

ポジティブな学習環境

 

次に挙げられるのは学習環境です。先ほどまでは「習慣化と自己肯定感」という、主に内政面から語られるものでしたが、次は外的要因、つまり学習環境です。

 

さて、ポジティブな学習環境とは、学習をサポートし、学習意欲や成果を高めるような環境のことを指します。快適で心地よく、学習に集中しやすい状況を整えることが重要です。

 

まずは静かで集中しやすい環境つくりでしょう。静かな場所や学習スペースを用意し、外部からの干渉を最小限に抑えることで、集中力を高めることができます。

 

次に整理された学習スペースを作ることです。整理整頓された学習スペースは、学習の効率性を高めます。教材やノートを整理し、必要な資料や道具が手元に揃っていることで、学習のストレスを軽減し、効果的な学習を促します。

 

そしてモチベーションを高める要素を日々用意しましょう。例えば学習の目標を明確にし、達成感や報酬の仕組みを設けることで、学習への意欲を向上させることができます。

 

このように、ポジティブな学習環境作りとは、自分で自分をお膳立てしていく努力を指すようですね。

 

特に最後のモチベーションを高める要素を日々用意することですが、こちらは私個人としても継続力においては非常に重要な効力を発揮すると思います。

 

現段階において、受験生の皆さんの目的は「志望校に合格すること」です。

 

しかし入試当日までは正直、期間がかなりあります。

 

この記事が公開される7/20から約7-8ヶ月もの月日がありますね。

 

入試で合格を勝ち取るために、日々淡々と目の前の勉強だけをこなしていく。

 

正直これが理想的であり、どう考えても最強のムーブではあります。

 

しかしながら、人間は感情というものがあります。どうしても中だるみをしてしまう生き物だと思うのです。

 

一度でも中だるみを経験したことがある方は、きっとこの先の人生において長期的な目標に対して挑戦するとなっても、おそらく中だるみの期間は発生することでしょう。

 

正直これは仕方のないことですし、全然悪いことではないと思います。というよりそれを受け入れた上で戦略を立てていく方が合理的ですよね、という主張です。

 

中だるみを発生させる前に手を打つ必要があります。

 

その手段こそが日々の生活にモチベーションの要素を用意していくということなのです。

 

例えば、今日の勉強終わったら思いっきり好きなアニメ観よう!とか。

明日友達と夜に夏祭り行こう!とか。

週に1回友達と思いっきり遊ぼう!とか。

 

遊びの予定を決めて、それまでは本気で勉強する。そして遊びは本気で楽しむとすれば十分ではありませんか?

 

悪魔の囁きではありません。意図的に、定期的に人参を目の前にぶら下げましょう!ということです。

 

 

 

最後に

 

自分の受験生時代を振り返ると、意図的にモチベーションを高めていく、ということが大層下手だったなぁと思います。

 

勉強しても学力が上がらなくて、とにかく焦って「少しでも勉強時間を増やすんだい!」と闇雲に過ごし続けた結果、私は受験直前期の1月2月に完全失速しました。完全にメンタルが沈みました。

 

今回、ブログの執筆にあたって継続力について調べてみると、自分次第でどうにでもなるのでは?と強く感じました。受験生時代に知りたかったな..( ;  ; )

 

少しでも参考になる部分があれば幸いです。

 

受験生の皆様の前途をお祈りして、それでは!

 

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

共通テスト英語リスニング対策法! 【淵野辺・塾・個別指導】

こんにちは! 青山学院大学理工学部物理・数理学科4年の大貫です。 今回は共通テストで英語のリスニングを使う受験生に向けて 共通テスト英語リスニングの対策法について書いていきたいと思います。 &nbsp ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる