高校生の皆さん、受験勉強お疲れ様です!
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の富樫です!
新入生の皆さんは高校生活が始まり、まだ慣れていない部分もあると思います。
受験生となった新高校3年生はしっかり勉強に意識を向けることができていますか?
高校2年生の皆さんは受験生になる前に基礎固めをする大事な時期になってきます。
どの学年でも勉強習慣を早めにつけておくことが重要です。
特に英語や数学などの基礎固めが重要になってくる科目は高校1年生からある程度勉強していないと受験生になった時に後悔することになります。
受験生になった皆さんは理科や社会など今まであまり手をつけていなかった科目を勉強していくことになると思います。
しかし、数学や英語の成績ががあまり良くなく、理科や社会に手を出して良いのかわからない人もいると思います。
今回は高校生全学年に向けて同時並行できる科目数について紹介していこうと思います!
大学受験を考えている人はぜひ参考にしてみてください!
浪人生の場合
浪人生は現役生に比べて圧倒的に勉強時間を確保することができます。
そのため春からしっかり勉強時間をとっていろいろな科目を勉強することが可能です。
まず基本となるのが私立大学、国公立大学に関わらず1日3科目です。
受験科目の3科目×3時間を目安にしましょう!
2次試験で3科目以上ある場合は優先度の高い3科目を重点的に勉強するようにしましょう!
2次試験で科目数が少ない場合はその1科目と共通テストの科目から選ぶと良いです。
基本的にはまず重い科目である英語や数学を毎日必ず勉強してください。
当然これまで紹介したことはあくまで平均的な話なので「中学英語からわからない」という場合は英語の比率を上げて英語と国語に絞って勉強するべきです。
しかし、こういった人も一定数いますが大半の人は3科目勉強する時間は取ることができます。
2次試験で4科目必要な場合は全ての基礎を一気に固めるのは難しいと思うので重い科目から配分を考えて進めてください!
よく質問されることは私立大学志望の浪人生で現役時代あまり勉強しなかったが、英語に絞るべきか3科目を進めるべきかということです。
基本的には3科目で進めた方が良いです。
なぜかというと最終的な合計点を高くするためには3科目を並行して行うのが良いからです。
例えば夏までに後回しにした歴史と最初からコツコツ勉強した歴史では後者の方が点数が高くなると思います。
しかし、1つ注意点があります。
どうしても勉強の比率は調整が必要です。
それは科目によって必要な時間が異なり、英語と数学には時間がかかるからです。
時間を三等分した後に科目の優先度を決め、重い科目に時間を当てることが大切です。
現役生の場合
現役生には時間があまりありません。
そのため勉強の並行の仕方は気をつける必要があります。
4月くらいで部活を引退した人は順調に進めることができるのであれば3科目でも良いですが、自信がない人は2科目に絞った方が良いです。
本来他の科目があるのになぜ絞って方が良いのでしょうか?
これはシングルタスクの方が効率が良いからです。
例えば1日中英単語しか勉強しない場合、多くの英単語を覚えることができます。
一方で1日で英単語、英文法、英熟語、長文、数学、国語をやると効率は逆に悪くなってしまいます。
一般的には多くの科目を同時に勉強しすぎると1つ1つが手薄になって結局全ての進捗が中途半端になってしまいます。
1科目に絞り、短期間で完成度を高くする方が長期的に見るとコスパが良い勉強法です。
もちろん多くのタスクを完結することができる人なら良いですが、それができない人はマルチタスクは避けましょう!
毎日終わらない量のタスクを残したまま中途半端に進むことで勉強が整理できずに計画が崩れる原因になってしまいます。
ある程度科目を絞った方が受験生にとって成績につながりやすいです。
1科目勉強する場合と5科目勉強する場合では1科目勉強する場合の方が結果が出るのが早いです。
そうなるとモチベーションにもつながります。
例え1科目でも自分が本腰を入れて受験勉強を始めたら結果はついてきます。
もしで良い点数が1科目でも取れるとモチベーションは上がります。
受験生で余裕を持って合格できる人は多くはありませんが、1科目でも成績を上げることができた経験があると残りの科目も同じ要領で勉強することができます。
私立大学志望の人は3科目の中で重要度の高い2科目を選んでください。
国公立志望の人は2次試験で使う優先度の高い2科目を選びましょう!
部活や学校などで時間を取れない人は科目を絞って勉強することが重要です。
夏休みや部活の引退などで時間が増えたら他の科目を始めて追いつかせることが大切です。
定期テストなどで時間が取れない時でも受験勉強を止めないことが重要です。
科目に関しての補足
これまでにシングルタスクとマルチタスクに関してすこし紹介しました。
1科目の中でも分けて勉強するようにしましょう!
例えば英語では単語・文法、熟語・解釈、音読・長文読解の順に進めることがおすすめです。
並行して勉強するのは大体2つくらいの分野ですが、この6分野を同時に勉強しようとしたら失敗してしまいます。
1科目の中でも分野を絞り、段階を踏んで勉強することが重要です。
そもそも単語を覚えきれていないのに長文の勉強をするのはとても非効率な勉強です。
まず先に重要単語を覚えるようにしましょう!
多くの分野を並行するのは非効率なのでやるべきことをしっかり絞って仕上げることが大切です。
また、他にも科目数を決める重要なポイントがあります。
それは今の科目数を並行して勉強した場合にそれぞれ科目を仕上げられるか確認することです。
そして最後に優先度も気にして欲しいです。
例えば2次試験の比率が高い国公立大学志望かつ理系の人なら英語、数学、理科が圧倒的に重要です。
国語や地理などの共通テストのなかで配点が少ない科目を今の時期に手を出してしまい、メインの科目に咲く時間が少なくなってしまうことは避けましょう!
配点・優先度の観点から今やるべき科目を戦略的に決めましょう!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278