高校生の皆さん、勉強お疲れ様です!
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の富樫です!
皆さん、もう少しで夏休みですが、学校の宿題はたくさん出そうですか?
学校で出される宿題は方等に意味があるのか気になっている人も多いのではないでしょうか?
特に夏休みや冬休みは学校から宿題が大量に出されがちです。
宿題が多く出されることで自分の勉強がうまくできなかったりした経験はありませんか?
私は中学校時代にそれを経験しました。
では、自分の勉強計画を維持しつつ、上手く学校の宿題を終わらせるためにはどうすれば良いのでしょうか?
今回は、学校の宿題が多くて悩んでいる生徒に向けて学校の宿題の乗り越え方を紹介していこうと思います!
学校の宿題は無意味なのか?
では、学校の宿題は本当に無意味なのでしょうか?
私の高校時代に宿題を学校から大量に出されている友達をたくさん見ました。
私が出身の高校は宿題はほとんど出なかったのですが、やはり宿題をたくさん出す高校もそこそこあります。
①自分のレベルに合っているか考える
学校の宿題をやるためにまず考えてほしいのは自分のレベルに合っているかどうかです。
学校の1クラスは40人近くいると思いますが、その40人全員に同じ宿題を出しています。
そのため、自分のレベルに合わないと感じる人が出てくるのもおかしくはありません。
そのため、学校の宿題をやっても成績が伸びない人というのは必ず出てきてしまいます。
では、どうやって自分のレベルと学校の宿題のレベルを比べれば良いのでしょうか?
必ずやってほしいのは客観的に見るということです。
学校の先生に聞いても「宿題をやった方が良い」と言うのは当たり前です。
かといって自分で自分のレベルを判断してしまうのもリスクがあります。
まずは、受験を経験している塾の先生などに相談してみてください。
1番近くで教えている先生なら生徒の成績もしっかり理解していますし、宿題のレベルがどのくらいかもわかります。
自分のレベルと学校の宿題のレベルが合っていないと成績を効率よく伸ばすことはできません。
私お場合は、数学の宿題が好きな問題集を何問でも良いので解いてくるというものでした。
こういったことに理解のある先生はこのような宿題の出し方をしてくれます。
これは意味のある宿題と言えますが、40人全て同じ宿題というのは危険な可能性が高いです。
まずは、自分のレベルに合っているかどうかを塾の先生に相談してみましょう!
武田塾では無料相談も実施しているので何か悩んでいることがある方は気軽に相談してみてください!
②量を考える
次に考えてほしいのは宿題の量です。
皆さんの高校ではどのくらいの量の宿題が出ますか?
また、それは自分の勉強計画の足枷になっていませんか?
1番ダメなパターンは学校の宿題によって自分の勉強計画が崩れてしまうことです。
学校の宿題以外でも、勉強計画を立てるときに自分が必ず決められた期間内にできる量を設定して実行すると思います。
学校の宿題では自分ではなく先生がその量を決めるため自分が本当にその量ができるのかどうかを見極めることが必要です。
もし、量が多く自分の勉強が進まなかった場合は学校の宿題を捨てましょう!
私の慶應大学に進学した友達の高校はものすごく宿題の多い高校だったのですが、
自分がいらないと思った宿題はやらないか、全て解答を見て写していました。
このように時には学校の宿題を捨てるという判断も受験において大切です。
不安な人は...
学校の宿題を捨てるとはいってもやはりそこまでのメンタルを持っている人は少ないのではないでしょうか?
学校の宿題で悩んでいる人は真面目な人が多く、
学校の宿題を捨てることがなかなかできないから悩んでいるのではないかと思います。
学校の宿題を仮に捨てたとしてもそれによって不安を抱えてしまってストレスが溜まったりしてしまうことはよくありません。
では、どう対処すれば良いのでしょうか?
不安を抱えてしまう人は学校の宿題の「負担をどう減らすか」、あるいは「どう受験に利用するか」と考えるようにしましょう!
負担をどう減らすか
まずは負担の減らし方につて紹介します。
学校の宿題は「自分のレベルに合っていない」ことと「量が多い」ことが問題として挙げられました。
自分のレベルに極端に合っていない場合は捨てるのが1番良いですが、
量が多い時は範囲を絞って勉強することができます。
自分が苦手な分野に絞ってそこは自力でやり、他は解答を写すなどして上手く工夫してみてください!
受験にどう利用するか
学校の宿題が基礎的なことが多かった場合、それは自分が苦手な分野の復習になります。
一方逆だった場合、応用問題は受験基礎の確認にもなります。
どっちにしろ受験に役立てる可能性はあります。
受験に利用するためには、まず学校の宿題がどのくらいのレベルかを把握しなくてはいけません。
例えば武田塾に通っている生徒であれば、今やっているルートがどのレベルかを理解していると思います。
それと学校の宿題のレベルを照らし合わせてみましょう。
もし、学校の宿題の方が難しいならば武田塾の宿題でやった後に復習として解くことが効果的です。
逆に、簡単だった場合は武田塾の宿題の前にやっておけば基礎固めに利用することができます。
上手く受験ん勉強のサポートになるように工夫してみてください!
まとめ
今回は学校の宿題の意味について紹介しました。
学校の宿題によって逆に成績が伸び悩んでしまっている人は多いと思います。
学校の宿題をやる上で大切なのは「自分のレベルに合っているか」と「量は適切であるか」の2つでした。
また、どうしても学校の宿題を捨てることに罪悪感がある人にはその対処方法ついて紹介しました。
学校の宿題は無意味とは言いませんが、その可能性が高いことは確かです。
本当にその宿題が意味あるのかということをよく考えて勉強してみてください!
特に長期休みは宿題が出がちです。
宿題をただやるというような受動的な勉強ではなく、自分で考えて勉強する主体的な姿勢を持って勉強してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278