高校生の皆さん、受験勉強お疲れ様です!!
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の江本です!
もう4月も終わり、暖かくなってきましたね!
高校3年生の方は、受験勉強も慣れ始めた頃だと思います!
しかしながら、まだ、勉強の仕方が不安な人もいるんじゃないでしょうか?
やはり、受験勉強で重要になってくるのら勉強の仕方、順番、ルートになってくると思います。
そこで今回は、武田塾の2023年度のルートを紹介していきたいと思います!
2023年になって、どのようなルートになったのか、みなさん気になると思います。
このルート通り勉強すれば、勉強の順番としては間違いないと思います!!
今回は前回に引き続き、現代文を中心にご紹介していきます!
お先に2023年度 現代文のルートを解説!①を読むことをお勧めします。
他の科目を見たい人は、他のブログに書いてありますので、そちらをご覧ください!
「国語力を伸ばす語彙1700」と「こわくない国語 文章の読解」
前回に引き続き、「国語力を伸ばす語彙1700」と「こわくない国語 文章の読解」を紹介していきます!
ここからは、「こわくない国語 文章の読解」です!
この参考書は現代文の読み方を教えてくれる参考書です!
ところどころ漫画形式になっていて、この文章が言いたいことはつまり、こういうこと、文章を読むときにどうすれば
筆者の主張がわかるのかということをそれを読み解く訓練をしてくれる参考書です。
つまり、現代文の読み方を教えてくれる参考書であり、筆者の主張を読み解く方法を丁寧に解説しています。
後半は本格的な高校受験の問題が載っているので、高校受験レベルの現代文は解けるという状態をこの基礎徹底ルート
で作っていってほしいです!
ここまでが中学の復習、高校受験までの国語でした。
高校受験の国語は1つの基準になっており、ここがしっかりできていないと大学受験の勉強をしても厳しいです!
まずは高校受験の問題でしっかり読解ができるようになりましょう。
ここから現代文のルートに入っていきます。
現代文の大学受験ルート 基礎 日大レベル
ここでは、いくつか勉強することがあります。
1つ目は語句です!
ここでは『現代文キーワード読解』という参考書を使います。
キーワードとは何かという話ですが、先程の語彙に近いイメージです!
大学受験の現代文となると難しい語彙が出てきてその語彙がわからないと実は理解できているようでその文章の理解が
履味なことが多いです!
例えばよく出てくる抽象や具体、「抽象とは?」と聞かれても、「なんとなくこんな感じ」と明確にはその意味がわか
らないと思います。
そういうことが文章の至るところで積み重なっていくと、文章自体がかすんで見えます。
文章を読む上でキーワードの理解が不可欠です!そのために重要な語量の意味も理解しましょう!
「現代文キーワード読解」の良いところは、よく出る頻度の言葉を覚えられます!
また、テーマを押さえられるというところもあります!
国語の模試をたくさん受けている人であれば、科学に関する文章、宗教に関する文章、言語に関する文章、文化に関す
る文章といろいろあると思います。
「こういうタイプの文章また見たな」
「この文章よく出るな」
入試でよく出る文章のテーマは、実は偏っています!
現代文キーワード読解は最初は重要語旬の確認です!
途中からテーマに合わせて、よく出る文章と重要語旬の構成になっています。
つまり、「現代文キーワード読解」はテーマに合わせたよく出題される文章と頻出の語句が学べます!
もちろん筆者独自の意見があり、参考書を書いていると思いますが、よく出る一般的な文章の意見は押さえられます!
テーマの勉強もこの参考書でしておくと良いと思います。
逆に言うとテーマの背景を知らないと、なぜ今この議論が生じているのかを理解できないまま文章を読まないといけな
いです。
そうなると文章を読むことに時間がかかってしまったり、どうしても理解が不十分になり正答率が下がってしまいます。
まとめると、「現代文キーワード読解」で語彙とテーマカを付けよう!ということです!
『入試 漢字マスター1800』
続いて漢字!です!
ここでは『入試 漢字マスター1800』を使います。
漢字の傾向としては、大学のレベルが上がれば上がるほど漢学の出題が減ります。
日東駒專・産近甲龍など比較的易しい大学の入試では、漢字の出題が多いと大学受験の業界では言われています!
自分の目指している大学が易しいほど、漢字が重要になるので頑張って漢字を勉強していきましょう!!
中学の基礎徹底ルートでも話しましたが、漢字とセットで意味が書いてあります。
「入試 漢字マスター1800」で漢字と意味をセットで覚えて語彙力を強化しましょう!
自分はレベルの高い大学を受験するので、漢字の勉強は必要ないと思った人はいませんか?
難しい大学を目指す人にも活きてきます。
語句の意味すらわからないと選択肢の正誤の判断ができないです!
漢字を書けるようにするのはもちろん、文章に出てくる語句の意味も押さえておくと、後々自分の現代文の実力を底上
げしてくれるものになります!!
「入試 漢字マスター1800」の取り組む範囲・順番としては、書きA・B→共通テスト対策
→書きC→読みA・B→四字熟語の順番でやります!
「田村のやさしく語る現代文」
ここからはいよいよ読解の教材の話をしていきます!
最初に解いてほしいのは「田村のやさしく語る現代文」です!
「田村のやさしく語る現代文」は第一部 第ニ部の構成になっています。
第一部のほうでそもそも現代文とはどのような科目なのか、現代文を読むときに気をつけないといけないこと、意識す
べきことなどと現代文の勉強法がまとめられています。
つまり「田材のやさしく語る現代文」第一部で現代文の読み方や勉強法が記載されています!!
前回、基礎徹底ルートの中学レベルでも話しましたが、接続詞・指示語は大事だという話をしました。
その内容は「田村のやさしく語る現代文」にも載っています!
最後に
ここまでこのブログをご覧になっていただきありがとうございます。
今回はここまでとなります。
この続きは2023年度 現代文ルート③でお話させていただきます。
もしよろしければご覧ください!!
また以下の動画からさらに詳しく説明もあります!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278