受験生の皆さん、こんにちは。
武田塾淵野辺校講師の早坂と申します!
受験生の皆さん、復習は捗っていますか?
よく生徒さんの復習状況について話を聞きますが、復習を全くしない!という方もいらっしゃいます。
例えば英単語帳を勉強する際、既習範囲を復習せずどんどん先のページへと進んでしまうような勉強法です。
これは正直良くないと言えるでしょう。
復習を疎かにしてしまっているという自覚のある受験生に向けて、今回の記事では復習の重要性、そして適切な復習方法をブログで書いていきます!
それでは早速いきましょう!
復習の重要性
復習は学習の重要な要素であり、記憶を確固たるものにするために欠かせません。
復習を怠ると、学習した情報が時間の経過とともに薄れ、長期的な記憶に定着しづらくなります。ここでは英単語を例に挙げながら、復習の重要性とその効果について説明します!
まず、復習をしなかった場合を考えてみましょう。新しい英単語を学習した後、そのまま放置してしまうと、その単語の意味や使い方を忘れる可能性が高くなります。
忘れた単語を再び思い出すためには、再学習が必要となり、時間と労力がかかるでしょう。正直、かなり非効率的です。
また、忘れた単語が他の学習にも関連している場合、それによって理解が妨げられたり、新しい知識を獲得する際に混乱を招くこともあります。
一方、復習を継続することの重要性を考えてみましょう。
復習によって学習した情報を定期的に再確認することで、記憶の定着を図ることができます。英単語の場合、繰り返し復習することで単語の意味やスペルをしっかりと覚えることができます!
また、復習は長期的な記憶を形成する上でも効果的です。情報を定期的に思い出すことで、脳はその情報を長期記憶に保持しようとします。このような定期的な復習は、学習の持続的な進歩を促進します。
復習は記憶を確実に定着させるために不可欠です。復習を怠ると、学んだことを忘れやすくなり、学習の効果が薄れてしまいます。
しかし、定期的かつ継続的な復習を行うことで、学習した情報を長期的に覚え、より深い理解を得ることができます!復習は、時間と労力をかける価値があり、学習の成果を最大限に引き出す手段と言えるでしょう。
復習を億劫に感じ、参考書をドンドン先に進めようとする受験生がいますが、実は復習とは効率の良い勉強法なのです!
適切な復習ペースとは?
復習の適切なペースを決める上で重要な要素の一つが、忘却曲線という概念です。
忘却曲線は、学習した情報が時間の経過とともにどのように忘れられるかを示す曲線であり、復習のタイミングを適切に設定するための指標となります!
忘却曲線は、学習した情報の記憶が最初の数日から数週間で急速に減少し、その後はよりゆっくりと減少するという特徴を持ちます。
つまり、学習した情報を一度だけ復習しただけでは、効果的な記憶の定着は望めません。
復習の適切なペースを考える際には忘却曲線に基づいた定期的な復習することが重要です。これにより記憶の定着を促進する効果が期待できるでしょう。
具体的な例を挙げて説明します。英単語を学習した直後、すぐに復習するというのは効果的ですが、それだけでは長期的な記憶の定着にはつながりません。
代わりに、学習後の数日後にもう一度同じ英単語を復習し、その後1週間後、2週間後、1か月後などの定期的な間隔で復習を行います。このようなペースを設定することで、学習した情報を長期的に定着させることができます!
復習のタイミングを適切に設定することで、情報の再確認を行い、記憶を再活性化させることができると考えられています。
つまり、一度学習した情報を忘れる前に復習を行うことで、記憶の劣化を抑制し、持続的な学習効果を得ることができるのです。
“思い出す”という行為が脳記憶にとって非常に効率がいいのです。忘れてしまったら初見の勉強をするのと変わりはなく、それは復習ではなくなってしまうのです!
具体的な復習のペースは個人によって異なりますが、一般的には初めの復習を学習直後に行い、その後は忘却曲線の特性に基づいて、復習の間隔を徐々に長くしていく方法が効果的です。例えば、学習直後の復習の後に数日後、1週間後、2週間後、1か月後などのペースで復習を行うと良いでしょう。
復習のペースは個人の学習スタイルや学習目標によっても異なるため、自分に合ったペースを見つけることが重要です。定期的で継続的な復習を行い、忘却曲線の効果を活用することで、学習した情報をより確実に長期的な記憶として定着させることができます。
ちなみにこのブログを執筆している者は受験生時代、シス単や古文単語315を完璧に暗記していた自信がありますが、その時の復習ペースとしては4日進んで二日戻るペースでした。武田塾が提唱する勉強理論そのものです...!
自分なりの復習ペースを見つけ出して、復習の物量で他の受験生を圧倒しましょう!
受験生の皆さん、応援しております!
淵野辺校 無料受験相談受付中!
淵野辺校では現在、無料受験相談を受け付けています!
「自分にあった勉強法がわからない」
「E判定だけど逆転合格したい」
「何から始めていいかわからない」
といった悩みにひとつひとつ答えます。
小さなことでも構いませんので
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278