高校生の皆さん勉強お疲れ様です!
麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の富樫です!
高校3年性のみなさんは受験勉強に本腰を入れることができていますか?
もう5月になり思ったように成績が伸びず、焦ってきている受験生もいるのではないかと思います。
しかし、焦ってしまうのは良くありません。
今回は、これから受験勉強を始めようと思っている人に向けて5月の受験勉強の仕方について紹介していこうと思います。
5月実施全統共通テスト型模試
皆さん、5月には1回目の模試があることはご存知でしょうか?
1年生、2年生の時の模試は自分の勉強にうまく活用することができましたか?
まず紹介するのは、受験という意味で模試をどう活用していくかということです。
ぜひ自分がこれから模試を受けるときの参考にしてみてください!
最初にこの模試の位置付けを考えます。
5月の模試では志望校の判定は無視してください。
なぜかというと、現役の受験生は点数が取れない模試だからです。
現役生に関しては初めての模試になると思います。
今まで共通テストの勉強をしていない人は初めての形式に戸惑うと思います。
こういった人がほとんどだと思うので、現役生に関しては点数につながりにくいと思います。
3〜5月に勉強したことをそのまま使えるのかというと全く使えないので落ち込む必要はありません。
特に英語は、長文の多さにびっくりすると思います。
私も実際そうでした。
目安としては夏以降の模試で8割程度取れる実力がついていれば良いと思います。
浪人生に関しては、普通に勉強ができていれば判定や点数は良い結果になるのではないかと思います。
なぜかというと、現役生の学習レベルが追いついていないのこと、
共通テスト慣れをしていること、理科と社会の範囲が狭いことなどがあるからです。
前半の範囲が得意な人はその分の点数をとることができると思います。
浪人生は前半の範囲で点数を取ってもそれはあまり当てにはしないようにしましょう。
模試の準備・振り返りはどうすべきか?
まず模試の準備としてやっておいてほしいのは英語と数学の過去問を1年分解いておくことです。
共通テスト型の模試は形式を知っていれば数十点動くこともあります。
リーディング・リスニング・数学・国語をそれぞれ1年分見ておくことで試験の形式がわかると思います。
共通テスト模試で1番大切なことは復習です。今まで勉強したことができているのかを確認することができます。
英語に関して言えば、すべて長文です。
今の時点では、英文解釈が終わって長文に入ったくらいの人が多いのではないかと思います。
そういった人は高得点を取ることは難しいです。
重要なのは、模試で解いた問題に対して今まで勉強と照らし合わせて振り返るということです。
長文に入った人はゆっくりなら読むことができるのか、
わからない単語があって読むことができなかったのかなど色々あると思います。
英語の理想は解き終わることはできなくても大問3まではほぼ満点が取れるくらいになっていることです。
5月の共通テスト模試では3〜4月に勉強したことの抜けや漏れを見直すようにしてください。
この時期にすべきこと
この時期にまずやるべき科目は英語と数学です。
夏休みに入る前に日大レベルの問題が解けるようにしておくことが望ましいです。
特定の科目がひと段落つくまではやるようにするようにしましょう。
1番やってはいけないのが色々な科目に手を出しすぎてしまうことです。
たくさんの科目に手を出して結局どの科目も終わらない状態になってしまうと成績も伸びません。
まずは、どうすれば成績が上がるのかという一連の流れを1つの科目で経験することが大切です。
勉強は必ず失敗することがあります。
失敗を減らすためには、科目を絞ってある程度の勉強の仕方や計画の立て方などを理解することが大切だと思います。
多くの科目に手を出して全ての科目の勉強がうまくいかなくなってしまってはどうしようもありません。
また、勉強科目を絞るメリットは成績が上がるのが早いこと、
モチベーションを上げることができることなどが挙げられます。
各科目に集中して勉強し、最短距離で成績を上げられるようにしましょう。
現役生の皆さんは部活が終わっていない人も多いと思います。
7月には高校最後の大会などもあり、1番手を入れて活動している時期です。
そういったことを踏まえると5月に勉強するということはなかなか難しいことだと思います。
逆に言えば、夏休みに入るまでに勉強しておけば周りと差をつけることができるということです。
私も7月、8月くらいまで部活がありました。周りが本腰を入れて勉強している中、自分が勉強できていないとすごく焦ります。
焦ることは勉強していく上でデメリットしかないので焦らず着実に基礎を固めていくしかありません。
まずは、勉強する科目を1つに絞ってそれに全力で取り組んでください。
この科目は誰にも負けないくらい仕上げてみてください。
私は、5月に数学に絞って勉強することを決めました。そのおかげで共通テスト模試では偏差値67を取ることができました。
武田塾に通っている生徒はルートがあると思います。
その通りに勉強していれば成績は必ず上がると思います。
まずは、焦らず着実にルートを進めてください。
まとめ
今回はこの時期に受験勉強を始めようと思っている人に向けて、
模試の準備・復習の仕方、この時期にすべきことなどを紹介しました。
特に5月の共通テスト模試は現役生だと成績がなかなか出ません。
心配になる気持ちはわかりますが、浪人生もいますし、対策をしていなければ解けない問題です。
焦らず、しっかり復習する時間を作ってください。 5月は、夏休みに勉強するための基盤を作る時期でもあります。
5月に基礎を固めておかないと夏休みを効率的に使うことができません。
とりあえず、自分ができる1科目に絞って夏休みの勉強の負担がなるべく減らせるようにしましょう。
1科目できるだけでモチベーションも全く違いますし、自信をつけることができます。
今回のブログ記事が少しでも参考になれば幸いです。高校生の皆さん、勉強頑張ってください!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278