ブログ

効率的な数学の復習方法!【淵野辺・塾・個別指導】

こんにちは!

武田塾淵野辺校講師、青山学院大学物理・数理学科の大貫です。

今回はより効率的な数学の復習法について書いていきたいと思います!

 

皆さんは数学の勉強をする時

演習問題を解いて丸付けをして

あとは何もせず放置

なんてことをしてませんか?

 

その方法では

いつまでたってもわからない問題はわからないままで

全くできるようにはなりません!

 

自分が間違えた問題を解きなおすというのは

新しい問題にたくさん取り組んで演習量を確保することと

同じくらい大切なので

わからない問題はしっかりと理解できるようになってから

先に進むようにしましょう!

大貫君

1.わからない問題はその日中に何とかする

今回は数学の参考書を使って勉強する際の

おすすめの勉強法について書いていきます。

 

まずは1日に取り組む問題数の目標を決めて

実際にその問題を解いてみましょう。

例えば1日10問解くと決めたら

その10問は必ず解ききりましょう。

 

もしも数Ⅲなど

計算量が多かったり難易度が高かったりして

1日たくさんの量は解けなさそうだったら

無理せず他の教科の勉強時間を圧迫しない程度に

1日で解けきれるギリギリの量を設定しましょう。

 

自分が解く参考書を最初に決めたらその段階で

〇日でこの参考書の問題をすべて解ききる

といった風に目標期間を設定して

そこから逆算して1日当たりの演習量を決められると

尚良いでしょう。

 

そうして1日の演習量を決められたら

順番にその問題を解いていきましょう。

その時にあとから見直してわかりやすいように

なるべく計算過程などは省略しないようにしましょう。

おそらく誰しもが経験のあることだと思いますが

後からノートを見直してみたら

〇行目から〇行目の式変換がどうやったかわからない

なんて経験が誰しもあると思います。

そういった事態を避けるためになるべく

計算過程を省略しないようにしましょう。

 

そうして解き終わったら丸付けをしていきます。

丸付けが終わったら解説を読んで

よくわからなかったところを理解していきましょう。

この時に

もし問題集の解説だけではよくわからなかったら

数学の各単元が詳しく解説されている講義系の参考書や

学校で使っている教科書などを使って

間違えてしまった単元のところまでさかのぼって読んでみましょう。

 

ここで最も大切なのは

解説や参考書を読んで理解ができたら

そこで終わりにするのではなく

必ずその解説や参考書を閉じて

もう一度自分が間違えた問題を解きなおしてみましょう。

 

数学を勉強していく中で最も多いのが

間違えた問題は解説を読むだけで終わらせて

理解した気になるという状態です。

解説を読んで理解した気になったけど

実際に別の機会に同じような問題が出題されたとき

解けないというケースが非常に多いです。

 

なので絶対に

解説を閉じた状態でもう一度解きなおして

きちんと間違えた問題が解けるようになっていることを

確認しましょう。

 

そうしてその日設定した問題数を解き終わったたら

そこで終わりにするのではなく

必ず最後にその日やった問題の中で

間違ってしまった問題だけを

何も見ずに解いてみましょう。

 

そこで全部正解出来たら

ようやくその日設定した問題を全て終えた

ということになります。

 

最後に間違えた問題だけを解きなおすことで

その日勉強した範囲ならどこでもわかる

そういった状態に持っていき

より理解を深めていきます。

 

その日のうちに設定した問題達が

全て完璧になれば

その日の数学の勉強はクリアです。

大切なのは

やると決めた問題はその日のうちに

必ず完璧にするという事です。

 

ここで必ず完璧にしておかないと

自分の数学の知識にあやふやなところが出てきてしまいます。

それに加えて

解ききれない問題や理解が終わっていない問題があると

次の日の勉強にもずれ込んでしまい

そこからずるずると参考書をやるペースが伸びていってしまい

最後の方はやっつけで中途半端に終わらせる

なんてことにもなりかねません。

 

なので

その日にやると決めた問題は

必ずその日中に理解して何も見ずに答えられる

状態までに仕上げるようにしましょう。

 

2.良くない復習法の一例

ここで

良くない問題の解き方についても紹介していきます。

 

冒頭でも述べている通り

間違えた問題を間違えたままにして

復習せずに先に進むのが一番良くないので

丸付けをしなかったり

赤ペンでただ答えを書き写すだけというのは

良くありません。

 

赤ペンで正しい解答を書き写すだけでは

その問題の解答は正しく書けるかもしれませんが

そこに理解がなければ再現性が全くないので

絶対にやめてください。

 

また

上でも書いている通り

後で見返した時に分かりづらいので

計算過程もなるべく省略しないようにしましょう。

事細かく書くのはめんどくさいかもしれませんが

その方が理解もしやすいし

頭の中で整理しやすいので

なるべく計算過程は書くようにしましょう。

 

解説を読んで理解出来たら

もう一度次は解説を見ずに解き直すわけですが

その時に解答やヒントをチラ見しながら

解くのはやめましょう。

 

解説を見ずに解くのは

きちんと自分の頭で理解ができるようになっているか

確認するためです。

ここでヒントや解説を見てしまったら

結局意味がなくなってしまうの絵

難しくても解きなおしの時は

ノーヒントで解くようにしてください。

 

解けなかった問題は解けなかったでも

全く問題ないので

必ずその日やった問題はその日のうちに

理解を終えるようにしましょう。

それを毎日繰り返せば

日に日に知識が蓄積していきます。

 

3.理想の勉強ペース

その日にやった問題を必ず理解しきった状態に仕上げても

1回しかやっていなければ

人はいずれ忘れてしまいます。

そこで日をまたいだ復習が大切になっていきます。

 

武田塾のカリキュラムでは

1週間で区切って

1~4日目は新しい問題をして

5,6日目は1~4日目にやった問題の復習、

7日目は調整日

もしくはやってきた問題をランダムにテスト形式で解いて知識の定着の確認

といった風に行っています。

 

例えば1日10問進めると決めたら

1日目は1~10番、2日目は11~20番

3日目は21~30番、4日目は31~40番

という風に上で述べた方法を用いて4日間で40題進めて

5日目は1週目で間違えた問題を解きなおし

6日目でも1週目で間違えた問題を再度解きなおします。

 

そうすると

一回間違えた問題を最低3回は解きなおすことになるので

一回解きなおしたときと比べて非常に記憶に定着します。

 

こういった風に武田塾の生徒は

一度間違えた問題は2度と間違えないという

カリキュラムで勉強をしています。

 

4.終わりに

いかがだったでしょうか?

 

解いたら解きっぱなしになってしまいがちな数学ですが

きちんと復習をして理解を深めることで

より効率的に勉強していきましょう!

 

もし受験勉強でお困りのことがあったら

是非お近くの武田塾までお気軽にご相談下さい!

 

 

 

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる