ブログ

極めれば心強い科目!?倫理の勉強法を徹底解説!【武田塾淵野辺校】

受験生の皆さん、勉強お疲れ様です!

中央大学法学部、淵野辺校講師の平田です。

最近はとても暑い日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

勉強に集中することももちろん大事ですが、暑さでバテてしまっては元も子もないので、

水分補給や休養をしっかり取って頑張ってくださいね。

さて、いよいよ受験の天王山である夏休みに入ったということで、

受験生の皆さん、特に現役生の皆さんの中には「そろそろ社会の勉強もしなきゃな。。」

と考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、社会科目の中で私が受験生時代に比較的得意だった

「倫理」の勉強法をテーマに取り上げていこうと思います。

今回は武田塾の運営しているYoutubeサイト「武田塾チャンネル」で

取り上げられていた情報をもとに、自分が「倫理」を勉強してきた上での

経験談も交えつつ解説していきます。

受験で倫理を使う方、使おうか迷っている方は是非最後までご覧ください!

IMG_3933 (1)

①そもそも倫理ってどういう科目?

まずは、倫理という科目の性質について見ていきましょう!

倫理は他の社会科目と比較すると少し癖のある科目なので、

事前にどういう科目なのかを知っておくことで勉強が格段にしやすくなります!

 

倫理の大まかなイメージ=哲学、宗教、心理学、思想

倫理は大雑把に言えば、国内、国外問わず様々な思想家が

生み出してきた哲学や宗教、心理学、思想などを学んでいく科目です。

そのため、大学でそういった内容を学びたい文学部志望の受験生のように、

哲学や思想に対して興味がある受験生にとってはとても面白い科目になると思います。

しかしその反面、哲学に対してそこまで興味が無い受験生の中には

その難解な内容から倫理に苦手意識を持つ人も少なくありません。

哲学に興味がなくても倫理で高得点を狙える理由

先述の通り、倫理はその内容から、哲学や思想に興味のある受験生とはとても親和性の高い科目です。

しかし、受験生のうちから哲学や思想に対して興味を持つ人の方が稀だと思いますし、

実際のところ哲学や思想に対してそこまで興味を持っていない受験生であっても

倫理の試験で高得点を狙うことは十分可能です。

なぜ哲学や思想に興味がない受験生でも高得点を取れるかというと、

倫理はそもそも内容が難解なので、入試において高度な問題が出題されることが極めて少ない

ためです。

例えば、カントやデカルトなどの哲学は大学教授などの専門家の中でも

解釈が割れることが多く、入試で深いところまで出題してしまうと

答えが正確に決まらなくなってしまいます。

したがって入試で聞かれるのは誰が見てもわかるような基礎的な内容が多く、

思想家の思想のキーワードを知っているだけで解けるような問題も少なくありません。

したがって、たとえ哲学や思想に興味がなくても心配する必要はありません。

②倫理の正しい勉強法

 

それでは、以上のような科目の特徴から、倫理はどのように勉強していけばよいのでしょうか。

ここでは哲学に特に興味をもっていない受験生に対して、

倫理を勉強する上での注意点を説明していきたいと思います。

その① 内容が理解できなくても慌てない

まずは、参考書などを読み進めて勉強していく上で、

内容が完全に理解できなかったとしても慌てないことが大事です。

倫理では様々な思想家、哲学家の思想について学びますが、

中には思想が抽象的で内容がいまいち理解できない思想家もいます。(自分の場合、デカルトやカント、西田幾多郎などの思想がそれでした)

そういう思想家の場合、参考書を読んですぐ理解することは難しいので、

最初はどのようなキーワードがあるかどのような話をしているかといったことをおおまかに確認する程度にして、復習する内に徐々に理解していけば大丈夫です。キーワードは例えばデカルトの「高邁の精神」、カントの「定言命法」などがあります。

何回読んでも理解するのが難しければ、倫理で学ぶ思想家は有名な思想家ばかりですので、

インターネットでわかりやすく解説しているサイトを探してみるのもアリだと思います。

その② 問題演習がとても大事!

倫理の講義系参考書は思想家の思想について流れに沿って説明しているので、

だいたい1人の思想家について4~5ページくらい、

中には10ページくらいの多くのリソースを割いて説明しているものが多いです。

それに加えて内容も難解なため、講義系の参考書を読んだだけでは知識の整理がしにくく、

また問題ではどのようなことが聞かれるのか、ということが実感しにくい面があります

そのため、講義系の参考書に加えて問題集での問題演習をすることが重要です。

自分も受験生の時に倫理の勉強をしていた中で、

講義系参考書を読んだ段階では比較的理解できたつもりでいた範囲の問題演習をしてみると

意外とできなかった、という経験がありますし、その逆の経験もあります。

そのため、問題演習をして知識の整理し、分野ごとの試験での出題のされ方を

把握しておくことが重要なので、問題集での演習も欠かさずやりましょう。

また、倫理の問題集は分野ごとに問題が収録されているものがほとんどなので、

講義系の参考書で1つの分野を学んだらすぐにその分野の問題を問題集で解く、

という方法も効果的です。(自分は受験生の時にこのやり方でやっていました)

③一通り学び終えたら、共通テストや記述に向けた対策を!

講義系の参考書や問題集で学び終えたら、仕上げとして共通テストの過去問

(記述式の倫理の試験を受ける人は)二次試験用の倫理の過去問を解いて

入試本番の傾向に合わせた対策をしていきましょう。

共通テストの倫理は読解問題資料から読み解く問題があり少し独特なので、

本番でそのような問題に対応できるようにしっかり過去問を解いておきましょう。

共通テストで問われる知識はほとんどが基本的なものなので、

しっかりと対策すれば本番で8~9割は堅いと思います。

また、二次試験で倫理を使う予定のある人は、「倫理基本問題集」などの記述の問題が

入っている問題集で演習しましょう。倫理を二次試験で課している大学はほとんどなく、

記述問題まで載っている問題集は少ないのでなかなか記述対策がし辛い面もありますが、

記述形式であっても高度な内容が聞かれることはほとんどないので、

思想家の思想を自分なりに要約してみる、といった方法も効果的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は倫理の勉強法について取り上げていきました。

この夏から倫理を本格的に始める方は、今回紹介した勉強法を

是非参考にしていただければと思います。

倫理はとても敷居の高い科目のように感じるかもしれませんが、

初めて見るとなかなか面白く、またしっかり勉強すれば安定して高得点を狙うことができる科目

でもありますので、受験の時にとても心強い科目になる可能性も高いです。

個人的にもおすすめできる科目ですので、選択する人はぜひ得意教科の1つにしてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる