受験生の皆さん、勉強お疲れ様です。
中央大学法学部、淵野辺校講師の藤澤です。
今回は、参考書を集めることが目的となってしまう、
参考書コレクター症候群について取り上げていこうと思います。
ちなみにこれは武田塾教務の高田先生が命名したものです。
実際私も、
受験期に新しい参考書を買うことを楽しみにしてしまったり、
買うだけで満足してしまうことが多々ありました。
「一冊を完璧に」という言葉はよく言われますが、
何回もやると飽きてしまい、
ついつい新しい参考書に手を出してしまいがちですよね。
今回は、皆さんがこの病に陥ってしまわないように、
参考書コレクター症候群とは具体的にどのようなものか、
また陥るとどうなってしまうのか、
武田塾が運営しているYouTubeチャンネル「武田塾チャンネル」を基に、
私自身の経験を交えながら解説していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
参考書コレクター症候群とは
まず参考書コレクター症候群とは何かについて解説していきます。
参考書コレクター症候群とは、
ざっくり言うと上記した通り
「参考書を集めることが目的となってしまう病気」です。
具体的に言うと、明らかに不必要なのにも関わらず、
多くの参考書を所持してしまったり、
参考書を集めることが目的となってしまうことで、
数だけ多くそろえてほとんど手をつけていない状態のことです。
これに陥ってしまうと、
中途半端な知識しか身につかなくなる可能性が大いにあると言えます。
受験までの時間は限られているので、
あらゆる科目で参考書を多く集めてしまうと、
1冊にかける時間が減ってしまい、
知識を完全に習得することはできません。
ここで英単語長を例に出して考えてみましょう。
何冊も単語帳を使いまわしして、
完成度がそれぞれ50~70%の人は、
1冊だけでもそれを完璧に習得している人に勝つことは
ほぼ不可能です。
なので大げさに言うと、
特定の情報について何ページの何行目に書いているのか
説明できるほどになるまでやりこむつもりで
1冊を仕上げるべきです。
語弊を恐れずに言うと、
同じレベル帯の参考書では、
どの参考書でも書いている情報はほぼ同じです。
どの参考書でもよいので、
1冊の参考書の完成度を上げる方が
合格への道はかなり近づくと思います。
参考書コレクター症候群の対処法
では参考書コレクター症候群に陥らないようにするには
どうすればいいのか。
まずこの病に陥る人の特徴として、
一冊の参考書では不安が残るから新たに参考書を買ってしまう、
あるいは成績が伸びないのは参考書のせいだと思い込んでしまう
といったことが挙げられると思います。
その対処法は、
1度決めた参考書はその1冊を完璧にするという
強い目標をもって勉強することです。
なので参考書を選ぶ際には吟味する必要があります。
参考書の種類より、1冊の参考書の使い方を意識して、
どのように使うことでより効果を得ることができるのかに
焦点を当てて欲しいと思います。
参考書コレクターの実体験
私は特に英単語帳を何種類も集めてしまっていました。
何周も同じ単語帳をやっていると、
「他の単語帳にはまだ知らない単語が載っているんじゃないか」、
「他の単語帳だと同じ単語でも違う意味や使い方が載っているはずだ」
と考えてしまい、最終的に4〜5冊ほど参考書を買ってしまいました。
ですが今思い返してみると、
その中で実際に使ったものは最初に購入した、
最も周回した基本的な参考書と、難関レベルの単語帳の2冊でした。
他の科目でも同じようなことをやってしまっていました。
その時間はとても無駄な時間であったと感じます。
ついつい新しいものに手を出しがちになってしまいますが、
一冊の参考書を何回もやり、演習を通して新たに知ったこと、
気づいたことを参考書に書き込むのが良い方法かと思います。
ですがレベルが違う参考書をやれる分だけ買うことは良いと思います。
この私の体験談を反面教師として、
これからの勉強法について考えて欲しいと思います!。
本日のまとめ
いかがでしたでしょうか。
皆さんもこれまでのことを振り返ってみて、
このような症状に当てはまることがあったのではないでしょうか。
どんな状況でも「1冊を完璧に」をモットーに取り組むことが大切です。
参考書を第一に考えるのではなく、
今の自分に足りてない能力は何か、
それを補うためにはどうすれば良いのかを適宜考えて、
自分にとって最適な選択をできるようになることが大事だと思います!
今後勉強をするにあたってこの知識を活用していただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278