高校生の皆さん、勉強お疲れ様です!
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の富樫です!
受験生は共通テストが終わり、2次試験に向けて勉強している人が多いのではないかと思います。
共通テストの結果はどうでしたか?
もちろん点数が取れた人もいると思いますが、目標とする点数に届かなかった人も多いのではないでしょうか?
共通テストの点数が振るわず、落ち込んでしまっている人はこれから2次試験に向けて勉強しなくてはいけません。
気持ちをなかなか切り替えるのは難しいですが、時間はありません。
共通テストの点数が悪くても2次試験で挽回できるチャンスはあります。
特に共通テストの配点が低く、2次試験の配点が高い大学は尚更です。
受験に向けてしっかりと準備してきた人であれば2次試験で点数を取り返すことも大いにできます。
共通テストの形式は特殊なので苦手な人も多いからです。
では、2次試験に向けて得点をできる限りあげるためにはどうすれば良いでしょうか?
特に数学は共通テストボケになりやすい科目のため伸び代があります。
今回は共通テスト後からでも2次試験までに得点を上げる方法について紹介していこうと思います!
陥る落とし穴
共通テストの後に陥ってしまう落とし穴として共通テストボケがあります。
特に共通テストボケは数学に顕著に現れます。
1つ目はマーク式テストになれてしまい、記述問題が解けなくなってしまうということです。
2つ目は自分で1から考える問題が解けなくなってしまうということです。
共通テストではある程度考え方の誘導があったり、マーク式なので感覚で解けってしまったりすることが多いです。
3つ目は理系の場合に数Ⅲの微分、積分を忘れてしまっているということです。
共通テストの対策で数Ⅲや記述問題から離れた結果ブランクで感覚が鈍ってしまう人が多いです。
共通テストを頑張った分、大半の人が共通テストボケになってしまいます。
共通テスト後に数学の点数を上げる方法
①共通テストボケを治す
1つ目は数Ⅲの微分や積分に触れ、時間をかけて感覚を取り戻すことが重要です。
共通テスト対策中とはいえ、数Ⅲの範囲には少しでも触れている人が多いのではないでしょうか?
もちろん直前の1週間は共通テスト対策に全て注いでいる人が多いと思います。
直前の1週間触れなかっただけの人は共通テストボケが解消されやすいと思います。
しかし、そうではなくても今まで積み重ねてきたものがあり0から勉強する訳では無いので安心してください!
目安としては1週間くらいです。
1週間くらい経てば11月頃の感覚が戻ってくる人が多いと思います。
②分野別に確認し、復習する
どの分野が入試で出題されても基本問題は解けるようにしておきましょう!
そのためにやって欲しいことは自分で各分野の説明をしてみることです。
例えば整数の範囲であれば3つの考え方があり、
この問題はこう解くと言ったように自分が説明できれば理解しているということになります。
軌跡の範囲にしても数列の漸化式にしても必ず核となる考え方があります。
そういったものを自分で説明できるようになれば、本番でも難なく解けるようになるのではないかと思います。
今まで解いてきた問題を抜粋して説明できるまで解き方や考え方を確認するようにしましょう!
公式ではなく、考え方を確認することが重要です!
身につけた考え方で初見の問題に1手目が打てるようにしておきましょう!
共通テストの範囲であればある程度説明できる人も多いと思いますが、数Ⅲの範囲ではそれが出来ない人も多いと思います。
直前期は問題演習をやると同時に各分野の解き方や考え方を説明できるようになるまで復習しておきましょう!
③過去問研究をする
3つ目は過去問を研究して出やすい範囲から優先的に対策をするということです。
大学ごとに出やすい問題はあります。
その分野と自分の苦手な分野を優先的に対策するようにしましょう!
残りの期間は短いので全ての分野を完璧にすることは難しいと思います。
苦手な分野や入試で頻出の分野に絞り、優先順位をつけて対策するようにしましょう!
また、直前期は全員過去問演習をすると思いますが、まず大前提として時間設定、文房具、解答用紙など全て入試と同じ状況で行うようにしましょう!
そして問題を解くよりも復習が何より大切です。
復讐の際に間違えた問題を復習しなかったら過去問を解いた時間が全て無駄になってしまいます。
焦ってより多くの過去問を解きたいという気持ちはわかりますが、
その気持ちを抑えて復習を第一優先することに意識を向けてください。
④復習の仕方に気をつける
4つ目は復習の仕方をしっかり考えることです。
間違えた問題が本番で出たらどうやって解くのかを考えて復習するようにしましょう!
正解した場合は良いとして、間違えた問題に対してどう対処するかが大切です。
まずは何故解けなかったのかを確認してください。
必ず足りなかった考え方や間違えたポイントがあります。
自分が足りなかった部分を言語化して本番でどう解くかを考え復習してください。
「あー、この問題の考え方は出ないな」 と感じて解答をその場で覚えようとしてしまう人が多いので注意しましょう!
本番だったらどうするのかをしっかり考えて復習してみてください!
問題の解き方を覚えてしまうのではなく、考え方に注目して復習するように意識してみてください!
これを意識するだけでも過去問の復習の質はかなり上がると思います!
本日のまとめ
今回は共通テスト後からでも2次試験までに得点を上げる方法について紹介しました!
大切なのはまず共通テストボケを治して2次試験に頭を切り替えることです。
復習時は間違った問題の解答を覚えるのではなく、各分野の解き方や考え方を復習し得点アップを目指しましょう!
残り少ない期間ですが、受験に向けて頑張ってきた人は必ず2次試験で挽回できるチャンスがあります!
共通テストの点数があまり良くなくても2次試験で取り返すという気持ちで残りの期間勉強してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回のブログ記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278