高校生の皆さん、受験勉強お疲れ様です。
麻布大学獣医学部、武田塾淵野辺高校師の富樫です!
早速ですが皆さん、勉強は順調に進んでいるでしょうか?
勉強をする上で、重要な要素の一つが勉強計画の立て方です。
例えば、自分の志望校をイメージしてみてください。
自分の志望校の偏差値にまだ届いていない人は、
志望校のレベルまで偏差値を上げるために、
どのくらいのレベルの問題をいつまでに解けるようにして、
どのくらい演習をすれば良いのか見当がついているでしょうか?
実は、こういった自分のレベル、志望校のレベルを知り、
志望校にたどり着くまでに何をしたら良いのかがわかるだけで
成績というのはすぐ伸びます。
今回は、勉強計画の立て方について悩んでいる方に向けて
正しい勉強計画の立て方を自分の経験をもとにして
紹介していきたいと思います。
今回のブログを読んで、勉強計画を自分で立ててみてください。
また、自分のレベルや志望校のレベルが
本当に自分の思っていた通りかをよく考えてみてください。
ここでの勘違いが合格か不合格を決めることになりかねません。
勉強計画の3ステップ
逆算
まずは、大まかな計画を立てて
勉強計画の枠組みを作るようにしましょう。
この時のポイントは自分の志望校から逆算するということです。
自分の志望校のレベルと今の自分のレベルを
照らし合わせてみてください。
各教科、自分の偏差値と志望校の偏差値の差から
今の自分に必要な勉強の仕方を見つけます。
どの参考書、問題集をいつまでに何周して、
どのくらい仕上げるのかを明確にし紙に書きましょう。
視覚的に目標がわかることでモチベーションにつながります。
例えば、私の場合だとまず、
高校三年生の夏からは全教科演習の時間に当てたかったので
高校2年生までに予備校である程度の内容は終わらせました。
次に、自分の志望校の試験のレベルを考えました。
獣医学科は、基本的に難解な問題は出ないため、
基礎的な問題をミスなく解くことが重要になってきます。
つまり、東京大学や京都大学ほどの難しい問題を解くことはないため、
使用する問題集も異なってきます。
数学を例にして考えると、
入試標準レベルの問題が解けるようになれば問題はないので、
青チャートをひたすらやっていました。
それ以上のレベルの問題集はやる必要はあまりありません。
参考書選び
その次に、志望校の試験のレベルがわかったら、
そのレベルまでに余裕を持っていくにはどうすれば良いのかを考えます。
何年生までにどの問題集を終わらせれば良いのか、
問題集を何周するのかを決めてください。
1週間ごとの計画
最後に、それらの計画を逆算していって
1週間ごとの予定を考えていきます。
1週間ごとの計画の立て方は次の項目で紹介していきたいと思います。
武田塾では、各々生徒に合った勉強計画を立てることをしています。
やはり、自分のレベルを自分で断定することは難しいことです。
思い込みや過度な自信など自分の気持ちが混入してしまうからです。
自分のレベルを知る上で大事なのは、
客観的に見るということだと思います。
自分のレベルがわからない方、
自分のレベルを正確に理解できるか不安な方は、
ぜひ武田塾の受験相談を利用してみてください。
1週間ごとの計画を立てる
年単位での大まかな計画が決まったら、
次は月単位、最終的には週単位で計画を立てていきましょう。
例えば、300ページある参考書があるとします。
この参考書を半年で一周しようと考えると、
一ヶ月あたり50ページ進めることになります。
つまり、1週間のうちに12ページ程度やることになります。
このようにして、
週単位の計画を年単位の計画から逆算して考えていきます。
しかし、計画を立ててもなかなか計画通りに進むことは難しいです。
私も高校時代はそうでした。
先延ばしにし、結局やらないということが多々ありました。
こういった問題を解決するにはどうすれば良いでしょうか?
私がやっていたのは、毎週日曜日は1日空けておくということです。
そうすることで、万が一1日の計画が崩れてしまっても、
できなきなかった部分を日曜日に穴埋めすることができます。
1週間の計画がうまくいったという時は、
日曜日に来週の計画の分を進めるようにしていました。
これによって計画倒れもなくなり、
気持ち的にもストレスが減り楽になりました。
ストレスが溜まることは、生産性を下げることにつながるので、
計画倒れが心配な人は毎週日曜日を空けておくことをお勧めします。
また、参考書や問題集を一周したところで、
その内容がしっかり定着しているかは別問題です。
問題集や参考書を終わらせることが目的になってしまい、
問題が解けずに終わってしまうというパターンもあります。
それを防ぐためには、
やはりこまめにテストをすることが大切だと思います。
私は、毎週日曜日にわからなかった問題を集めて
テストをするようにしていました。
これによって、本当に自分が理解しているのか、
していないのかがわかります。
武田塾では1週間の予定を作るだけでなく、
毎週小テストを行っています。
これによって理解の定着を目的としています。
==========================
今回は、勉強計画の立て方について紹介しました。
どうだったでしょうか?
今の自分が具体的な計画を立て勉強することはできていたでしょうか?
できていなかった人は今回のブログを参考にしてみてください!
前述した通り、自分と志望校のレベルの差を理解し、
計画を立てることは受験勉強でとても大事なことです。
しかし、自分のレベルを客観的に見ることは難しいことです。
模試の結果を見てもどこがどう低いのか、
できていないのかがよくわからない人も多いと思います。
実際、私も高校時代はそうでした。
そういった人はぜひ、武田塾の無料受験相談を利用してみてください!
何かヒントが得られるかもしれません!
受験生の皆さんは、受験まで残り少ないですが頑張ってください!
応援しています!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278