こんにちは!
青山学院大学理工学部、淵野辺校講師の大貫です。
今回は武田塾ルートを参考にしながら、
英語長文問題集の使い方といつやったらいいかについて
書きたいと思います。
長文問題集の種類によって使い方は違う
一口に英語長文の問題集と言っても、
参考書によって役割は異なってきます。
その役割は、主に
インプット(入門寄り)とアウトプット(演習・過去問寄り)
の二つに分かれます。
インプット向けの問題集は、
英単語や英文法の勉強はある程度進めてきたけど
実際に問題形式でまだ英語長文をちゃんと読んだことがない、
または長文を読むことはできるが問題を解くことが苦手、
というような英語の演習に苦手意識が強く
あまり解いたことのない生徒向けの参考書です。
インプットに向いている参考書はどういった内容かというと、
なるべく解説が詳しいものが好ましいです。
一つの参考書に入っている問題数は少なくてもかまわないので、
わからないところを丁寧に説明してくれるような
問題集が好ましいです。
こういった参考書は何度も繰り返し長文を読み、
完璧に英文解釈ができる、すらすら音読ができる、
といった完成度までもっていきます。
アウトプット向けの問題集は、
新しい問題になるべく多く触れるための参考書であるため、
インプット向きの問題集のように
何度も繰り返し長文を読んだりすることはなく、
少ないときは1回読んで間違ったところを復習したら
次の問題に進む、といった使用法の参考書もあります。
これらの参考書の特徴は、単純にインプット向きの参考書に比べて
難易度が高いのもそうですが、そもそも記載されている問題を
初見である程度解ける、または読むことができる事が前提なので、
解説はポイントだけを抑えた必要最低限のもの
だったりすることがあります。
掲載されている問題は有名大学の過去問や予想問題、
頻出問題が多いので、実際に試験でよく出るパターンを知ることに
役立てることができます。
なので、英語長文の問題集の使い方としては、
インプット系の英語長文問題集で知識を蓄えたり、
英語長文の読み方を学び、アウトプット系の参考書で演習量を確保する、
といった使い方が理想となります。
入門/インプット向きの問題集
それでは実際にどういった問題集が
これらの分類に当てはまるのでしょうか。
あくまでそれぞれの学力や向いている参考書の形式などにも寄るので
感じ方は人それぞれですが、
ここでは武田塾ルートを参考に見てみましょう。
よく武田塾の中で入門系として挙がってくるのは
『レベル別英語長文問題ソリューション』
『英語長文ハイパートレーニング』
『関正生のThe Rules 英語長文問題集』
『英語長文レベル別問題集』
などがあります。
これらの参考書はとても解説が丁寧で分かりやすく、
入門系に向いた参考書と言える内容になっています。
また、入試本番が近づいてきていて
英語長文ばかりに時間をかけていられない、
といった状況の時は、
これらの参考書と志望校の過去問、
という風にアウトプットを過去問で補う、
という使い方もすることができます。
必要最低限のアウトプットを過去問で済ませることができるくらい、
幅広く英語長文に関する基礎知識を
カバーすることができる内容になっています。
過去問/アウトプット向きの問題集
アウトプット向きの参考書は
具体的にどんなものが挙げられるかというと、
『関正生の英語長文ポラリス』
『英語長文問題ソリューション 最新テーマ編』
『FINAL時事英語』
『やっておきたい英語長文』
等があります。
これらはインプット向けの英語長文の問題集よりも
一題の難易度は上がりますが、
確実に演習量を抑えられる内容となっています。
また、『〇〇大学の英語』もアウトプット向きの内容ですが、
これは過去問を基に作られ、それをベースに解説などもされているため、
特に試験の直前期などにやるとより一層効果のあるものとなっています。
ただ実際の試験問題ということは少しレベルが高めだったりするので、
過去問レベルの問題が解けるようになってから取り組むといと思います。
長文問題集を選ぶ基準
英語長文の問題集を選ぶ基準としては、
志望校の過去問レベルの演習をするために取り組むのか、
過去問レベルの問題が解けるようになるために取り組むのか、
そういった明確な目的を持って選ぶのがいいと思います。
また、『イチから鍛える英語長文』のような
インプット系とアウトプット系の中間のような参考書もあるので、
ぜひ実際に書店などで軽く中身を読んでみて、
記載されている英語長文が自分にとってレベルの高いものか、
解説はどの程度細かく書かれているかなどを
自分の目でチェックしてみてください。
おわりに
いかがだったでしょうか。
これは英語長文の問題集だけに言える事ではないですが、
自分の目的やレベルにあった参考書を選ばないと、
難しすぎて挫折してしまったり、簡単すぎてやりがいがなかったり、
勉強に対するモチベーションにまで影響を及ぼしてくるので
しっかりと吟味して選ぶようにしましょう。
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278