ブログ

4STEP、サクシードはやるな!?【淵野辺・塾・個別指導】

高校生の皆さん、勉強お疲れ様です。

麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の富樫です!

受験生の皆さんは私立大学の入試が始り忙しい時期だと思います。

一方で高校1、2年生の人はしっかり勉強できているでしょうか?

特に数学や英語は高校1年生のうちからある程度基礎ができるようになっていなければ高校3年生になった時に苦労します。

3年生になってから数学や英語を伸ばそうとしてもかなり時間がかかってしまうためなかなか伸びないのが現状です。

3年生の4月の模試では浪人生も入りより一層偏差値を取ることが難しくなってしまいます。

今のうちに偏差値をあげ、3年生になったときに苦労しないために数学や英語は早めに対策しておく必要があります。

とはいってもどのようにして勉強すれば良いのかわからない人も多いと思います。

数学では学校で教科書傍用問題集が配られ、とりあえずそれを定期テストまでやるように言われます。

しかし、それは本当に効率の良い勉強法なのでしょうか?

教科書傍用問題集にはメリットとデメリットがそれぞれあります。

ただ闇雲にそれだけをやっていても成績は伸びません。

ではどのようにして教科書傍用問題集を利用していけば良いのでしょうか?

今回は教科書傍用問題集のメリットとデメリット、その使い方について紹介して行こうと思います!

受験勉強をこれからしようとしている人はぜひ参考にして見てください!

M9lYkdkRp5YwvUdpwWM6W1n3okhNddScStf1crTd 21.05.25

教科書傍用問題集あるある

まずは教科書傍用問題集のあるあるについて紹介していきます。

よくあるのは先生に「今週はここまでやってきなさい」や「次の定期テストまでにここまでやってこい」といった指示が出されることです。

課題で出されるのは大体こういった問題集ではないでしょうか?

「青チャート」課題といったことは少ないと思います。

やらなくてはといって追われている人がとても多いです。

 

教科書傍用問題集のメリット

ではいったいなぜ学校はこういった問題集を課題に出してくるのでしょうか?

学校では数学の授業があって教科書の内容を扱うと思います。

課題でこれらの問題集が出されるということは定着を目的としているからです。

基本的なパターンの解法を授業中にやって理解し、

その内容を反復して復習することを目的として出しています。

本当にその狙い通りにできればある程度の実力は身に付きます。

定期テストで点数を取る目的で先生方は出していると思います。

授業毎に傍用問題集を進めることができる人は成績を伸ばすことができます。

学校の定期テストで順位が高い人はそういった勉強をしています。

また、「青チャート」のような問題集を配られることがあります。

青チャートのように比較的解説が詳しいもので基本的なことを理解してテスト前に解く問題がないため、傍用問題集をどんどん解くという人は数学が得意な傾向にあります。

これが数学の得意な人が傍用問題集を活かすことができているパターンです。

教科書・参考書が仕上がっていれば計算演習として使う問題集には最適です。

例題を学校や青チャートでならって、さらに反復練習したいという人には最適だと思います。

しかし、これは学校の授業にしっかりついていくことができる人限定の話で。

 

教科書傍用問題集のデメリット

クラス40人いて傍用問題集を使いこなせている人はわずかです。

70%から80%近くの人が向いていないのではないかと思います。

そもそも学校の授業の内容を一発で理解して、その後に自分で問題を解ける人がどれだけいるのかという問題があります。

担当の先生によってはわかりやすい人もいればわかりづらい人もいます。

学校の授業は1回しか説明してくれません。

それで理解できず、置いてかれてしまったらもう手遅れになってしまいます。

部活を頑張っている時期に寝てしまう授業もあると思います。

体調不良で授業を受けることができなかったり、勉強のモチベーションが下がってしまったりすることも当然あります。

また、分野によっては考え方が難しいものなどもあります。

みんなが最初から最後まで授業内容を完璧に理解しているわけではありません

理解を定着させる参考書ではないので理解していないと事故が起きてしまうことがデメリットとして挙げられます。

そして1番の欠点は解説がほとんどないということです。

次の欠点は量が多すぎるということです。

この解説の少なさが数学のやる気を奪い、さらに問題量が多いので終わるのに時間がかかってしまいます。

理解のウェイトは捨てた問題週なので学校の授業で置いてかれた人は宿題として膨大な量を出されることで苦しんでしまいます。

一回理解してから計算ドリルのような感覚で解く問題集だと思います。

 

数学を得意にしたい人

数学を得意にしたい受験生や高校1、2年生は追われる状態にならないことを意識するようにしましょう!

できれば授業を理解してほしいですが、そうはいかないこともあると思います。

わからないことが発生した場合はなるべく早く質問して、単元の理解はしっかりできるっようにしておきましょう!

本当に苦手なのであれば「やさしい高校数学」などを使って解法をマスターすることが大切です。

解法をマスターして理屈からわかる段階を終えた後に演習するには最適な問題集なのでタイミングが重要です。

もし追い込まれて絶望的な状態であるなら「基礎問題精講」などに切り替え、実力をつけるようにしましょう!

新高校3年生、受験生の人たちは完璧にする前に受験が来てしまいます。

おすすめは安な分野だけを勉強するということです。

身についているか不安な部分をピックアップして対策するようにしましょう!

理系の数学が得意な人は基本的な計算がすごく早くできます。

基礎トレーニングのイメージで使えるというメリットもあるので使い分けるようにしましょう!

 

本日のまとめ

今回は数学の教科書傍用問題集のメリットとデメリット、その使い方について紹介しました!

もし利用する場合はタイミングが大切でしっかり授業内容や単元ごとの理解ができた上で使う必要があります。

ただ闇雲にやっていても一向に成績は伸びないので気をつけて使いましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

今回のブログ記事が少しでも参考になれば幸いです!

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる